![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52525171/rectangle_large_type_2_909cf9ff4d46a4710ae766c80a267aee.png?width=1200)
HEARのサムネイルサイズは?簡単にサムネイルを作成できるアプリも紹介!
ひあひあ~!
「声で”好き”を発信したい人」のための音声投稿サイト、HEAR(ヒアー)公式です。
HEARのサムネイル、わかりづらい?
HEARに登録してくれたユーザーさんからよく質問を頂くのですが、
・サムネイルのサイズがわからない
・プロフィールのカバー画像と投稿のサムネのサイズが違ってわかりづらい
たしかに、投稿にサムネイルが付いてない人も多い…
そこで、今回はHEARのサムネイルに関して詳しい説明と、サムネイルの作り方を紹介します!
HEARで設定できる2種類の画像
HEARでは、ユーザーさんが設定できる画像は2種類あります。
①プロフィールのカバー画像
②投稿ごとのサムネイル
ここでの注意点は、この2種類の画像は縦横の比率が微妙に違うこと。
それぞれのサイズも含めて、詳しく紹介していきます。
①プロフィールのカバー画像
ユーザープロフィールのページで設定できる大きな画像(カバー画像)です。
推奨サイズは1500×500ピクセルの横長(3:1の比率)
②投稿のサムネイル
投稿された音声の、一覧・再生ページで表示されるサムネイル。
各投稿ごとに違うサムネイルを設定できます。
Twitterなどにシェアした時にもこの画像が出ます。
推奨サイズは1280×720ピクセルの横長。(16:9の比率)
▷注意点
①で紹介したプロフィールのカバー画像と比率が違う…!
プロフィールと同じ比率で作成すると、横が切れてしまう可能性があるので注意してください。
サムネイルはユーザーや投稿の名札になる
音声の投稿には必ずサムネイルを付けたほうがいい!と言えるくらい、サムネイルを付けた場合と付けない場合ではクリックしてもらえる(聴いてもらえる)率が変わります。
SNSだとアイコンでその人を覚えているという人も多いかと思いますが、こうした音声投稿サイトでもアイコンや投稿のサムネイルでその人を覚えている人も多いため、サムネイルを見て「あ、更新されてる!」と思ってもらえれば、継続したリスナーを獲得しやすくなります。
また、トークやサンプルボイス、歌ってみたなど多くのジャンルを投稿しているという人は、ジャンルごとに違うサムネイルを準備しておくと一覧で見た時にも見やすくなります。
サムネイル、どうやって作ればいいの?
HEARで使うサムネイルのサイズはわかった!
どんなサムネイルが良いのかもなんとなくわかった!
でも、サムネイルを作ったことがない人は、どうやって作ればいいのかもまったくわかりませんよね。
手順としては簡単↓
①デザインを決める
②写真・素材を準備する
③画像編集ソフト(PC)や画像加工アプリ(スマホ)を用意する
④加工・文字入れをする
たったこれだけです。
ここからは「③ソフトやアプリを用意する」「④加工・文字入れをする」の手順を紹介します!
サムネイルの作り方:PCの人
有名なのはadobeのphotoshopやillustratorというソフトたち。
ただ、このソフトたちは有料なので、普段サムネイル作り以外に凝った画像編集はしないということであれば、有料ソフトでなくてもいいかもしれません。
無料ソフトで有名なのはPhoto Scapeなどがあります。
また、Canva、Pixlr Editorなどのオンライン画像加工ツールを使うのもアリ。
トリミングや文字入れができる機能があれば十分なので、自分が使いやすいものを探してみましょう!
ちなみにHEARさんのこのnoteのサムネイルはCanvaで作成しています。
サムネイルの作り方:スマホの人
写真の切り抜き・コラージュ・文字入れなどの機能がある加工アプリを使うのがオススメ。
YouTube動画のサムネイル作成にも使われている人気のアプリはCanvaやPicsArt、Lineカメラなど!
画像加工アプリはたくさん出ているので、いろいろなアプリを試して自分が一番使いやすいものを見つけてくださいね!
まずは投稿にサムネイルを設定してみよう
アプリやツールを使うことで簡単にサムネイルが完成!
有名なアプリやソフトはアプリ名で検索すると使い方を説明しているサイトや動画がたくさん出てくるので安心してくださいね。
最初は凝ったサムネイルを作れなくても、簡単なものや写真でもいいので何かしら設定し、リスナーの目に留まりやすくしましょう!
ある程度サムネイル作りに慣れてくると、次はサムネイルで投稿の中身がわかるようなデザインで作ってみましょう。
さらにリスナーが増えるよう、素敵なサムネイルを作れるように日々試行錯誤を!
noteで書いてほしいお題を募集!
HEARに詳しく説明してほしいこと、noteで書いてほしいことがあれば、マシュマロから投稿してください!
すぐに記事としてアップできるかはまだわかりませんが、どんなことでも大丈夫なので気軽に送ってくださいね~!