「人間不信から抜け出す方法」◆HSPさんにもおススメです◎3つの方法を紹介します◆
こんにちは。
心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
最近、「耳で聴くと情報の吸収力が良い」ということに改めて気づきました。
私は2020年の4月以降からスタンドエフエムでラジオ配信を始めているんですね。
その頃から人の声から情報を収集するといったような習慣がついてきました。
それまで私は、耳から聴くというのは音楽が中心だったんですね。
それまではオーディオブックも活用していませんでした。
私はよくPDFの資料をパソコンで見て勉強しています。
「これを耳で聴いたらどうなのかな?」
と感じたことからPDF資料を音声出力して聴いてみました。
すると今までの文字で読むだけで吸収する情報量と、耳から聴くのでは全く違う情報量だということに気付いたんですね。
耳で聴くことから、頭に入ってくる情報の定着の良さに気づきました。
スマートフォンでもアプリでPDFを音声出力できるものがあったりするので、耳で聴く学習方法がとてもおススメです。
あと、Amazonではオーディオブックがあったりするので、そういったものを活用することはとても良いなと感じています。
さらにそこまで集中してやらなくてもいいようなルーティンの作業中に、PDFの情報を音声出力で流しておくだけで、自然と耳に入ってくるので効率も良いです。
是非PDFの資料とか、普段あなたが視覚で情報収集している物を音声出力で聴いてみてくださいね◎
個人差はあると思いますが、きっと目で見て情報を吸収する感覚とは違った体験ができると思いますよ(^^)
今回は「人間不信から抜け出す方法」◆HSPさんにもおススメです◎3つの方法を紹介します◆についてお話します。
あなたは人間不信になったことはありますか?
「人に裏切られた経験をして人間不信になった…」
「信頼していた人に嘘をつかれて人間不信になった…」
「今現在人間不信で、人間関係が上手く行かなくて悩んでいる…」
と、過去裏切られた経験がトラウマになっていたり、信頼していた人への失望から人間不信になったことがある人は多いのではないでしょうか。
私自身も過去に、人間不信になってしまったことがあります。
「私の陰口を言っているのではないか…?」
「表の顔はただ調子よく合わせているだけでは…?」
と、職場で働く仲間に対して、過剰に警戒するようになってしまったこともあります。
そこには噂話に敏感になっていたり、疑心暗鬼になっている自分がいたことが原因でもありました。
また、最近ではHSPさんからもカウンセリングの場で多いお悩みが人間不信をどうにかしたいといったお悩みです。
HSPさんは、人の気持ちを察したり、些細な刺激にも敏感に反応していて神経を常に尖らせているため、あれこれと深く考えを巡らせていることも多いためです。
人は人とまったく関わらず生きていけないため、人間不信に陥ってしまうと、生活する上でさまざまな苦労を味わうことになります。
人間不信が強くなると、人間関係がうまくいかない、孤立する、仕事に支障を来すなど、マイナス面が少なくありません。
ですが、人間不信となっている自分の状態の特徴や解決法を知っていれば、深刻な状態であっても改善することが可能です。
人間不信になると、社会においてさまざまな面で困ります。
人とまったく交流せず生きることは容易でないためです。
ですが、人間不信を改善するために必要なことを実践すれば、解決の糸口が見出せるかもしれません。
根深いものとなるとそう簡単に治りませんが、自分にあった方法はどんなことだろうか?と、試してみる価値はあると思います。
今回は人間不信になってしまう心理や原因と改善策についてくわしくお話していきたいと思います。
是非、最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです(^^)
1.「人間不信になる心理・原因」とは?
