オススメTEDスピーチ🇺🇸🇬🇧
オススメTEDスピーチ🇺🇸🇬🇧
みなさんこんにちは!
ここ最近忙しく過ごしていましたが、いつも以上に英語を聞いていたように思います☀️
移動時間もずーーーっと英語を聞いています。
英語のスピーチやPodcastを延々と聞いているのですが、納得するまで(理解するまで)何回も同じエピソードを聞くので、飽きてきたら洋楽を聞いて、またPodcastを聞いて・・・の繰り返しをしています(笑)
誰かにお願いされたわけではなく、ただただ「聞きたい」から聞いています。
レッスンでは最近TEDを活用することが増えてきました。
有名なTEDスピーカーの方々はPodcastをホストしている方が多く、これを聞くことでさらにスピーチの理解が深まります。
ほんとうに英語学習がたのしいです。
今日はみなさんに私の好きなTEDスピーチをご紹介したいと思います!
さて、まずスピーチを紹介する前にお役立ちツールを紹介させてください!
私も使っている、carinaさんが激推しのアプリになります📲
🏆TEDICT
このアプリでできること(無料):
・TED動画再生
・細かい速度調整(0.1倍速刻み)
・字幕表示(日英同時表示可能、どちらの言語を上に表示するか設定可)
・バックグラウンド再生可能
・スキップ設定(5秒毎に設定可能)
・Repeat Playerでフレーズごとに区切ってリピーティング(シャドーイング)練習ができる
・自分が見たTED履歴をカレンダーで保存してくれる
・リスニングクイズ(聞こえた語彙を選ぶゲーム)ができる(10回分)
・ディクテーションクイズができる(10回分)
有料版にアップグレードしてでできること(490円):
・無制限でリスニングクイズ&ディクテーションクイズができる
使い方として、まず「何からはじめて良いのか分からない!」という方は動画を見てから速度を下げてTEDICTisyでリスニングクイズをすると良いと思います!
TEDICTisyはアプリ内にあるリスニングクイズの名前なのですが、アイコンをタップするとすぐにはじめられます。
速度は0.4倍速から聴けるので、リスニングに慣れていない方は一番遅い0.4倍速で聴いてみると良いでしょう。
(慣れてきたら少しずつ速度を上げてみましたまょう)
動画を視聴したあとに、先にディクテーションをしちゃうのも楽しいかもしれないです。
ディクテーションをする際は、スペルが間違っていても(個人的には)まったく気にしなくてよいと思います。スクリプトを見た時点で気づけばOK!
大事なのは聞こえてきた音をそのままメモって書き留めていく作業。
自然とリンキングやリダクションの勉強になってとても良いです。
リピーティング・シャドーイングの際も速度を落とすことを激しくオススメします!!
等速でなければいけないことは全くないです。
(私もほぼ全てのスピーチを速度を落として練習しています)
発音の精度を上げるためにも、ご自身の口がついていけるスピードで練習をしましょう😊
先にお伝えしますが、TEDのスピーチを聴くことは、ほとんどの場合英検1級のリスニングよりも遥かに難しいです。
もしも「ついていけない!」「ワケワカメ!!」
と匙を投げそうになっても「これは最上級レベルなのだ」「間違ってもぜんぜんいい」と思ってください😊
今回は比較的学習しやすいスピーチを多くご紹介していますが、超絶レベルが高いスピーチも2つ程ご紹介しています。
怖いものみたさに挑戦していただいてもOKです(笑)
とにかく楽しんでいただければ嬉しいです。
シャドーイングはもちろん、リピーティング、オーバーラッピング、ディクテーション、暗唱、なんでも活用できます。
今回は以下のフォームで一つずつ簡潔に紹介していきます!
👏👏ではではおすすめTEDをご紹介していきます!👏👏
Try something new for 30 days - Matt Cutts
英語属性:アメリカ英語
難易度(リピートしやすさ):★★★☆☆
総合おすすめ度:★★★★★
コメント:知る人ぞ知るマットカッツ氏による30日チャレンジ。
マット氏が途中興奮して急に速くなるところがあり、決してかんたんではないが、はじめてTEDをシャドーイング(リピーティング)する人には長さ的にも内容的にも楽しくオススメ。
Grit: The power of passion and perseverance - Angela Duckworth
英語属性:アメリカ英語
難易度(リピートしやすさ):★★★☆☆
総合おすすめ度:★★★★★
コメント:私がTEDにハマったきっかけになったスピーチ。語彙の強弱、文強勢、イントネーション、ジェスチャー、全てがヒントになる。スピーカーのイントネーションがまるで音楽のリズムのように聞こえるので、暗唱用にオススメ。
長さ的にも長すぎず、TED初心者にもおすすめしたい教材。声は張っていてピッチも高め。
How to make stress your friend - Kelly McGonigal
英語属性:アメリカ英語
難易度(リピートしやすさ)::★★★★☆
総合おすすめ度:★★★★★
コメント:英語は明瞭でシャドーイングにとても適している。
英語関係なく聞いた方が良いスピーチ。
ストレスを感じたときに少し心が軽くなるかも?
