【コレまでとコレから(2)】勇人さん
取材再会後2人目にお話を聴かせていただいたのは、それまで全く繋がりの無かった方で、クラウドファンディングページを見て興味を持っていただいた中Tさん
まだ、再開したばかりで、メインは「聴き力」スキルを以前の状態に戻すことだったので、記事化できる人だけFacebook投稿しようとこの時は聴くだけで終えてしまいました💦
今から思えば、記事化しなくてもアウトプットはしておきたかったところです😣
そんなこんなで3人目は、少し前に、地元尼崎で開催された「たちばなマルシェ」という企画や、大阪プペルミュージカル撤収作業でもご一緒させてもらった中村勇人さん❣️
会社の転勤で兵庫県に家族で引越しされてきて、お子さんの成長と共に、PTAや地域の団体も関わるようになり、市の放課後事業や子ども食堂事業に事務局的な役割で関わっているとのこと
会社以外のコミュニティを地域の子ども事業や西野サロンに持つことで、視野が広がり、時間の使い方も有意義になっていると✨
地域は違うけれど、県内に同じ子どもたちの笑顔になる活動をされてる方と繋がれるのは心強い🤩
クラウドファンディングをきっかけに、以前にご一緒した方と改めてお話しできたご縁に感謝です✨🙏✨
…………………………………………………………
この頃は、取材内容をFacebook投稿に書き始めたばかりで、まだまだ内容がサラッとしてますね😅
勇人さんとは、またゆっくりお話しを聴かせていただきたい✨
#オモロい大人100人に聴くオモロい生き方
#あなたのコレまでとコレからを聴かせてください
#自費出版