◆「人間不信になる心理・原因」◆
①「親しい人から裏切られた経験がある」
②「人を傷つけたことを悔やんでいる」
③「他人に期待し過ぎる性格の人」
①「親しい人から裏切られた経験がある」
人間不信になる心理・原因としては「親しい人から裏切られた経験がある」ことです。
幼少期の心の傷の記憶というのは、心に深く刻まれているものです。
たとえ大人になってしっかりとした自分の価値観を持つ社会人に成長していたとしても、幼い頃の記憶は簡単に消えるものではありません。
中でも、トラウマと呼べるような深く傷ついた記憶は、なかなか消えないものです。
私自身も、機能不全家族で育ったアダルトチルドレンです。
大人になっても人との距離感や、信頼関係の築き方に苦戦して悩んでいた時期が長く続きました。
「なぜ自分は上手く人と付き合っていけないのだろう…?」
「人を信用するにはどうしたらよいのだろう…?」
と、自己嫌悪していたことで、いつも憂鬱な気分で生活していました。
また、いじめにあっていた、辛い失恋をした、仲間の裏切りにあった、そんな経験が挙げられるでしょう。
人に対して不信感を覚えたり、傷つけられたり、悲しまされたりした場合、その人個人だけでなく、「人間」という対象そのものに嫌悪感を覚えてしまいます。
そのことから、人に気を許したり、油断したりすることに強い恐怖感を覚えます。
なぜなら、「また深く傷つくという体験をするかもしれない」という意識が働くためです。
◆「トラウマ」についてくわしくお話しているラジオ&動画です(^^)◆こちらから
②「人を傷つけたことを悔やんでいる」
人間不信になる心理・原因としては「人を傷つけたことを悔やんでいる」ことです。
人は誰でも嘘をつかれたり、騙されたりすると人に不信感を覚えますよね。
ですが逆に「自分が人に嘘をついたこと」がある場合も、人間不信につながります。
なぜなら、「人への嘘は簡単につけてしまうのだ」ということを頭が理解します。
そうなると、「周囲の人もまた自分に嘘を言っているかもしれない」という妄想が起こるためです。
「人の言うことすべてが嘘に聴こえてしまう…」
「自分と同じように皆嘘をついているのだ…」
と、疑う必要もないことまで、過剰に疑うようになってしまいます。
③「他人に期待し過ぎる性格の人」
人間不信になる心理・原因としては「他人に期待し過ぎる性格の人」ことです。
他人への期待は、ある意味「人に対して信用している状態」ともいえるのではないでしょうか。
ですが他人への期待のし過ぎもまた、人間不信につながります。
「私の期待に応えてくれなかった…きっと私を嫌っている」
「私とは違った考え方だった…裏切られた気がする」
と、期待が大きかった反動を感じて、相手に対して不信感を抱いてしまうこともあります。
そもそも、自分と他人は考え方が違います。
そのため、自分の期待に100%応えてくれるという人はそうはいないのが現実です。
「人は人だよ。自分は自分だな◎」と、自分軸と他人軸を理解していくことが大切です。
毎回人に期待していては、自分の期待通りにならないたびに、裏切られたと感じてしまいます。
その繰り返しが人間不信のループへとつながっていきます。
◆「自分軸・他人軸」についてくわしくお話しているラジオ&動画です(^^)◆こちらから
2.「人間不信から抜け出す3つの方法」とは?
