見出し画像

姫路にて、きょんこさんによるクリスタルボウル演奏&生ライブ&アフターお茶会

【姫路にて、きょんこさんによるクリスタルボウル演奏&生ライブ&アフターお茶会】


お盆が終わり、暑さのピークが過ぎたように感じる今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか。

先週の土曜日、

きょんこさんが姫路でクリスタルボウルの演奏をされると聞いて、駆けつけました!

今回は、そのときのことを書きますね。


〈 8月17日(土)〉

おはよう。

朝食はパン屋さんで、ミネストローネセットでした。

きょんこさんの演奏は午後から。

部屋で少しゆっくりしてから、、
いざ姫路へ。

四条烏丸から、
阪急電車とJRを乗り継いで向かいました。

途中、、

ちかさんとメッセージのやりとりをして、

「せっかくなので、最寄駅の御着駅から歩きましょう」

ということになりました。

やや雲り空。
いつもほど猛暑ではないものの、暑いといえば暑い。

そんな天候。

御着駅に到着。

〈 御着駅からの眺め 〉


1本早い電車に乗った私は、

「待ち合わせ時間まで、まだ30分近くあるなぁ」

と思っていると、、

「フランシス!」

ちかさんの声。

なんと!

お互い、1本早い電車に乗っていたのでした!

ジャストタイミング。

御着駅から歩きました。
15分くらいでしょうか。

まだまだ真夏の日差し。

思ったより時間がかかり、
暑かったのですが、

ちかさんと、いろいろなお話しができて、
有意義な時間になりました!

演奏後の予定についても、シェアできました☺️


会場に着くと、、

ベリーダンスをされている、みゆきさんがすでに到着していました。

「きょんこさんのクリスタルボウルは、こっちですよ!」

みゆきさんに教えていただき、
ちかさんと私も駆けつけます。

ちょうど、きょんこさんのクリスタルボウルの演奏が始まっていました。

赤い洋服で、
クリスタルボウルを奏でるきょんこさん。

キレイなクリスタルボウルの音色に癒されます。

ちかさんは動画、
私は写真を撮ります。

きょんこさんが気を利かせてくださり、
笑顔になってくださいました。

その瞬間を逃さずパチッ。


「フランシスはプロデューサー的なことも向いていますよ」

以前、きょんこさんにそんなお言葉をいただいたこともあり、

プロデューサーの視点を意識せて、写真を撮るフランシス。

「きょんこさん、満面の笑顔をお願いします!!」

お優しいきょんこさんは、満面の笑顔になってくださいました!


そろそろ時間。

Kiyomiさんの生ライブが始まります。

自由席だったのですが、
会場は満席。

ほんのわずかしか席が空いていない!


みんなでバタバタしているうちに、
偶然、きょんこさんの隣りの席になりました。


元宝塚の方から指導を受けた Kiyomiさんのソロライブ。
ときおり、元宝塚の先生もステージにあがります。

予備知識のないまま参加した私でしたので、

分からないことは、きょんこさんにお聞きしながら、ライブを鑑賞できました。

生ライブの後、

関係者の方々にご挨拶をしたり、
少しゆっくりして、

18時頃、外に出ました。

夕陽がキレイ。

「フランシス、写真お願い🥺」

ちかさんに言われ、

夕陽の写真をパチッ。

不思議なことに、、

夕陽って、人の心を揺さぶられますよね!

ここで、

フランシスの好きな曲を紹介しますね!

有名な曲ですが、

槇原敬之さんの「どんなときも。」

次のような歌詞があります。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・

ビルの間きゅうくつそうに落ちて行く夕陽に
焦る気持ち
溶かして行こう

そしていつか
誰かを愛し
その人を守れる強さを
自分の力に変えて行けるように

 ・ ・ ・ ・ ・ ・

焦る気持ちを夕陽に溶かすなんて、
絶妙な歌詞ですよね。

MV(ミュージック・ビデオ)はこちら。

〈 槇原敬之さん,  どんなときも。〉


あなたも、、

焦る気持ちを夕陽に溶かして、
前に進みませんか?

ちなみに、、、

「どんなときも。」は、槇原敬之さんのセカンドアルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』に収録されています。


あなたは、、

誰と幸せなあくびをしますか?


