![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145984701/rectangle_large_type_2_bc1f79d74eebedd505ab18e8639329fe.jpg?width=1200)
【アニポケ×東京スカイツリー】ポケモンと青空スカイツリーに行ってきた
こんにちは、へるしー(@healthy_pokeca)です。
先日、テレビアニメ版ポケットモンスター(以下アニポケ)とスカイツリーの初コラボイベント「ポケモンと青空スカイツリー」に息子と娘を連れて行ってきました。
noteを3000字程度で書く練習を兼ねて、今後このイベントに行こうとされている方向けに、気づいたことをまとめておきたいと思います。
はじめに
こんな人におすすめ
・(子供が)アニポケ好き
・(子供が)写真に撮られることに抵抗がない
イベント開始後最初の日曜日に行きましたが、ポケモン目当てと思われる人は天望デッキで全体の2割位、天望回廊で4割位という感覚でした。
アニポケの紹介やフォトスポット以外の体験等は特になく、写真がメインになるため子供が写真に撮られたがらない時期でしたらおすすめできません。
また、ここ最近スカイツリーに登ったことがある人も、わざわざこのためだけにもう一度行く価値あるか?と言われると正直微妙かもしれません。
うちと同じく、子供達が初めてのスカイツリー登頂というご家庭にはおすすめできます!
グッズはスカイツリーに登らなくても買える!
今回のアニポケコラボでは特設ショップがスカイツリー1Fにオープンしており、上に登らずとも買えるようになっています。(※スカイツリーコラボでは、一番上の天望回廊でしか買えない限定グッズが販売されることが多いようです)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145909803/picture_pc_4a3d142acfa2eef6fff118a6284a60de.jpg?width=1200)
しかし、値段はかなり強気です・・・。レジに並んでいる人もあまりおらず、在庫を捌ききれるのかちょっと心配になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145986220/picture_pc_790264ce7b189c53ad3659ca58ece5b7.png?width=1200)
スカイツリーのアニポケコラボ限定グッズ売り場にて
— へるしー (@healthy_pokeca) June 30, 2024
ポケセンのガチャ商法に慣らされすぎてて「えっ!ラムネ缶の柄を自分で選べるんですか!?本当に?」ってなりました🤯
その後、ポケセンで売られているガチャラムネ缶2個分の価格になってることに気づきました…😇 pic.twitter.com/pkNMQICJ6u
行くと決めたらやること
天気予報をチェックして、訪問予定日時を決める
スカイツリーに登ろうと思ったら、まずやることは天気予報のチェックです。
悪天候の日は、天望デッキ(地上350m付近)や天望回廊(地上450m付近)が雲に包まれてしまうことがあります。
過去にスカイツリーに登ったことがあれば雲海を見るのも一興かもしれませんが、せっかく登るのであれば、なるべく天気がよい日を選んだ方がよいと思います。
前売券は30分刻みの入場時間指定になっているため、午前か午後のどちらかが天気が良い日を選ぶのもありだと思います。
チケットを買う(前売券がお得、返金不可チケットに注意!)
チケットは前日までに前売券を買うと、400円お得になります!
キャンセルは購入当日は無料、翌日以降は20%を引いた上で払い戻しです。ただし、購入後キャンセル不可の前売券が存在しますので注意して下さい。
必ずスカイツリーの公式サイト経由でチケット購入画面に行きましょう。S【前売券】が返金可能チケットです。
例えばGoogle等で「スカイツリー 前売り券」と検索してアソビューのサイトへ直接行くと返金不可チケット(A【前売券】)のみ表示される仕様のようです。罠すぎる。。。
私は最初の週末、土曜日の夜でも翌日曜日の午前の前売券を購入できました。夏休みは混みそうですね・・・。
基本的に午後の方が混むようなので、可能なら午前か夕方以降に行くのがよいと思います。ライトアップやシアターは夜だけです。
また、私も知らなかったのですが幼児(6歳以下の未就学児)は入場無料です。アニポケ好きの幼児がいるご家庭は、この機に登ってしまいましょう。
当日あるとよい持ち物
性能の良いカメラ
スマホでも十分です。時間によって逆光になりやすい場所もあるため、写真を撮った後は暗すぎないか・ブレていないかを都度確認したほうがよいです。
クリアファイル
アニポケ仕様のパンフレットやダイカットのキャプテンピカチュウが配布されています。なお限定グッズにクリアファイルがあります。記念品としては一番安い440円です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145985471/picture_pc_258c551fd6a1ce5529dacfad6933d634.jpg?width=1200)
ビニール袋(コラボカフェに行く場合)
カフェでコラボメニューのドリンクやカップケーキを頼むと、ドリンクカップやカップケーキのピックを持ち帰り可能です。ただしお店では洗ってもらえません。トイレで自分で洗うにしても、持ち帰り用の袋はあったほうがよいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145985550/picture_pc_1ef7a7b9eecf4ae3419baf4d64c0227c.jpg?width=1200)
(あまり持ち帰ってる人はいなそうでした…)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145985662/picture_pc_8ae506f693becfcd583104960a354a23.jpg?width=1200)
