![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149892062/rectangle_large_type_2_c98642c54d26002cf175fe4357804254.png?width=1200)
Photo by
light_godwit3
ドキドキ! ナス休み
夏真っ盛りですね。
今回は、諸事情で義母が育てていたナスの更新剪定を私がすることになりました。
ナスの更新剪定って何?
成長が衰えた枝を回復させるために休ませてあげ、
秋ナスに向け力を蓄えるために枝を切り落とす作業です。
実も花も全部取ります。
一旦、余計なものをそぎ落とし、秋に頑張れるように休みを取るんですね。
ナスの夏休みですね。
つまり、ナス休み!
![](https://assets.st-note.com/img/1722997060137-Rbt7OLEKRl.jpg?width=1200)
「お客さん、だいぶ茂ってますね。腰の高さまでカットしますね。」
と言ったとか言わないとか・・・
思い切って剪定しました。
やっぱり暑い夏は、さっぱりするのがいいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722996991054-4lip69u58s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722996991387-0nJdPyoP1t.jpg?width=1200)
サッパリしました!
追肥もしっかり行いバッチリ!
と思ってこの記事を書いている時に
念のため、もう一度調べると。。
1.枝を切る
2.根を切る
3.施肥する
・・・ ね、根を切る!!!
おっかさん、てーへんだ!、根も切るってよ!!!
「あら、言ってなかったかい?」
株元から30cmほど離れたところにシャベルを垂直に入れ、2か所ぐらい根切りをするのが良いようです。
勉強になりました。。
あとで、シャベルで根切りしときます。。
![](https://assets.st-note.com/img/1722996991678-94ICeYUyYW.jpg?width=1200)
さぁ、秋ナスがどうなるか楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
サイトマップは以下へどうぞ!