![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448637/rectangle_large_type_2_a7cc916771a0a3ce1d20590cc4707b1e.jpeg?width=1200)
聖火は聖火台に
今日の空は、Perfect の一言に尽きる。雲がない。視程が良すぎて、桜島の火口付近の硫黄で黄色くなっている部分まで見える。桜島を横目に、TOEIC会場に向かう。こんな晴れた日は、ピクニックにでも行きたい気分だが、まぁ頑張ろうということで受けてきた。
できは、前よりできたんじゃないかなと思うが、まぁ蓋を開けてみなければ分からない。
さて、今僕が読んでいる本は、
佐俣アンリさん著
僕は君の「熱」に投資しよう
だ。熱の根元が僕と似ている。と感じた。前田裕二さんの本を読んだ時にも同様の空気を感じた。
一つ言えること。
劣等感を持っているやつは、強い。
僕は、学生時代に強烈な劣等感を抱いた。今はっきり言えることは、
その劣等感が僕の熱の根元だ。だから、消えることはない。いや、寧ろ人一倍燃え上がらすことができる。
僕は、人から熱い人間だ、とも言われるし、Coolだ。とも言われる。
なぜだろう?と考えた時に、僕の胸に秘めている熱が特殊だからだ。
劣等感から、見出した自分にしかない価値というのは、何よりの自信になるのだ。
あとは、この熱を大きくする場所を見つけるだけ。そして、そこに炎を置くのだ。
2週間だけ神戸に戻った時、ここは僕の居場所ではないことがわかったと以前述べた。その時に、身を置くべき環境がいかに大切か気付いた。
佐俣さんは身を置くべき環境の重要性を説いている。僕が気付いたことと共鳴することを述べている。
まだ途中までしか読んでいないが、続きが楽しみだ。
聖火は、聖火台で燃え上がらせる。
火を灯し、聖火台を見つけに行こう。