(六英雄のうち登場済みの4匹からランダム)
当日登ったらやるべきこと
天望デッキ(フロア350)まで登ったら、まず2フロア降りてスカイツリーカフェの整理券をもらう
5Fからエレベーターで天望デッキ(フロア350)まで登ると、すぐ目の前に景色が広がっています。ほぼすべての人が、そのまま景色を見始めると思います。
しかし、コラボカフェにも行ってみようかなー?という気持ちが少しでもあれば、まずはエスカレーターで2フロア降りてフロア340まで行き、スカイツリーカフェの前で整理券を発券しましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145910244/picture_pc_d9fef25e632b8ad7c4cb02e25413989c.jpg?width=1200)
子供を連れている場合、目の前の景色を見ることを制止していきなり2フロア降りるのは正直難しいと思います。大人が2人以上いる場合は、1人が別行動で整理券を取りに行ってしまうのがよさそうです。
私は当初コラボカフェに行くつもりは全然なかったのですが、30分位で一通り天望デッキを見終わって道なりに歩いていたところでカフェを発見。
見た瞬間、(あ!これ先に整理券をもらっといたほうがよかったやつ!)と気づきました。カフェの位置的にも帰り際にあるので、初見殺しです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145911237/picture_pc_861976ea6d4cb9d2b6953d162825c7be.png?width=1200)
11時に整理券発券した時点で「待ち時間は30分~1時間くらい」と言われたので、メインの天望回廊へ行って戻ってきて時間がちょうどよければ行こうかな、くらいの気持ちで整理券をもらいました。
結果として、18組待ちで1時間弱かかり、天望回廊へ行って戻ってきたらあと3組だったので、整理券をもらっておいて正解でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145910916/picture_pc_fdcd0fe1fc58154f4b10894014cc082c.png?width=1200)
LINEかメールへお知らせ通知設定もできます
整理券発券時点で15組以上待ちがいる場合は一度地上へ降りて再入場も可能だそうです。ただ、地上5Fとのエレベーターは降りる時も上がる時も10分位並んだので往復する時間を考慮する必要があります。
参考までに、日曜12時半過ぎにカフェを退店した時点では28組待ちで、待ち時間は1時間半はあったと思われます。
コラボカフェに行ってみる
カフェは入店時カウンター注文制で、注文後に空いている席を探して座る形式です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145911760/picture_pc_15dfb66ead5278467d942bb407c58dbc.jpg?width=1200)
注意点
・ランダムカップケーキ(400円)は、コラボドリンク(1000円)とのセットでないと注文できない
・コラボドリンク1品につきステッカーを1枚もらえるが、ランダムカップケーキにはステッカーがつかない(これ、メニューに書かれていない気が…)
・ステッカーはランダム・裏返しで渡される(料理と一緒にもらえなかったので、食器返却時に店員さんに言ったらもらえました)
窓際のテーブル席は3卓位しかなかったので、たまたま空いていてラッキーでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145911418/picture_pc_d2eb923f3be0ba2e192b2248ccc61d99.jpg?width=1200)
たくさん写真を撮ろう
フォトスポットは天望回廊の通路も含めると10か所近くありました。
天望デッキから天望回廊に向かうエレベーター内からアニポケ仕様で、キッズのテンション爆上がりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145912236/picture_pc_eccb7ed455c76ca368a861325b907496.jpg?width=1200)
エレベーターが開くと中にポケモンがいるところにこだわりを感じました
おわりに
ほぼ写真撮るだけですが、アニポケ好きの子供達は「すごく楽しかった!」と喜んでいたので、ポケモン好きのお子様をお持ちのご家庭は、このイベントの機会に行ってみてよいと思います!
最後にフォトスポットの写真を載せていますが、ネタバレになりますのでご興味のある方だけご覧下さい。
ここまで読んで頂きありがとうございました!(3179字)
こんな写真が撮れます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145987447/picture_pc_2181d2f87d2d531b27305fd7f2b8beda.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145987461/picture_pc_065b5b2c5f036e0426209ee2ed7b5eb6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145987491/picture_pc_c32eca4b581e06435ad142caecd18740.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145987535/picture_pc_cab7f8d6a8fd626598ebac6d127b2502.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145987592/picture_pc_f7adbf93e41f50c530a312b6b639e459.png?width=1200)