銀座「ギャラリー58」にて新春恒例『Square展[ 30×30cmの正方形展 ]』
こちらはX(旧ツイッター)での投稿
こちらは少し長文(ハート・トゥ・アートFacebookページ)
リンクに飛ぶのが面倒な人もいるでしょう。全文を貼っておきます。
銀座「ギャラリー58」にて新春恒例『Square展[ 30×30cmの正方形展 ]』
2025年1月10日(金)、銀座「ギャラリー58」にて新春恒例『Square展 [ 30×30cmの正方形展 ]』。若手・ベテランの格付けはなく、五十音順で作品が並ぶ展示。お目当てはいつもお世話になっている相馬博さんの新作。相馬さんは今回で10回目の参加になる。「えっ! もう10年経ってるの!」な気分。光陰矢の如し。いつものように隣は篠原有司男さん。
・ ・ ・
相馬さんは “ 空やその向こうに広がる宇宙の美 ” を追求されている。相馬さんは新たなスタイルで自身の作品世界を広げようと模索されている。近年は絵の具の流れなどを意識しつつ試行錯誤されているようだ。そして今回の新作。おぼろげながら宇宙の先の宇宙の気配を感じた。本人もなにかしらの糸口を掴みかけているような印象。今後がどのように変化していくのか非常にワクワクさせられた。
・ ・ ・
そもそも宇宙の果てなんて誰にもわからない。最近の物理学の世界では、大真面目に宇宙は3次元ではなく2次元ではないかという議論がなされているらしい。たしかにAIの登場や技術の進化を追っていると、リアルな映像が面で表現されていることに気づく。話が少し脱線したようだが、相馬さんは技術的な部分だけではなく、あらゆる角度から作品世界を広げることに工夫を凝らしつつ、苦心している。難しい言葉を使いたくはないが、「意匠惨憺(いしょうさんたん)」という言葉がぴったり当てはまる。職人気質と研究者気質を内包している作家さんは非常に魅力的だ。展示は1月25日まで。
・ ・ ・
さて、はじめて初日の新年会に同席させてもらったのだが、若い作家さんがかなり多い印象。新陳代謝がうまくいっているギャラリーはどのくらいあるのだろうか。若手と大ベテランが同じ土俵でアートについて真面目&フラットに語り合っている姿を見ていると、なぜか明るい気分になってくる。
・ ・ ・
気になる作品はいくつかあったが、個人的に気になったのは、牧ゆかりさん。抽象的な人間の心の表現を、あえて抽象に振り切らずに人間の形を残しつつ表現されている。「人間は精神であり、精神とは自己である」という考え方がある。生々しい人間の精神を実際に見ることができたら、牧さんの作品のように見えてくるのかもしれない。そういえばサングラスをかけると人間に擬態したエイリアンの姿が見えるという『ゼイリブ』という映画があった。
・ ・ ・
小鶴幸一さんの平面+立体といったニュアンスを持った「平面体」作品も惹かれる部分があった。自然界には直線はない(唯一の例外は鉱物だが、説明は割愛)。だからこそ “ 人間の作為 ” という視点で直線表現のみにこだわり、色も限定しながら小鶴さんは半世紀も制作を続けられてきた。50年も直線と色縛りで作品を続けることは至難の業だ。記号的で純度が高く、シンプルで明快で理性的な作品の中に脳内を刺激する “ 繊細な何か ” が潜んでいる。しかし掴み取れない。そんなもどかしさに心地よさを覚えた。
・ ・ ・
最後におまけ。作家ではないので基本的にはおとなしくしていたが、大ベテラン作家さん2名にあることを相談。そして、けちょんけちょんにされてしまった。3秒KOみたいな展開だったが、すべてが正論なのでうなずくのみ。しかし、そう簡単に受け入れるわけにはいかない。否定を受け入れてしまえば、自分の未来を語ることはできないのだから。
◯ Square展 [ 30×30cmの正方形展 ]
会期: 2025年1月10日(金)~1月25日(土)
時間: 12:00〜19:00(土17:00まで)
お休み:日曜
会場:銀座 ギャラリー58
展示詳細:https://www.gallery-58.com/exhibition/2025_exhibitions/2025_square/
住所:東京都中央区銀座4-4-13 琉映ビル4F
電話:03-3561-9177
アクセス:東京メトロ銀座線/丸の内線/日比谷線「銀座駅」B1・B2 出口より徒歩約1分
MAP:https://www.gallery-58.com/info/
よかったら昔のハート・トゥ・アートFacebookページに飛んで、昔の記事をチェックしてくださいね。ゆっくり記事一覧を増やしています。
2025年1月14日より建部弥希さんの個展『ゆらめくカタチと風のイロ』がスタート 西新宿「Art beansギャラリー」にて(2025年1月10日)
2025年1月10日より【Square展 [ 30×30cmの正方形展 ] 】銀座ギャラリー58にて(2025年1月10日)
せんだいメディアテークにて『なぜ生まれたのか知りたい(ナゼウマ)』朗読イベント&映画『じょっぱり 看護の人 花田ミキ』上映会(2025年12月27日)
深谷正子『動体観察2Daysシリーズ 12月版』2日目〜「境界点のブイ」。伊藤壮太郎さんのソロ公演(2024年12月25日)
四谷三丁目「アートコンプレックスセンター」にて KAO KAO PANDA(かおかおパンダ)さんの個展『 Impulse 』(2024年12月17日)
四谷三丁目「アートコンプレックスセンター」にて ninko ouzou さんの個展『適従しんしん』(2024年12月15日)
銀座「ギャラリー・シアカ」@ マグダ・チアレッリ( Magda Chiarelli )個展『Butterflies』(2024年12月11日)