見出し画像

スピリチュアルのプロジェクトが始動! 加古川と四条烏丸を拠点に、きょんこさんとフランシスが邁進します!

【スピリチュアルのプロジェクトが始動! 加古川と四条烏丸を拠点に、きょんこさんとフランシスが邁進します!】

先日、

スピリチュアルのプロジェクトについて、セラピストのきょんこさんと打ち合わせをしました。

その日の朝、

京都・四条烏丸の公園では葉桜になりながらも、八重桜がまだ咲いていました。

咲いてくれていて、ありがとう。

桜が終わる頃、

ハナミズキが咲き始めました。

待ち合わせは午後から。

私は烏丸駅から阪急と JRを乗り継いで、待ち合わせ場所の JR魚住駅へ向かいます。

魚住駅の南口に出ると、八重桜が咲いていました。

ちょっとしたシンクロ。


〈 魚住駅南口の八重桜 〉

私(フランシス)が八重桜の写真を撮っていると、
ちょうどきょんこさんが車で到着。

ぴったりジャストのタイミングで、きょんこさんと出会いました。


最初、住吉神社へ参拝。
きょんこさんが車で連れていってくれました。

自然を感じる神社。
清らかなエネルギーを感じました。

〈 手水舎(てみずや)〉

手を洗い、身も心も清めるための手水舎(てみずや)。

写真では見えにくいですが、
近づくと、うさぎの像から自動的にお水が流れます。


社殿で参拝。

中には弓や槍など、昔の武具が飾られていました。

奥には藤棚があって、藤の花が咲き始めていました。

蜂がブンブン飛んでいました。

住吉神社と藤の関係として、立て札には次のように記されています。

(写真では見えにくいので、引用させていただきます)

 ~ ~ ~ ~ ~ ~

神木袚徐(はらい)の藤由来

古昔(いにしえ)摂津の堺に祀(まつ)られた住吉大神があるとき「播磨の国に渡り住はむ、藤の枝の流れ着いたところに我をいわい祀(まつ)れ」とお告げを出された。

そこで藤の大枝を切って海に浮かべた
藤は当地方に流れ着いたので明石郡
魚次浜(なすきのはま)一処(現在の魚住町と大久保町南部)を神領地と定められて当神社がお祀(まつ)りされました。
(住吉大社神代記より)

住吉大神はお袚(はら)いの御神徳を有せられる神様であり 藤は住吉大神の神木であります。
この藤は明治中期頃に中尾村 西海音助宮総代が名木を探して献樹したものである。

 ~ ~ ~ ~ ~ ~

きょんこさんが読んでくださいました。
そのおかげで、藤との関係が理解できました。


わっ!

境内を出ると目の前は海。

海のそばの氣のいい神社。

海に向かって右のほうには、加古川の工業地帯が見えました。

目の前には淡路島が見えました。

ちょうどこの時、

ルルドのマリアさんが淡路島を訪れていると、SNSやブログで見ていましたので、シンクロを感じました。

松がたくさん生えています。

私は、きょんこさんのこちらの写真を思い出しました。

素敵ですよね。

この写真は加古川の浜宮天満宮の松林で撮られたそうです。

そういえば私も、

先日、京都リトリートでこのような写真を、彩未莉楓 (あやみりか) さんに撮っていただきました。

京都の御金神社です。


住吉神社に参拝した様子をインスタにアップしましたら、

ルルドのマリアさんから応援メッセージをいただきました。

ありがとうございます!

なるほど、魚住住吉神社はマリアさんのお好きな神社で、

しかも、パワースポットなんですね!

「こいつぁ春から縁起がいい」


住吉神社を参拝した後は、

上品なドトールへ。

ここは今年の年明け、きょんこさんと新プロジェクトの相談をしたドトールです。

その時の記事はこちら。

きょんこさんと新プロジェクトの打ち合わせ、スピリチュアルと現実思考をベースに向き合いたい


そういえばね、、、

年明け、ここのドトールできょんこさんと打ち合わせをして、

その後、

きょんこからレイキヒーリングの講座を受けて、

そのあたりから、

運気の「流れ」がハンパないんです!


〈 レイキ講座のテキストと参考書籍 〉

〈 清楚なサロンでレイキ講座を受けました 〉

〈 フランシス、レイキ講座を修了 〉


〈 出版記念パーティーに向かう途中  ゴジラに遭遇 〉

〈 山口敏太郎さんと前田日明さんの出版記念パーティーに参加 〉

〈 こちらの本の出版記念パーティー 〉


詳しくは、こちらの記事をご覧ください!

