![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12914805/rectangle_large_type_2_1985c36b1afb5d5ce50cd1a87441c27b.jpeg?width=1200)
喉に亜鉛を塗るEAT治療の経過(16~20回目)
2018年11月に始めた上咽頭擦過療法(EAT治療)を、まだ続けています。治療に興味がある方のために、症状の変化や治療の感想を書いていきます。
関連記事
喉に亜鉛を塗るEAT治療の効果が絶大だった人の話
喉に亜鉛を塗るEAT治療の経過(1~5回目)
喉に亜鉛を塗るEAT治療の経過(6~10回目)
喉に亜鉛を塗るEAT治療の経過(11~15回目)
要点をまとめた記事はこちら
喉に亜鉛を塗るEAT治療を50回以上受けて気づいたこと
●16回目(治療開始から59日後)
治療自体の痛み(塩化亜鉛を塗布するときの痛み。初回が10):鼻4 口4
治療後のヒリヒリ感:45分程度続いた
体調:頭痛・目痛はなし。ニキビが1つできた
感想:左鼻からの塗布はほぼ無痛になりました。右鼻の一部がまだ少し痛みます。喉は、そんなに痛くありませんが、亜鉛がしみて痛い…。
これまで週2回ペースで治療に通っていたのですが、今回は、年末年始休みを挟んで10日ぶりの治療でした。
EAT治療を始めてからニキビが一切でなくなっていたのですが、数日前に1つニキビができました。年末年始の環境変化によるものか、治療の間隔が少し開いたからかわかりませんが、様子見です。
●17回目(治療開始から63日後)
治療自体の痛み:鼻5 口6
治療後のヒリヒリ感:20分程度続いた
体調:頭痛目痛なし。ニキビもなし(治った)。寝るときに喉が乾燥するのが気になるくらい
感想:今回は…鼻も喉も痛かったです。特に喉の左側。でも、擦過による出血はなく、先生によると状態は良いとのこと。言われてみれば確かに、喉がヒリヒリとする時間が、いつもより少なかったです。
●18回目(治療開始から67日後)
治療自体の痛み:鼻6 口6
治療後のヒリヒリ感:30分程度続いた
体調:特に不調なし。寝てる間に喉が乾燥していることが時々あるが、EAT治療を始める前は「乾燥+イガイガ」だったのが、今は「乾燥のみ」になっていて驚きました。
感想:右鼻の奥が、まだまだ痛いです。
●19回目(治療開始から70日後)
治療自体の痛み:鼻5 口5
治療後のヒリヒリ感:30分程度続いた
体調:1/17からゾクゾクする寒気と目痛が出ました。その日、美容室に行ったのですが、洗髪の最初の10秒くらいが冷水で、冷えたのかなと思ってます(普通湯温安定してから髪洗いますよね 笑)。風邪のような感じ。今日のEAT処置で、回復してくれることを祈ります
感想:相変わらず右鼻奥と、喉がヒリヒリ。まだ炎症があるようで、擦過時に出血があります。
※EAT処置後、目痛と肩こりが軽減し、同日夜にはゼロになりました。威力がすごいです(^^;)
●20回目(治療開始から73日後)
治療自体の痛み:鼻6 口7
治療後のヒリヒリ感:40分程度続いた
体調:良い状態維持
感想:いつになく痛かったです(T_T)特に口からの塗布が。でも、出血はありませんでした。
先生からは、「EAT治療を受けるときの痛さと炎症の度合いが比例する」と説明されています。私も、基本的にはその通りだと思うんですが、ただ、炎症が強くなくても、眠い時とか、治療を受ける瞬間に息を吸っていた時なんかは、激痛だったりする…気がします(^^;)
治療をはじめてから、比較的体調が良いので、もう少し治療を続けてみようと思います。