深まる秋を感じながら、ルルドのマリアさんから受けた神戸プライベートセッション!
【深まる秋を感じながら、ルルドのマリアさんから受けた神戸プライベートセッション!】
こんにちは!
昨日、
ルルドのマリアさんから神戸プライベートセッションを受けましたので、
その様子を書かせていただきます。
当日の午後、
阪急・三宮駅の西口で待ち合わせ。
最初に、マリアさんから今日の予定をお聞きしました。
神戸プライベートセッションは、
マリアさんがチャネリングで行き先や内容を決めてくださるので、
すべてマリアさんにお任せ。
私は真っ白な状態で三ノ宮までやってくるのです。
「フランシス、今日はね、、何回ちゃねっても、
布引の滝のフランシス。
そんなイメージが降りてくるの」
というわけで、
布引の滝のほうへ向かおうとしました。
が、、、
天候が急変!
天気予報では晴れということで、
安心しきっていたのですが、、
マリアさんと出会ったとたんに天候が変わり、
小雨と強風が吹きました!
〈 小雨と強風の三宮駅 〉
二人とも驚きました!
とはいえ、
実は、龍神さまも今日のテーマの1つだったみたいで、
「龍神さまが歓迎してくれてますね!」
というマリアさんの一言に、
前向きな気持ちになりました。
龍神さまは水を司るので、
これも龍神さまによる歓迎方法だそうです。
新神戸駅まで歩いていく予定が、
急きょ、バスで向かいます。
これまで私は、
春、冬、夏の順にプライベートセッションを受けてきました。
そんなことから、、
マリアさんは、
神戸プライベートセッション、
春夏秋冬コンプリート!
と表現してくださっています。
季節をめぐり、うれしいです。
そんなわけで、
三ノ宮からバスで、
新神戸駅に到着。
あれっ?
晴れてきた。
さっきの暴風に近い強風はなんだったんだ!
やはり、龍神さまの歓迎だったのかな。
新神戸駅の北、山側へ。
景色の写真を撮ろうとすると、
光が入って、輝く写真に。
スマホで地道に向きを変えると、
光の反射がうまく調整できると、
マリアさんが教えてくださいました。
焦らずに、スマホの位置を調整しるのが
ポイントだそうです。
展望台に到着。
神戸の街が目の前に広がっている!
こんなふうに神戸の街並みを眺めるのは人生初。
感動しました!
マリアさん写真撮影。
ポーズが決まってますね!
かっこいい!
私もポーズを決めました。
ん、、、
よく見ると、ススキが生えている。
秋ですね🍂
展望台でひと息ついたら、
今度は降り始めます。
地図を見ても、
よく分からない土地勘のない私。
龍神さまの祠がありました。
マリアさんも私も「水」に縁があります。
石に座って、マリアさんとお話をしました。
このとき、一瞬、天候が変化して、
風が吹いたり、小雨が降りそうになったり、、
(三ノ宮のときほどでは、ありませんが、、)
とはいえ、まもなく穏やかになりました。
龍神さまによる歓迎でしょうか。
なんて言うのだろう。
話しをしていて、
マリアさんとは感性が合うと感じました。
思うのですが、
感性って、一瞬なのです。
何かを見たり、聞いたりしたとき、、
ピピッと、一瞬で感じる。
そんな繊細なものなのかなと、
マリアさんとお話をしていて思いました。
展望台にはたくさんの人がいましたが、
ここには誰も人はおらず、
穴場なのかもしれません。
さらに降りていき、、
途中、迷いつつも、
やがて目的地へ到着。
徳光院。
布引の滝の近くにお寺があるのです。
雲が不思議な形。
龍神さまかな。
鮮やかな赤い色彩の紅葉🍁
秋の神戸を感じます。
徳光院の境内にある弁天堂。
布引弁財天が祀られています。
徳光院のホームぺージには、
次のように書かれています。
・ ・ ・ ・
