![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161249942/rectangle_large_type_2_13000453eb3d56242a25362b8dd4a7cb.jpeg?width=1200)
あなたのアンパンマンはどこから?
みなさんは、最初にアンパンマンと出会った時のこと、覚えていますか?
Podcast 番組「しゃべりたりない部」まいこうさんをゲストにお迎えしたエピソードの紹介と、摩訶不思議なアンパンマンワールドを少し覗いてみます。
あかちゃんまんの謎
ご存知の方も多い方と思いますが、アンパンマンには数多くのヒーローが登場します。
アンパンマン、しょくぱんまん(実はひらがな)、カレーパンマン、に始まり、天丼マンや釜飯マンなど、「食べ物」がモチーフになっているヒーローが多数登場します。
変わっているもので言うと、SLマンなんていうヒーローもいるわけですが、個人的に、もっとも異質さを感じるヒーローがあかちゃんマンです(キャラクターがアニメで動いていて可愛い)。
ちいさな あかちゃんだけど、とても ちからもち。ねむくなったり おなかが すいたりすると ないてしまう。ミルクが だいすきで、みるくぼうやと とても なかよし。
登場するほとんどのヒーローが、「パン」をはじめとする食べ物や、それらにまつわる「物」をモチーフとしているのですが、この「あかちゃんまん」は「あかちゃん」という「人」もしくは「状態」をモチーフにしている、という点で、「マン」のなかでは、すごく異質だなと思っています。
あかちゃんまんがいるなら、その他の状態の「マンん」もいるべきなのでは?
あかちゃんという状態が「マン」になれるなら、おとなの「マン」もいてもいいはず笑
「おとなまん」説明を考えてみました。
おおきな からだで がんばりや。 ふだんは、ひとのためのおしごとをせいいっぱいしている。おやすみのひがだいすきで、にどねをしたり、あそびにでかけたりする。いざというとき、とてもたよりになる。
若干願望も混ざってますが、アンパンマンワールドでは、いい大人であってほしい…笑
いなりずしのみこと
このエピソードを収録するきっかけとなったのが、実は、「いなりずしのみこと」というキャラクターです。
エピソードでも、「いなりずしのみこと」に関する心温まるエピソードから、アンパンマンを深掘りすることの楽しさを知れました!
ぜひ聴いてみてください!
あなたの知らなかったアンパンマンはすぐそこに!
アンパンマンQ&A(公式)
アンパンマンデータベース
今回の記事は「アドベントカレンダー2024」の8日目の記事です!
他の記事もぜひご覧ください!