![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142991756/rectangle_large_type_2_e02b6c70d6f1a92e8b94eb355bb5e807.png?width=1200)
若く見えるね
貴方は見た目が若い人ですか?
いつからでしょう、
若いねと言われて嬉しくなったのは。
ね。
私の記憶によると、
29歳で若くみえるねと言われた時は嬉しくなかった。(子供だねと言われてる感じがしてた)
30代中旬くらいまでは若くみえると言われても
なんだか...そうやって言えば喜ぶ世の中の風潮に合わせて言ってくれてんじゃないかと勘繰ってた。
38歳くらいからは言われて普通に嬉しくなった笑
つまり、そのくらいから本格的に自分の理想と肌や髪や身体の状態が乖離してきたんだと思う。
その年齢らしい美しさというのがある。
深みがある美しさは、
ピュアな透明感ともまた違って私は好き。
けれど、"若く見えるね"の言葉が嬉しいのは
やっぱり既に失ったものがあると自覚してるからなのかな?笑
自分で"私は若く見えると周りから言われる"
という人は恥ずかしい人だと誰かが言ってた。
それはもう挨拶代わりみたいなもんなんだから勘違いするなと。
私は今はそうは思わない。
(たしかに挨拶代わりと勘繰ってた時期もあったけど)
だって、私は若く見えない人には若いですねなんて言わないし。
若く見えると周りから言われるなら、
若く見えるんじゃない?って思う。
若く見えるってどういうことかと言えば
エネルギーがあるとか、目が生き生きしてるとか、快活な雰囲気とか、そう言う内面から溢れている全体的に"その人から感じる"明確ではない何かを指していて、
"20代に見えますね"と言ってるのでは無い事くらい
若く見えると言われると喜んで小躍りしちゃってる人たちだってわかってるわけで。
言われた事は素直に受け取ることで
それがまた若く見えるイキイキさをつくるんじゃないかと思うし、
いやいや、これはお世辞だ。
私なんてもういい歳でそんなこと言われるはずがない。
なんて受け取る人より、
無邪気に
"私若く見えるらしい!"
って喜んでる方がかわいくて魅力的だと
シンプルに思うんだよ。
なんとなく、そんな風に思って書きたくなったのでした。
前の記事はこんな記事でした。
https://note.com/healtheworld2024/n/n8ee31e7dcbf4