ドラクエ3リメイクは決して駄作ではない
駄作ではないです
一応、本編、裏ダンジョン、裏裏ダンジョンまでやった結果として、駄作ではなかったと私は思っています。もういろいろとレビューは出尽くしていると思うので、私の個人的な感想を書いておきます。
魔物使いが強くて悪いか?
新職が弱かったら誰も使わないと思うので、強くて正解だったと思います。ただし、特定の特技が異常に強いだけで、魔物使い自体は強くない職業なので、転職の通り道になります(コンサル業界かな?)。
まものよびってどうなの?
低レベルプレイでも裏ボス、裏裏ボスまで簡単にクリアできるという意味で、お手軽な強さです。個人的には面白くないと思ったので、後半は使わなくなりました。気に入らないならどんどん縛りましょう。
ビーストモードってどうなの?
数ターン、素早さに超絶バフがかかった状態で二回行動できる超強い特技です。使わない方がスリルのある戦いが楽しめるでしょう。
殴ろうとすると、レベル上げ(ステータス上げ)を強要される
船やラーミアがストレスフルだったり、UIの出来が悪かったりする以外で、ゲームデザインとしてどうかと思ったのがここです。素のステータスが低いとマジで物理攻撃が通りません。運の良さがどうのこうのとかいうにのも関係ありません。まず、力が相当高くないとこのゲームの物理職はやっていけません。
レベルを上げて(強要)物理で殴る
物理職にはこれしかありません。私の不満点はここです。ルカニの仕様変更。
敵の防御力を減らす(減らさない)
なめてんのか? ルカニは敵の防御力を減らさなくなりました。代わりにダメージ倍率を上げてくれます。掛け算です。しかし、小さいダメージに掛け算したところで知れています。これは本当に改悪です。ルカニがいつものままだったら、もっと物理職は楽しくやれていたと思います。計算式について詳しく知りたい方は、攻略本を読むといいでしょう。
魔法職は優遇気味
やまびこの帽子があり、ビーストモードを使えば四連発で魔法が入ります。こりゃつええ。
結局、ラリホー四連の昏睡ハメかよ?
物理職でごり押ししようと思うと、強敵に対しては、長時間のレベル上げや種によるステ上げを余儀なくされますが、魔法職は違います。今回、だいたいどのボスも睡眠がよく効くようになっているため、ラリホーが万能です。ボスはラリホーを決めてもすぐに起きてきますが、寝たターンは行動できないため、先行でラリホーが決まってしまえばそのターンは何もさせずにいられます。
強敵に先行できない?
星降る腕輪があるじゃろ、ビーストモードもあるじゃろ、というわけで先行することは簡単です。
ボスに状態異常が効くことは嫌いではないが……
ラリホー万能なんて誰が望んだ?
搦手が可能だと戦術の幅が広がって楽しい
このDQ3HD2リメイクを遊んだ後、懐かしくなって11Sやったわけですよ。そしたら、ヴァイパーファングからのタナトスハントとかユグノアの子守歌とか搦手いっぱい使えました。はい、楽しかったです。
ラリホー万能は望まれてはいないんじゃないでしょうか?
おそらく、ボスに対する最大ダメージを、鍛えられた物理職によるヒュプノスハントにしたいというデザインなのでしょうけれども、だいたいどのボスにも有効な状態異常なんて状態異常じゃなくて正攻法ですよ。それに、ヒュプノスハントでは睡眠が解除されない、という謎仕様も相まって最大ダメージは、だいたい、バフをかけまくってからのラリホーからのビーストモード隼の剣ヒュプノスハントになります。相手の防御力を抜ける限りにおいて、そのダメージを何十倍にもしてくれます。この仕様のせいで、隼の剣が装備できない職業は最大火力が出せません。足のちょうどいい遅さのせいで、最大火力役は商人でいいでしょう。
DQ3というコンテンツが面白い(懐かしい)
駄作になるわけがない、のは運命
私は40過ぎのおじさんなので、DQ3直撃世代です。その人たちからすると、DQ3は多少の不満があろうと傑作であって、凡百のIPではございません。悔しいかな、ストーリー攻略までは不便ではあっても楽しめたんだよな。
ロールプレイングなのだから
はい、つまらない要素はしっかりと縛っていきましょう。私は二週目を走るつもりはありませんが、まものよびもビーストモードも縛ればよし。
勇者が弱いなら力の種を食わせろ
このゲームにおける勇者の役割は、ストーリー後半はギガデインという最強個性を発揮するところであり、さらにその後はベホマズンをする係です。こうした役割から自然と導かれるのは、勇者はかしこさを上げて、魔法主力にしろということになります。
そうであったとしても、力の種を目いっぱい食べさせることにより、隼の剣×隼斬りでストーリー中はボス戦でのメインアタッカーにすることが可能です。今作の勇者は、大変待遇の良いJTC生え抜きみたいなもんです。転職経験はありませんし、できませんが(ここがJTCと違うところ)。戦士や武闘家もつるぎのまい、ばくれつけんでアタッカーとして十分に機能します。ラリホーは見なかったことにしましょう。
ゾーマ戦も属性耐性アクセをふたつつけるのはやめましょう。
私はこのリメイクに不満を持っていますが、十分に遊べたし、楽しめたと思います
DQ1&2も購入予定です。スクエニさん、(もうちょっと)がんばってください。