今週のお気に入り① by Miyo
今週のお気に入り① by Miyo
みなさんこんにちは!!
また週末がやってきましたね🏖
GW明けって結構きついですよね。
私は休みがあったわけではないのですが、子どもたちのサポートがきつかったです(笑)
「一生休みがいいのに〜」
などという戯言(泣き言?)に毎朝付き合ってきました(笑)
気持ちは分かるので聞き流すだけですが・・・。
さて、今日から「今週のお気に入り」コーナーを作りました。
このコーナーでは私が日々英語に触れるなかで「いいな!」と思ったフレーズの他、気に入ったPodcastやYouTubeチャンネル、書籍、スピーチなど、自分がオススメしたいと思ったものを何でも紹介していきたいと思います!
仕事にかかわらず毎日英語を聞いているのですが、日々いろんな情報に触れるなかで
「なるほど!!」
「そんなことある?」
「もっと早くに知っていたかった!」
などという新たな発見があったり、深く考えさせられることがあったり・・・
こうやって日々耳にすることに影響を受けることはよくあります。
ニュースのトップライン、研究の最前線だけではなく、オンライン英会話での何気ない会話で、思いもよらない考え方や生き方があるのだとハッとさせられることがあります。(英語を勉強していてよかったなぁと思う瞬間です)
そういうことも紹介していけたらな、と思います!!
では今週のオススメを紹介します!
Podcast&Youtubeです!
(同じコンテンツです)
The Mel Robbins Podcast
How to Read Body Language to Get What You Want
Podcast:
Youtube:
本当はここで別のチャンネル&エピソードを紹介する予定だったのですが、記事にする前にこの番組を見て「これは!!!!!!」と思ったので先に紹介します!
(明日もともと紹介予定だったものをご紹介します)
Mel Robbinsといえば、TEDでかの有名なスピーチ「”F”で始まるあの言葉-自分をだますのを止める方法」のスピーカー
世界的に有名なモチベーショナルスピーカーで、「The 5Second Rules」の著者です。
The 5 Second Rule: Transform your life, Work and Confidence
本日紹介するのは、彼女のPodcastチャンネル。
しかも木曜日に公開されたばかりの最新エピソードです。
私はこのエピソードを移動時間中に聞いていたのですが、めちゃくちゃ興味深かったので、既に5回は聞きました。
最近は動画を見るのではなく、聴き専になってきたのですが、今回はボディランゲージに関するエピソードだったので、是非映像で見たいと思ったエピソードでした。
ゲストはFBIやCIAでトレーニングを受け、数々の難事件を解決してきた専門家、Janine Driver氏。
内容はこんな感じです↓
めちゃくちゃ気になりませんか?(笑)
個人的に面白いなと思ったことは36:18〜の「子供に真実を話させる方法」です。
是非みなさんの感想も聞かせてくださいね😊✨✨
通常コース生募集のお知らせ
Heart English Academyでは生徒募集をしておりますので興味のある方はぜひ受講いただけたらと思います。特に発音など自分で勉強するのも限界だ・・・という方にぜひ体験レッスンからレッスンを受けていただけたらと考えています。
講師Miyoのレッスンを受講される場合はカウンセリングと体験レッスンで生徒様のご希望を確認したあとにレッスンのご案内となります。
ご連絡いただいた方から順にウェイティングリストに入り、空きができ次第ご連絡させていただくことになります。ぜひお早めにご連絡くださいね!
開講コース(レッスン受講前に体験レッスン、カウンセリングがあります)
・アメリカ発音矯正コース
・アメリカ発音矯正+スピーキング強化コース
・英語発音テストEPT®️対策コース
・アメリカ発音矯正添削コース
・英語発音テストEPT®️対策添削コース
・TOEIC®リスニングセクション強化コース
英語学習をしていると、ときに「どこまで勉強したらいいのだろう?」と途方に暮れることはありませんか?
大量にインプットして、今度はアウトプットして、それを継続して・・・。
そう思ってはいても、モチベーションを維持することは簡単なことではないですよね。
とくに我々にとってスピーキング(とりわけ発音に関して)は、学校教育でほぼカバーされることがないので、独学で身につけるのは至難の技です。
音読したりシャドーイングしてみても、具体的にどう練習したり、自分の発音のどこをどう正せば良いかは上級者でもなかなか分からないものです。
ヒントを探し求めて専門書を読んでみると、「やり方を間違えると逆効果になってしまう」などと書いてあったりして、「一体どうしたらいいの??」と滅入ってしまう方も少なくないように思います。
私はそんな「発音やスピーキングに関する不安」に寄り添い、明確に「どの音をどのように直す必要があるか、そのためのコツは何か」を論理的に分かりやすく説明します。
少しでも不安な音があれば、何度も一緒に練習します。
今は発音指導をしている私も、かつては
「英語が話せるようになれたらいいのに・・・!」
「発音が綺麗になったらどれだけいいだろう・・・!」
と強く思っていたことを今でも覚えています。
英語に出会ってからその音楽的要素に魅了され、長い間「ペラペラになった自分」を夢見ては練習を重ね、英語特有の「リズム」や「間」を習得してきました。
初めてシャドーイングに出会ったのは16年前でしたが、その頃は全くついていけず、とっても苦痛だったことを覚えています。
それが、練習を重ねるうちに何度か「ブレイクスルー」を体感し、今ではシャドーイングは人生における楽しみの一つとなりました。
不思議に思われるかもしれませんが、英語のスピーチがまるで歌のように聞こえてくるようになりました。
講師になってからは、初心者から上級者までたくさんの方々の音声を聞いてきました。
レッスンでは急に今までの音とは明らかに違う「臨界点」に入る瞬間を感じることがあります。
皆さんの音がどんどん綺麗になっていく現場に立ち会うたびに、言葉には言い表せないほどの喜びを感じています。
正しい発音を身に付けることは簡単なことではありませんが、今よりも綺麗な英語を話したい方、流暢に英語を話したい方、ご自身の「なりたい」という理想に近付けるよう全力でサポートします!
おわりに
『日刊 English Motivator from HEA』をご購読いただきありがとうございます。
お気に入りの記事を見つけたらぜひとも感想や要望をお送りくださいね。
どんなささいな感想でもかまいません。私たちみんなの励みになります。
感想をコメント欄に載せたくないという方はメールを送ってくださるとうれしいです。
ほかにも行ってほしい企画や要望なども随時募集しています。
ぜひとも送ってくださいね。
このメールマガジンをお友だちやお知り合いに広めていただけるとさいわいです。よろしくお願いいたします。
また明日も元気で会えますように。