見出し画像

野球学 打席内での考え方

2回目のnoteでの投稿は、打席内での考え方を発信したいと思います。
 試合中打席内でどういうボールを待てばいいのか?どんなバッティングをしたらいいんだろう?または何をしていいか分からないという選手が実は多くいるんです。何をすればいいか分からず、監督に怒られて萎縮し迷い自分のプレーができない。僕も現役中はそんな選手でした。
けど実は打席内での状況判断ってシンプルで難しいことではないんです!今日は3つの状況判断について書きたいと思います。

 前回も述べた通り得点する為には1アウト3塁を作ることが重要なんです。なので、1アウト3塁を作る為の打撃をする。それだけです。
じゃあどんな打撃をすれば良いのか。

・得意なボールに絞った好球必打
・バンドを含めた進塁打
・ウェイティング(慎重打撃)
この3つだけなんです!では3つをもう少し細かく解説します!

・好球必打 
例 先頭打者 ノーアウトまたは1アウト1塁
1アウト2塁、1.2塁、1アウト(2アウト)3塁

野球はアウトを取られずに塁を奪わなければならない。アウトを稼がずに2つ以上進塁できるのは長打なんです。ランナーが1塁の時は自分が1番得意なボール、長打になりやすいボールを待ってスイングをかけるか、エンドランをかけるかしかない。ここでエンドランのサインを出すと転がしに行こうとする選手が多いのですが、外野まで飛ばせるスイングをすれば良いんです。外野フライならランナーがスタートしても戻れます。

攻撃側は得点する為に様々な戦術を使います。
1塁でのエンドランは長打でなくてもランナーを2つ進塁させる為です。なので内野ゴロでは意味がないのです。なので、ランナー1塁でエンドランが出たらできれば右方向へヒットを狙いましょう。
長打コースという言葉がありますが、長打コースとは、塁線、外野の間、外野を超える打球です。
塁線、外野の間は頭を越える打球に比べたら難易度は下がります。このような打球を打てるボールに絞って打席に入る。得点圏にランナーがいる時、ランナー1塁はこの心構えで打席に入りましょう。

残りの進塁打、ウェイティングはまた小分けにして出しますのでお待ちくださいませ!

ここでは野球というスポーツを理解して野球偏差値を高めて野球をする皆様が試合に出て活躍する、メンバー外から逆転でレギュラー奪取するサポートをさせていただいてます!
ここでわかりにくかった所、個別相談等は
下記のInstagramからお問い合わせ下さい!
         ⬇️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?