加古川でスピリチュアル! きょんこさんからレイキ講座を受けた後、物事の「流れ」がハンパない! そんなフランシスの様子


そんなわけで、

明石の上品なドトールで、きょんこさんと今後のプロジェクトの打ち合わせ。

(プロジェクトの内容は、またいずれ発表させていただきます)

他にも、お互いの近況報告など、いろいろなお話しをしました。

その時、

きょんこさんも、フランシスも、怒涛のように物事が動き出し、運気のいい「流れ」が来ているように感じました。

ホットコーヒーを頼んで、後からレアチーズケーキを追加。


先日、

エスカリータ・りえさんから受けた手相鑑定の結果も、きょんこさんに報告させていただきました。

スピリチュアルを感じる手相鑑定。

手相に説明を書き込んでくださった画像や、

りえさんが描いてくださった「見えない女性のイラスト」も、きょんこさんにお見せさせていただきました。


りえさんからもインスタにコメントをいただきました。

シンクロしたみたいで、うれしかったです。

ちょうどこの日の2日後、

アトラスラジオの新シリーズの「レター・フロム・アトラス」で、

りえさんのスピリチュアルな手相鑑定の感想と考察(お便り)を紹介していただきました。

次の動画の 9分53秒のあたりから私のお便りを読んでいただきました。

もしよろしければ、お聴きください!


〈 レター・フロム・アトラス,  2024年4月22日 〉


それでは、、

上品なドトールの場面に戻りますね。


ドトールでは後半、
きょんこさんはノートパソコンで作業をしました。 

私に会うということで、ちょうど聞きたいことがあったとのことでした。

私も、私なりにアドバイスさせていただきました。

そういえば、

「フランシスは活動する方々をサポートするプロデューサーみたいなことも向いてますよ」

と、以前、きょんこさんにリーディングで読みとっていただいたことを思い出しました。


写真は、パソコンで作業をするきょんこさん。

真剣な表情。


時には笑顔も。


気づくともう18時。

お話しをしていたら、あっというまでした。

そろそろ帰る時間。

カフェを出る前に、
2人で一緒に自撮りをしました。


きょんこさんの車で、
近くの東二見駅まで送っていただきました。

今回もたくさん話して、いっぱい笑って、
プロジェクトの打ち合わせやお互いの近況報告、
きょんこさんのノートパソコンの作業もできました。


またまた物事が動き出し、とてもはかどったように感じます。

それじゃあ、またね。

< 東二見駅でお別れ >

きょんこさんは加古川へ
フランシスは四条烏丸へ

それぞれ帰りました。


ただいま。
四条烏丸に帰ってきました。

それにしても、iPhoneに変えてから写真がクリアになった。
特に、夜の景色がキレイに撮れるのが、ありがたい。

午前中に撮った八重桜とハナミズキ。
夜も写真を撮りました。

〈 夜 : 公園の八重桜 〉

〈 夜 : 公園のハナミズキ 〉

マンションの部屋に帰ってきて、
きょんこさんにいただいたお菓子を開けました。

わっ!?

加古川の名物なのかな?


〈 塩バターロール 〉


加古川のケーキヤ・ポレポレ(Pole Pole)の「塩バターロール」というみたい。


いつもきょんこさんは名物をプレゼントしてくださり、

そのお優しい心づかいに胸がジーンとなりました😭


美味しくいただきました。

きょんこさん、ありがとうございます!


これから、

きょんこさんとフランシスのプロジェクトが順調に始動しますように。

今回も、私にとって、プロジェクトへの心構えはこの曲のような感じ。

< フリッパーズ・ギター, 恋とマシンガン -Young,alive,in love- >


小山田圭吾さんと小沢健二さんによるユニットのフリッパーズギターは、

彗星のように音楽の世界に現れ、渋谷系というジャンルを打ち立て、一大旋風を巻き起こしました。

私たちはスピリチュアル界で、そんな存在を目指します!

きっと、みゆきさんも見守ってくれていると思います。

音楽のたとえでいうなら、

みゆきさんは、見えないプロデューサーのような存在でしょうか。


というわけで、、

今回の投稿は、ここまでとなります。

それではまた!


■ 関連記事

四条烏丸から加古川へ、セラピストのきょんこさんのレイキ講座を受けて感じたこと

胸にしみる、、きょんこさんに共感して、セカオワの「銀河街の悪夢」が聴きたくなったこと

量子力学×心理学、きょんこさんと松岡学先生によるエッセイ「願いを叶え、幸せになる秘訣」


■ 執筆者 : フランシス

フランシスのプロフィールはこちら

フランシスとみゆきさんのスピリチュアルなお話

ブログの目次はこちら


■ フランシスの電子書籍

一歩踏み出すというテーマで、フランシスのストーリーを軸にした物語が書かれています。

スピリチュアルと心理学を実践し、夢を叶えるエッセンスをお伝えする内容となっています。

スピリチュアルと心理学で夢を叶える法則
一歩踏み出す「想い」を大切にする
(ココCLAFT出版)


いいなと思ったら応援しよう!