〈 槇原敬之さんのセカンドアルバム 〉


そんなわけで、、

ライブ会場を出て、
きょんこさんの車で晩ご飯へ。


もともと、、

きょんこさん、ちかさん、フランシスの3人で、
アフターをしましょう、と約束していたのでした。

土地勘のないフランシスとちかさん。

きょんこさんにお任せします!

「前から気になっている蕎麦屋さんがあるの」

ということで、きょんこさんに連れて行っていただきました。

蕎麦屋さんに到着。

きょんこさん、お疲れさまでした!

ときどき顔を合わせているものの、
こうやって3人でゆっくり話すのは久しぶりかも。

6月の末、

加古川市のお隣りの播磨町でお茶会があった後、
珈琲店で3人でアフターをしたとき以来です。

きょんこさんは前日、奈良に行かれたということで、最初に、そのお話を伺いました。

ちかさんも最近動いていたり、
私もなんやかんややっているので、

みんなの近況報告も交えて、
楽しくワイワイ。

話が尽きません!

もうすぐ21時。

お店を出る前に、3人で記念撮影。
パチッ。


前回は、きょんこさんがエスカリータりえさんの手相鑑定の結果を持ってきていただき、

ちかさんと私と3人で、加古川のコーヒーショップでワイワイ盛り上がったのでした。

そのときの様子は、こちら。

〈スピリチュアル手相鑑定士・エスカリータりえさんとセラピスト・きょんこさんの心温まるやりとり〉


蕎麦屋さんを出て、
次は、姫路市役所そばのコメダ珈琲へ。

今日の演奏に向けて、長い準備期間を経て、
ひと仕事終えた、きょんこさんをねぎらって、

ここでもワイワイ楽しくお話しをしました!

もう21時30分。

ちかさんと私は、
きょんこさんに車で姫路駅まで送っていただきました。

「今日はありがとう。それじゃあ、またね!」

途中まで、
ちかさんと一緒にお話しをしながら、帰ってきました。


帰りの電車や家に帰ってから、

写真を編集して、
SNSにアップしました。

次のような写真です。


ただいま。

四条烏丸に帰ってきたのが、
24時すぎ。

久しぶりに、
日をまたいだ深夜の帰宅。


「うれし恥ずかし朝帰り」

という言葉があります。

水道橋博士のブログでよく見かけるのですが、、

それに比べると、
深夜の帰宅なので、まだまだです😊

(この言葉はドリカムの曲名です)


この日、、

駅からライブ会場まで意外と遠かったり、
会場でもバタバタしましたが、、

なんやかんや、結果的にはよい方向に進んだように思います。

見えないところで、みゆきさんもサポートしてくれているのでしょうか。

みゆきさんに心の中で感謝しました。


というわけで、

この日は、
早めに布団に入りました。

おやすみなさい。



■ きょんこさんからサイキックリーディング講座を受けた時の記事はこちら

京都・四条烏丸、きょんこさんによるサイキックリーディング講座を受けて感じたこと! 前半の巻

◆ 加古川にて、きょんこさんのサイキックリーディング講座を受けて感じたこと! 後半の巻


■ 関連記事

◆ 怒涛の6週間! すごい勢いでした!〜スピリチュアルと心理学の活動〜

◆ スピリチュアルと現実思考をべースに向き合いたい、きょんこさんと新プロジェクトの打ち合わせ

スピリチュアルのプロジェクトが始動! 加古川と四条烏丸を拠点に、きょんこさんとフランシスが邁進します!

加古川から四条烏丸へ、セラピストのきょんこさんとプロジェクトの打ち合わせ&散策


■ 執筆者 : フランシス

フランシスのプロフィールはこちら

フランシスとみゆきさんのスピリチュアルなお話

ブログの目次はこちら


■ フランシスの電子書籍

一歩踏み出すというテーマで、フランシスのストーリーを軸にした物語が書かれています。

スピリチュアルと心理学を実践し、夢を叶えるエッセンスをお伝えする内容となっています。

電子書籍とペーパーバックで出版しました。

スピリチュアルと心理学で夢を叶える法則
一歩踏み出す「想い」を大切にする
(ココCLAFT出版)


いいなと思ったら応援しよう!