終戦記念日~長崎の原爆🕊
8月15日は終戦記念日です。
広島に続き長崎の原爆の事。
長崎はキリスト教が当時盛んだった場所。
原爆ドームのように残す予定だったが今は無い。
広島と長崎の爆弾は種類が違うものだった。これは知らなかったです。
今年はちょっとした騒ぎがありました。長崎の市長が現在戦争を仕掛けているイスラエルの大使に招待状を出さなくて、アメリカのイスラエル出身の大使がNATOの大使と欠席をするという事がありました。戦争をしている国が参加しないと明確になりました。
インドの議会では黙祷をしてくれてるそうです。やはり戦争で大変な目にあった国にしか痛みは解らないのでしょう。日本は戦争で被害にあったアジアともっと繋がるべきだと思いますね。
暑い中、長崎に来てた大使の方達もTwitterに流れて来た方のだけですが🙏✨
カナダ大使
アイルランド大使
アイスランド大使
モルドバ大使
デンマーク大使。
今回、広島での岸田さんの言葉が安倍総理の読んだ文と全く同じだった事が判明し心底ガッカリしました。国会答弁も事前に質問を提出して、その答えを用意されたものを読むだけの日本の政治。いくら読み上げるのに慣れてるからって総理は広島から政治家に出てるんですよ。
世界で人気のあるジブリりには「火垂るの墓」という戦争映画があります。
早田ひなさんが鹿児島の特攻資料館に行って、生きていることを、そして自分が卓球をできていることは当たり前じゃないと感じたいと思って行ってみたいなと思っています。と言ったのは今危うい日本を解っていて心からそう感じたから言っただけだと思います。
トランプさんが昨日発言しました。大国には小国をいじめるジャイアンでは無く、守る存在になってもらいたいです🕊