外で友達と遊ばないお子さんへの対処法
・子どもが外で遊ばなくて心配…
・良かれと思って『友達と遊んだら?』と言ってもスルーされる…
・子どもが無口で、何をやりたいのか、どうしたいのかわからなくて困る!
子どもの将来を思うのは、どの親も同じ。
ですが、子どものことを心配しても
当の子どもは親の心配なんてなんのその。
このままでこの子は人とコミュニケーションが取れるようになるのかな?と不安になること、ありませんか?
今回は、そんな心配性なママが
ハマりがちな2つの落とし穴をご紹介します。
ここを意識しておくことで、
お子さん自身のやる気を損なわず、
好きなことに打ち込めるようになるので、
ママの安心に繋がりますよ。
・『やらなきゃダメ』に囚われる
教育方針を細かく決めることで、やらなきゃいけないことに追われがち。
もちろん、やるべきことをこなしていくのも大切ですが
お子さんもママも、本当に『やりたい』ことを今一度思い出すことも、とても大切です。
・何が正解かわからなくなる
育児書や育児サイト、周りの声を聞くあまり
結局何が正解なのか、何をすればいいのかわからなくなりがち。
そうなると、いつの間にか子育てが楽しくなくなってしまいます。
でも、大丈夫です!
子育てにもちろん正解はありません。
ですが、正解を作ることはできます。
その方法は、
ママとお子さんの星を使うこと。
生まれたときの星の配置から
親子の性格や物事への取り組み方、楽しみ方を
知ることができます。
それらを参考に子育てをしていくことで
子どもに最適な伸ばし方がわかるので
ママもお子さんも自分らしく、
日々を楽しむことができます。
全然外で遊ばず、家でゲームばかりだったお子さんを、
『もっと外で遊んだほうがいいのでは?』と心配していたママさん。
お子さんの星を読みとくと、
・ネットでのつながりを作ることに長けている
・自分の頭の中で物事を考えるほうが好き
・ゲームと現実バランス感覚が優れている
ということがわかりました。
ママも自分の性格にあった
子育ての軸ができるから、
『正解』を自分で作ることができるようになります。
先述したママも、自分自身の星を見てみると
活動的で、色々なことに興味津々な方でした。
だからこそ、
なかなか外で遊ばないお子さんが心配だったそうです。
一般的な『子育てはこうするべき』や、
『自分がこうだから、〇〇したほうがいいのでは?』にとらわれず
お子さんの星に合わせた『やるといいこと』が
わかるからこそ、ママの心配も解消され、心が軽くなるのです。
いかがでしょうか?
星読みを子育てに取り入れることで
楽しみながら才能を伸ばせる子育てを
実践することができるのです!
今なら期間限定で
子供の性質を知ってさらに育児が楽しくなる
魔法の子育て体験BOOKを
公式ラインで無料配信しています。
こちらをタップでもらえます🙆♀
星読み子育てについては
こちらのマガジンでまとめていきますので
見逃したくない方はこちら!
公式LINEでは、
新月満月や季節にちなんだおすすめセルフケアを
ご紹介しています。
星のイベントや季節に合わせた生活は
お子さんと親の心の成長に繋がります!
子育てに星読みを上手に取り入れて
お子さんの才能開花させちゃいましょう✨
気になるあなたはぜひ、
公式LINEへご登録を!
毎週水曜日朝8:00〜放映中!
Instagram&StandFMライブでも新月満月の解説、
毎週のラッキーアクションについてお話をしております!
公式ライン登録で見逃さない✨
ぜひ、登録してお待ちくださいね!
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/shiki_hoshiyomi_health
StandFMはこちら