![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166326663/rectangle_large_type_2_11d393c0619c0b80b0c63cd1dddb0ef4.jpg?width=1200)
工作回( ^ω^ )
皆様お久しぶりですね、亡世です。
本日の回は、レジンとフェルトの体験の話しをしていきたいなと思います。
絵の息抜きにやってる趣味みたいななので、
本格的にはしていませんので、プロではないので温かい目で拝見していただけたら嬉しいです。(o^^o)
1.レジンでお試し作品
まずレジンですね、最初は猫さんのモールドで、沢山の猫ちゃんを作っていました。
ダイソーさんにも売っているかと思います。
seriaさんとかダイソーさんの売ってる商品ってレベルめっちゃ高いですよね。
他は手芸屋さんに行って、レジンを硬化する
ライトなども購入して作っている感じです。
(現在は制作が止まっています。飽きました。)
・猫ちゃんのブローチ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166327012/picture_pc_9c08d061440664dbac3ab0ef68a043d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166327011/picture_pc_1e521d50f038af6064d1e4f9f74b73a5.jpg?width=1200)
沢山の猫ちゃんブローチを作りました。
真ん中の猫ちゃんは
スコティッシュフォールドです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166327013/picture_pc_bc50e517a925bd229f94cf74543fc3b6.jpg?width=1200)
(*´꒳`*)
色々試してみて、無地の服などにつけてみると意外と可愛らしいなと感じました。
猫ちゃんって可愛いですよね…)^o^(
2.フェルト
シマエナガというフェルトのキットを手芸屋さんで母が購入してくれました。母も昔フェルトでお菓子類を作っていた事もあり、指導してもらいながら動画を拝見して初めて制作しました。針でぷすぷす刺しながらするとだんだん固まってきて癖になりそうですね、けれどもまだ思いのままには動かせないので、もっと練習が必要だなと感じました。
フェリシモさんのサイトなどにはフェルトの
講座があったりするので、そう言った所で練習していくのもいいかもしれないですね。
けれども続くのが問題になってきますよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166546320/picture_pc_ac56f17983eef072a1a06b56c9d9ae51.jpg?width=1200)
説明書や親切な動画で作家さんの説明を
見ながら安心して作れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166546304/picture_pc_49683550c7f1bfd7fe998f8361efa427.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166546306/picture_pc_21b5a6e9b0c51fdca5e486b40ad2f111.jpg?width=1200)
やってみることは大事ですね。( ◠‿◠ )
・まとめ
1.レジンと2.フェルトについて今回お話ししました。YouTubeなどに上がっている方々の作品見るたびに衝撃と学びがありますね、上には上が…まぁ気軽に楽しめたらそれだけでいいのですよ( ̄▽ ̄)ははは
立体物も作るのは楽しいですね。また何か作ったらお見せしたいです。
来年は巳年ですね。また投稿したいです。多く投稿出来たらいいですね。
最近咳される方が増えているのでね、風邪に気をつけてください。ヽ(´o`;
今回はここまでです。
ここまで見てくださり、ありがとうございました。