徳光院の鎮守として祀る布引弁財天は、
康永四年(1345年)後醍醐天皇の菩提を弔うため、
足利尊氏が天龍寺を造営した時すでに境内地近くに祠られており、
足利尊氏も参籠したと言い伝えられている。
・ ・ ・ ・
新神戸駅を通り、
山から街へ降りてきました。
可愛いカフェを発見。
「ここにしましょう!」
マリアさんのインスピレーションで、ピピピッときたみたい。
前は中華のお店だったのが、
カフェに変わったみたい。
暖かい飲み物が飲みたい。
マリアさんは、ほうじ茶ラテ、
私は、抹茶ラテ。
秋の終わり頃だけあって、
外はひんやりしましたので、
お店の中だと、ゆったりくつろげます。
お茶をしながら、しばし歓談。
最近の世の中について、
マリアさんと語り合いました。
自己防衛も大事ですよね。
やっぱりマリアさんとは感性が合う。
そうそう。
前回の「夏の神戸プライベートセッション」の様子を、フランシスの視点からまとめた仮原稿を、マリアさんに贈呈させていただきました。
その場で読んでくださり、
懐かしい感覚がよみがえる二人。
「春の神戸プライベートセッション」の様子は、
こちらの電子書籍に詳しく書きましたので、
興味のある方は、ご覧ください!
そして、、
オラクルカードの練習!
今回も、マリアさんが持ってきてくださった、
私があまり知らないカードで練習しました。
本番に強いマリアさんを見習わなきゃ。
最後に、
私が使い慣れたカードで、
マリアさんの誕生日以降のこれからについて、
見させていただきました!
1枚ずつ、、
最終的に8枚引きました。
1枚ずつ意味を読み解き、、
順番を並び変えます。
カードと組み合わせた心理学のセラピーも
マリアさんに体験していただきました。
気づけばもう夜。
阪急・三宮駅までマリアさんは見送ってくださいました。
夜道を歩きながら、、
マリアさんの「想い」をお聞きしました。
マリアさんが西口の改札口まで見送ってくださいました。
駅って、出会いと別れの場所ですね。
「今日は本当に楽しかったです」
「それじゃあ、またね!」
マリアさん、バイバイ!
阪急電車で四条烏丸まで帰ってきました。
帰ってきて、
マリアさんも私も「水」に縁があるということで、
思い浮かんだ曲は、、
スピッツ「渚」。
いい曲ですよね。
・ ・ ・ ・
柔らかい日々が波の音に染まる
幻よ 醒めないで
渚は二人の夢を混ぜ合わせる
揺れながら 輝いて
・ ・ ・ ・
マリア&フランシス、邁進したいです!
というわけで、
今日は、
深まる秋を感じながらの神戸プライベートセッションでした。
とても素敵なひととき。
そして何より、
マリアさんの優しさに触れた1日でした。
ありがとう。
おやすみなさい。
■ 関連記事
◆ 春の日差しに包まれて、ルルドのマリアさんから受けた神戸プライベートセッション
◆ 年末のみやびな雰囲気の中、ルルドのマリアさんによる神戸プライベートセッションを受けて
◆ 真夏の神戸プライベートセッション、ルルドのマリアさんによるスピリチュアルの個人レッスンを異人館街で受けて感じたこと
◆ 真夏の日差しを浴びて、ルルドのマリアさんから受けた神戸プライベートセッション : マリアさんによる紹介
【まとめ記事】スピリチュアルのイベントなどでお世話になっている方々との記事
■ 執筆者 : フランシス
■ フランシスの電子書籍
一歩踏み出すというテーマで、フランシスのストーリーを軸にした物語が書かれています。
スピリチュアルと心理学を実践し、夢を叶えるエッセンスをお伝えする内容となっています。
電子書籍とペーパーバックで出版しました。
スピリチュアルと心理学で夢を叶える法則
一歩踏み出す「想い」を大切にする
(ココCLAFT出版)