10 ways to have a better conversation - Celeste Headlee
英語属性:アメリカ英語
難易度(リピートしやすさ):★★★☆☆
総合おすすめ度:★★★★★
コメント:やればやるほど楽しくなるスピーチ。プロインタビュアー(話し家)なので言葉の選び方、話の展開、言葉と言葉の間・・・すべてにおいて見事なスピーチ。
彼女の魅力は暗唱してからはじめて理解できるかもしれない。
Angela氏と評価は同じだが、順番としてはAngela氏を先に練習した方が良いかも(少しだけ当スピーチの方がが難しい)
たまに急に早くなるところがあるので要注意(低速でのチャレンジが無難)
終わり方がまた素晴らしい。
How great leaders inspire action - Simon Sinek
英語属性:アメリカ英語・イギリス英語・オーストラリア英語
難易度(リピートしやすさ):★★★★☆
総合おすすめ度:★★★☆☆
コメント:TEDスピーカーと言えばこの人!!と思い浮かべる人も多いであろうSimon氏。
カリスマとは彼のことでは?というほど惹きつけられる話し方。スピーチの入り方からお見事。何度も同じフレーズの繰り返しがあったり、やや回りくどい言い回しもあるものの、「なぜわざわざこの表現をしたのか?」と深掘りして考えるのも楽しい。
途中あまりにも早口になったり、スクリプトに反映されないようなフレーズも多々あるので、上級者にオススメしたいスピーチ。長い。
The power of vulnerability - Brené Brown
英語属性:アメリカ英語
難易度(リピートしやすさ):★★★★☆
総合おすすめ度:★★★★☆
コメント:総合は個人的に★5つあげたいものの、難易度が高いので★4つに。
人間はなぜ傷つきやすいのだろう?という問いに、自身の体験を交えて研究者としての立場でユーモアに語られたスピーチ。受験用教材には掲載されていないような表現が数々。言葉の引き出しを増やすのにもオススメのスピーチ。リンキングなど非常に難しいが、これがスラスラ言えたらカッコいい。シャドーイング・暗唱の目標にしたいスピーチ。
What makes a good life? Lessons from the longest study on happiness - Robert Waldinger
英語属性:アメリカ英語
難易度(リピートしやすさ):★★★★☆
総合おすすめ度:★★★★★
コメント:英語学習関係なく聞いておいて損はないスピーチ。落ち着いていてテンポもゆっくりなので真似しやすい。最後のマークトウェインの格言も素晴らしい。
The Power of Introverts - Susan Cain
英語属性:アメリカ英語
難易度(リピートしやすさ):★★★★☆
総合おすすめ度:★★★★☆
コメント:内向的な人がもつ力を語ったスピーチ。
ああ・・・世の中って(学校や会社など)内向的な人は生きづらいのでは?と考えさせられたスピーチ。しかし内向的な人の持つ力は凄まじいのだ・・・ということが分かる。
途中歌が出てくるけど頑張ってリピートしよう(ノリノリで!)
Tim Urban: Inside the mind of a master procrastinator | TED
難易度(リピートしやすさ):★★★★★
総合おすすめ度:★★★☆☆
コメント:こちらも難易度MAX。おちゃらけているが、彼もハーバード大卒。
「先送りしてしまう人の頭の中はどうなっているか」を面白おかしく説明する。
シャドーイングは鬼のように難しい。途中難しすぎて泣きそうになる箇所がいくつかある。
最後に確信にせまる。一見ふざけているけど、なかなかずしっと腹落ちする素晴らしいスピーチ。
The first 20 hours - Josh Kaufman
難易度(リピートしやすさ):★★☆☆☆
総合おすすめ度:★★★★★
コメント:最初の20時間で効率よく学習する方法を語ったスピーチ。
TEDスピーチのなかでは発音もかなりクリアで聞き取りやすく、イントネーションもわかりやすく、真似しやすい。だからこそ丁寧に学びたい。しかしやりやすいと思って舐めてかかると大失敗する。実際にやってみると簡単ではないことがわかる(自分の癖が浮き彫りになるので、こういったことは発音学習で往々にある)
ぶろりさんのオススメ🇬🇧
🇬🇧How to speak so that people want to listen:Julian Treasure
🇬🇧Why do we sleep? :Russell Foster
選出ポイントとしては、「強い地方訛りがなく落ち着いていて、話し方も上手なところ」だそうです😊
また「聞いていて心地よく真似するにはちょうどいい」とオススメされていました!!
