見出し画像

B級Botter残留のお知らせ

こんにちは、stap1120です。

結論から申し上げると、掲題の通り、B級Botter残留したことをお知らせいたします。。。
来月はA級ボッターになるぞー!と意気込んでいた私ですが、改善策を施して微増といったところです。

今月は私が代表を務める会社の決算月ということもあり、少しバタバタしてたし、B級Botterに残留しただけいいでしょと心の中で開き直っております。

今回も同様に、中身のない記事なので心配無用と思いますが、投資助言ではありませんので、何ら責任を負いません。ご了承ください。

前回の記事で簡単な経歴を記載しておりますので、宜しければそちらもご覧ください。



結果


先月が2,600程度でしたので、1,300伸びたということになります。

これは、次に書きますが、ロット調整と執行スピード向上の結果ですね。

というより、他にこのロジックは執行スピードが命なので、pythonでは限界なのかな。。
すぐに現実逃避して人のせいにする癖があり、もしかしたらpythonでも改善点はいくらでもあって本来の力を発揮させてあげられていない私が限界を迎えているとも考えられます。

先月からの改善点

  • ロット調整
    →こちらに関しては、前回の記事でも記載させていただいたように、まだまだロットを上げても確りエッジを取れるだろう思い、ロット数の調整を行いました。

    ただ、ロット数を上げるほどリスクが急激に上昇していくことが想定されるため、リスク管理上問題にならない程度に引き上げました。

    なお、福利では動かしていないので、あくまで単利運用ですので動的ロット調整は行っておりません。

    ちなみに今月の勝率は88.59%(先月も同程度)。

  • 執行スピード
    執行スピードに関しては、ただ、ひたすらpythonコードを修正してはログを確認して速度改善した箇所は残し、速度が変わらないor遅くなった箇所を再度修正しにいく地道なトライ&エラー戦法です。

    皆さんもこんなことされていますか??私もう耐えられないんですけど。笑

最後に

今月は少しサボってしまいましたが、来月は少し試してみたいこともあるので、それに取り掛かろうと思います。

また、rustなんていう素晴らしい言語が存在することも界隈の方々のおかげで存じ上げているので、触ってみようなかと(いままではpythonで限界だったのですが)。

これはあくまで私の所感ですが、新しいプログラミング言語を習得するのは当然に難しいのですが、既に知ってるプログラミング言語を極める方がもっと難しいと感じている次第です。

では、また来月も宜しくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!