![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153081964/rectangle_large_type_2_28bd1e2446f31176b434015bf72dc686.jpg?width=1200)
Photo by
tama3ro
透明なさかな
先日、ピタゴラスイッチですごい魚が紹介されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153068871/picture_pc_55ce84035242bcc045daaba26802c3c1.png)
デメニギスという深海魚です。
なんと頭が透明でその中に筒状の目があるとのこと。
通常は目を上に向けていて、上から差し込むわずかな光で獲物を捉えているらしい。
透明な頭の中に目をいれている理由は、クラゲの攻撃から目を守るためなど諸説あるようです。
こんなSFみたいなさかな。
本当にいるんですねぇ。
どういう進化をたどってきたのかとても気になります。
頭の中に目を入れたのが先なのか?
頭が透明になったのが先なのか?
僕の予想だと、クラゲから目を守るために、先に頭の中に目を入れたと思うのです。
そのあと、「あ、見えないじゃん」と気づき、頭を透明にしたのではないかなぁと。
みなさんはいかがですか?
もっとデメニギスのことを知りたいかたは、以下のWikipediaをご覧ください。
ではまた🖐️