
『Life memory』♡11
ただいま~長くあけてしまいました(;'∀') 私がコピーライターとして1人前になる道のりをこちらに綴り始めて♡10で止まっていました。 2回の提案がクライアントからメールが来たのに採用されず、仕事ができない日々を悶々と過ごしていました。とお伝えした途端に風向きが変わり、同時に2件のお仕事を受注させて頂いたのです‼ 今からコピーライターを目指している方も、コピーライターに全く興味はないけど、もし私の人生が一変するようなことになると、どうすればいいのか知りたくないですか?そんな私の人生の1編をお伝えしていこうと書き始めたnoteでした。2022年再開です。
仕事の依頼
ランサーズで仕事の提案をしてお仕事を頂いています。 最初は提案も怖かったです、今も怖いですが・・ ●仕事(提案)が通るか ●仕事(提案)が通ったとして、本当に自分でできるのか ●クライアント対応がうまくできるか ●納期に間に合うか、などなど不安の内容はいっぱいありました。 私がまず提案したのは、自分の経験を活かして執筆できる、初心者歓迎を選択しました。 10,000文字以上電子書籍×5本の案件でチャットでダメだししてもらいながら修正、納品完了となる仕事で。さがに10,000文字以上×5本はきつかったです。 そんな提案が通った時には、もう1本の電子書籍の提案が通り、合計6本の電子書籍を執筆することになったのです。 提案が通ったことが嬉しいのが半分で、品質・対応・納期が気になりパニックでした。
仕事の進め方
一気に仕事が決まったことにパニックになったのですが、私はコピーライターの学校に入学していましたので、早速具体性にかける相談をしました。 講師の方は、私の状況を把握、起承転結に沿っての執筆を進めてくれて、スムーズに進めることができました。 現在は副業としてコピーライターの仕事をしている私は、時間の捻出にはやはり土日メインになって、休みなしの追われた状態で執筆しましたが、意外と楽しかったのです。
執筆についてですが、 ●ペルソナ設定(誰宛に執筆するか) ●執筆する内容を箇条書きで書き出す ●簡易的な起承転結を書き出す ●小見出しごとに執筆、などなど自分なりに執筆しました。 重なって仕事が入ってしまったので、納期には注意しつつ、時間(前半・後半)や曜日で集中する仕事を決めて進めました。 正直休みはなかったですが、期間中に鈴鹿サーキットにもレース観戦に行きましたし(ホテルで執筆しましたけど)、時間配分をしっかりして集中すれば可能でした。
評価
最初に納品した執筆はすごく好評で嬉しかったです。 1本のみの電子書籍の方には、★5その後もメールを頂いたり、私が執筆した電子書籍内で勧めていた内容を実行、感想まで連絡頂きました。 5本の電子書籍の担当の方には、あまり良い評価がもらえず、シルバーまで上がった評価がブロンズになってしまいました。 私の能力の問題なのですが、少しブルーな気持ちになりました。 連絡や対応は全てオール5で、その部分は『くそ』がつくほどの真面目が取柄な私には、最大の武器だと感じました。 実際のところ、あまりよくなかった評価を頂いたおかけで、更なる進化と、今の自分だということを理解して、勉強しています。
2022年
今年に入っても、仕事(提案)を続けて、旅行に関するWebライティングを受注しました。 実力UPを目指して、実践目標たてました。 ●6時起床、勉強・読書 ●1日2時間以上の勉強、とにかく書いて書いて書いて覚える ●本を読む、海外のコピーライティングの本・マーケティングの本など ●ヨガに月8回以上行く
●オン、オフの切り替え を目標としてたてました。まだまだ少ないと感じますが、時間は有限であることをしっかり理解して、明日の自分が後悔しないように、最終目標に向けてKPIを設定しました。
こんな感じで長くあけてしまったnoteでしたが、定期的に書いていきます。 少しずつコピーライターとして前進している私を見守って下さる方、今後もよろしくお願いします。
#コピーライター #日記 #ランサーズ #副業 #仕事依頼 #ライター #電子書籍
<a href="https://pixabay.com/ja/users/hans-2/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=64676">Hans Braxmeier</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=64676">Pixabay</a>からの画像