いかがでしたでしょうか。
みなさんのオススメも是非教えてくださいね😊
引き続き「こんな記事を書いてほしい!」等のリクエスト大歓迎です。
みなさんの意見お待ちしていますね✨
通常コース生募集のお知らせ
Heart English Academyでは生徒募集をしておりますので興味のある方はぜひ受講いただけたらと思います。特に発音など自分で勉強するのも限界だ・・・という方にぜひ体験レッスンからレッスンを受けていただけたらと考えています。
講師Miyoのレッスンを受講される場合はカウンセリングと体験レッスンで生徒様のご希望を確認したあとにレッスンのご案内となります。
ご連絡いただいた方から順にウェイティングリストに入り、空きができ次第ご連絡させていただくことになります。ぜひお早めにご連絡くださいね!
開講コース(レッスン受講前に体験レッスン、カウンセリングがあります)
・アメリカ発音矯正コース
・アメリカ発音矯正+スピーキング強化コース
・英語発音テストEPT®️対策コース
・アメリカ発音矯正添削コース
・英語発音テストEPT®️対策添削コース
・TOEIC®リスニングセクション強化コース
英語学習をしていると、ときに「どこまで勉強したらいいのだろう?」と途方に暮れることはありませんか?
大量にインプットして、今度はアウトプットして、それを継続して・・・。
そう思ってはいても、モチベーションを維持することは簡単なことではないですよね。
とくに我々にとってスピーキング(とりわけ発音に関して)は、学校教育でほぼカバーされることがないので、独学で身につけるのは至難の技です。
音読したりシャドーイングしてみても、具体的にどう練習したり、自分の発音のどこをどう正せば良いかは上級者でもなかなか分からないものです。
ヒントを探し求めて専門書を読んでみると、「やり方を間違えると逆効果になってしまう」などと書いてあったりして、「一体どうしたらいいの??」と滅入ってしまう方も少なくないように思います。
私はそんな「発音やスピーキングに関する不安」に寄り添い、明確に「どの音をどのように直す必要があるか、そのためのコツは何か」を論理的に分かりやすく説明します。
少しでも不安な音があれば、何度も一緒に練習します。
今は発音指導をしている私も、かつては
「英語が話せるようになれたらいいのに・・・!」
「発音が綺麗になったらどれだけいいだろう・・・!」
と強く思っていたことを今でも覚えています。
英語に出会ってからその音楽的要素に魅了され、長い間「ペラペラになった自分」を夢見ては練習を重ね、英語特有の「リズム」や「間」を習得してきました。
初めてシャドーイングに出会ったのは16年前でしたが、その頃は全くついていけず、とっても苦痛だったことを覚えています。
それが、練習を重ねるうちに何度か「ブレイクスルー」を体感し、今ではシャドーイングは人生における楽しみの一つとなりました。
不思議に思われるかもしれませんが、英語のスピーチがまるで歌のように聞こえてくるようになりました。
講師になってからは、初心者から上級者までたくさんの方々の音声を聞いてきました。
レッスンでは急に今までの音とは明らかに違う「臨界点」に入る瞬間を感じることがあります。
皆さんの音がどんどん綺麗になっていく現場に立ち会うたびに、言葉には言い表せないほどの喜びを感じています。
正しい発音を身に付けることは簡単なことではありませんが、今よりも綺麗な英語を話したい方、流暢に英語を話したい方、ご自身の「なりたい」という理想に近付けるよう全力でサポートします!
おわりに
『日刊 English Motivator from HEA』をご購読いただきありがとうございます。
お気に入りの記事を見つけたらぜひとも感想や要望をお送りくださいね。
どんなささいな感想でもかまいません。私たちみんなの励みになります。
感想をコメント欄に載せたくないという方はメールを送ってくださるとうれしいです。
ほかにも行ってほしい企画や要望なども随時募集しています。
ぜひとも送ってくださいね。
このメールマガジンをお友だちやお知り合いに広めていただけるとさいわいです。よろしくお願いいたします。
また明日も元気で会えますように。
よろしければサポートお願いいたします・・・! いただいたサポートはさらに記事を充実させるために使わせていただきます!