![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150103243/rectangle_large_type_2_e55fd6d361ca664c59d4eed48c989aaa.png?width=1200)
疎遠の父、たどり着けず ☆介護~癒し☆
東京も暑いし、関西も暑い!
普段、汗とはほぼ無縁の生活をしている私でさえ、いちいち汗をかきます。。
そんな中、母の初盆を無事終えることができ、ホッとしています。
そして、
不思議な引き合わせ
お墓を後にしようとしたその時、「◯◯(私の名前)さんですか?」と声をかけられたのです。
母が、生前親しくさせていただいていたご友人の一人。
同じ墓地内にお墓があることは聞いていたのですが、声をかけて下さったのは、そのご友人のお姉さんのお嬢さん。
お父様が、母と同じような時期に亡くなり、初盆でいらっしゃったとのことでした。
お墓で声をかけられるなんて、生まれて初めて(笑)
お盆はやっぱり、あちらの世界にいる方たちがみんな、こちらの世界に意識を向けるのかしら?!
不思議な思いつき
そして、初盆で関西に帰省中に、私は初めて、父が住んでいるであろう四国まで足をのばしました。
こちらも不思議ですが、何となく行ってみようと思ったのです。
高速バスのチケットをとり、淡路島を経て、四国まで。
母や祖父母の写真に「行ってきま~す!」と声をかけて、約1時間半の旅。
海があり、橋を渡り、島を通り抜けて、また海があり・・・。
とにかく景色がきれいで、まるで遠足でした(笑)。
メインの駅で、いろいろと散策したり、何かあった場合に交通網はどうなっているのかをチェック。
関西も暑いけど、四国も暑い!!
ランチの後は、父の住んでいるであろう最寄り駅までJRで移動。
30分に1本の運行。
切符を買って乗車。(昭和の時代にタイムスリップしたみたいです)
昔ながらの電車なのか、「電車って、走ると、こんな音がしたっけ・・」と思っていたら、到着。
ホームのない駅に降り立ちました。
昭和の”電話ボックス”のような切符売り場はあるものの、切符は乗っていた電車の乗務員さんに渡すというスタイル。
何だかすべてが新鮮だ!
そして、不思議な引き離し
グーグルmapによると、父の住居までは、徒歩で15分程度。
しかし、本当に住宅地なので、目印になる建物がない・・
もともと”地図が読めない女”なのに、よくこんなことをしようと思いついたものだ(笑)。
5分も経つと、携帯があつ~~くなってきて、「もう少し頑張って!」と携帯にも自分にも声をかける。
こんなところで、携帯を持ちながら歩いていると、地元の人じゃないと一目でわかるし、怪しまれないだろうか・・と妙にソワソワ。
東京やら関西やら、そのあたりとは、全く異なるエネルギーを感じました。
途中、曲がるところを間違え、行ったり来たり。
帰りの電車も30分に1本。ホームなし。頭にチラつきます。
そして、本当にあと一息、この角を曲がれば、そこにあるはず!!
・・ところが、、
曲がると空き地で・・もう1回元に戻ってみようとすると、全く先ほどと違う景色が広がっており・・
どうしよう(泣)・・どうしよう(泣)・・こんなところで、迷子になってしまって・・
と思っていたら、タクシーが!
「空車」
思わず呼び止め、「駅まで行ってもらえますか?」と言葉が出ました。
後で考えると、家までお伺いし、「ピンポーン」と鳴らすつもりもなかったのに、こんな旅をしたのは我ながら興味深い行動だと、「ふふ・・」と笑ってしまいました。
そして、このような住宅地に空車のタクシーが通りがかるなんて・・それも不思議。
助け舟を出したのは、母だろうか??
母に意識を向けると、「そのへんでええんちゃう?」と言っているような感じがして、、これはこれでよかったのだと感じました。
真夏の"素晴らしい旅"でした!