◆「人間不信から抜け出す3つの方法」◆
①「人間不信の原因を自覚する」
②「人の言葉を全てマイナスに受け取らない」
③「言葉に出して自分を褒める習慣をつける」
①「人間不信の原因を自覚する」
人間不信から抜け出す方法としては「人間不信の原因を自覚する」ことです。
育ってきた環境から学生時代、そして直近の人間関係と、人間不信の原因はさまざまあると考えられます。
そこでまずは自分が、「何が原因となって人間不信に陥っているのか?」を想像してみてください。
原因さえ分かれば、そのイメージを払拭するための方法を考えることが可能です。
一人では難しいこともあります。
その際は心理カウンセラーにオンラインカウンセリングなどを活用して相談してみるのも一つの方法です。
最近ではコロナ以降、オンラインカウンセリングが浸透してきています。
自宅に居ながらスマホ一台あれば、心理の専門家とカウンセリングをすることができる時代となっています。
まずは第一段階として、自分の人間不信となった原因の究明をすることです。
②「人の言葉を全てマイナスに受け取らない」
次に人間不信から抜け出す方法としては「人の言葉を全てマイナスに受け取らない」ことです。
これは、特にHSPさんや繊細な気質の人や、神経質な性格の人におすすめの方法です。
敏感な人は人が叱られていたり、イライラしている人を見ると、
あたかも「自分に対して向けられている感情なのではないか?」と感じてしまうこともあります。
無意識にマイナス感情として、とらえて疲れてしまうこともあります。
また、相手のポジティブな言葉であっても、
「この言葉には裏があるのでは…?」と悪い方向に持っていきがちです。
人の言葉を意識的にポジティブに受け取れるようすれば、人に対してマイナスな感情になりにくいです。
「私に対しての向けられた感情ではないから大丈夫◎」
「気にし過ぎる気質だから深く感じてしまうだけだ◎」
と、HSPの気質について学んだり、自分の理解を深めることで受け流す術も増えていくはずです。
◆「HSP」についてくわしくお話しているラジオ&動画です(^^)◆こちらから
③「言葉に出して自分を褒める習慣をつける」
次に人間不信から抜け出す方法としては「言葉に出して自分を褒める習慣をつける」ことです。
ポイントを先にお伝えすると、「何かにつけて自分を褒めてみる」ことです。
最初はとても恥ずかしい気持ちがしたり、違和感を感じる方も多いです。
カウンセリングの場でも私は時折、クライアントさんに自分を褒めることをお伝えしています。
もちろん、わざわざ口にしなければならないというわけでなく、心の中で自分に向けてつぶやくだけでも問題ありません。
「今日は一歩前進できたよ。すごいよ自分◎」
「今日は挨拶が上手くできたね。よくやったよ自分◎」
と、自分ができたことを自分へ褒めてあげるだけでも、自信を構築することにつなげられます。
自分に自信がつくと、人に対しても自分らしく振る舞えるようになっていきます。
3.まとめ
今回は人間不信になってしまう心理や原因と改善策についてくわしくお話してきました。
人間不信となる原因は人それぞれ違いがあり、あらゆることが原因となって起こります。
今現在円滑な人間関係が築けていても、突然人間不信に陥るという展開も十分にあり得ることです。
自分と親しい人をから信じる努力をすることも大切です。
人間不信であるとはいえ、世の中すべての人間に対して同等の不信感を抱いているわけでもないはずです。
「自分から相手と距離をとっていた。話掛けてみようかな◎」
「この人は信頼できると感じた。ゆっくり関係を築いていこう◎」
と、小さい一歩を踏み出していくことも人間不信を克服することへ繋がっていきます。
そうすると、不信感を持つタイプの人、信頼できるタイプの人、といった自分の中の振り分けができるはずです。
スモールステップを踏んで、人との交流の仕方を思い出していくとよいと思います。
是非、今回紹介した3つの方法をまずは試してくださいね(^^)
今回は「人間不信から抜け出す方法」◆HSPさんにもおススメです◎3つの方法を紹介します◆についてお話しました。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
私は現在、心理カウンセラーとして活動しています。
何かご質問やご相談したいことがあれば、下記のホームページかLINEよりご連絡いただければと思います(^^)
それではまた次回の記事でお逢いしましょう。
◆電子書籍とPOD紙書籍が選べます!購入特典として①取り組み案内リスト②貼るだけHSPがホッとできる10の心得シート③7つの道具箱ワークシートをダウンロードしていただけます(^^)◆
◆🍀「LINE登録のお礼に期間限定のプレゼントをお届けします」🍀◆
◆私もながら聴きで学んでいるオーディブルです◎無料キャンペーン中がお得です(^^)◆こちらから
◆心理学・生活術の記事をマガジンにまとめています◆こちらから
4.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて
◆24時間メールのお問い合わせ・ご予約に対応しています◎一度ホームページをご覧ください◆こちらから
◆Twitter・YouTube・ラジオ等でHSP、AC、心理学について配信しています◆こちらから