見出し画像

【今週の946BANYA】2024年12月6日

こんにちは、運営の山本です。
色々なことに追われて忙しくしていても、BANYA 運営メンバーの活動報告は今後も続きますので、どうぞよろしくお願いいます。
12月もあっという間に終わろうとしていますが、少し前のnoteを公開します。

定例会開催 12/6(金)10:00〜

今回の参加メンバー
琴絵さん:東京から
清水さん:釧路から
赤間さん:お車の中から
古地さん:長崎から
天野さん:946BANYAから
キリンさん:おやすみ
かおりさん:東京から

清水のターン

お久しぶりです!神出鬼没の運営メンバー、清水のターンでございます。今回は、今年度ジョインしている道東の自然を生かした事業について、ご紹介したいと思います。

さかのぼること、10月。こちらの企画にジョインしておりました!

釧路湿原、阿寒摩周、知床と3つの国立公園を巡る「北海道東トレイル」が開通した記念で、2人のハイカーが釧路から羅臼まで20日間かけて歩くというプロジェクトです。

「歩く」からこそ見えてくる、景色や時間の流れ方、人との出会いと交流が、その地域の魅力をさらに高める取り組みになると思います。

おそらく「お遍路」に近い感覚なのかなと。

とくに「道東」は、自然環境が手付かずの状態「ウィルダネス」が残されているエリアなので、自分自身に問いを立てたり、圧倒的な自然と対峙したときに死生観について考えさせられたりと、「この土地だからこそ感じることができる魅力」が豊富に残されていると思っています。

また、持続可能な地域の魅力ある取り組みとして、この土地の自然環境に「ダメージを残さない取り組み」も必要になってくると思っていて、現在「ツーリストシップ」を制作する事業にも携わっています。

リーブノートレイス」をご存知でしょうか?環境に与えるインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラムで、そのテクニックは7つの原則を基にしています。

誰にでもわかりやすく、楽しく実践することができるLNTのテクニックをベースにさせていただき、現在「道東のツーリストシップ」を作成中です。

完成の際には、大々的にお披露目できたらと思います!

天野のターン

946BANYAギャラリー

BANYAのレンガの壁や木の板が貼り付けられている柱を使ったギャラリーを始めました!

MOOからは晴れれば毎日違った顔の夕日が見られます。このような美しい風景が見られる場所に946BANYAがあることをもっと知ってもらいたいという気持ちも込めて、まず運営メンバー2人がこれまで撮り貯めた写真を展示することにしました。
946BANYAでは室内からこのような美しい風景が見られますよとSNSなどで広めていきます。メンバーの皆さまからも是非広めていただきたいと思いますので拡散のご協力をお願いします。

上下使うともっと展示できそうです
柱にも3枚展示できます
入口近くのスペースをお一人ずつで使えるようにしました

今後は写真や絵画などを定期的に展示していくようなギャラリーとして展開していきたいと考えています。
メンバーではなくてもギャラリー見学とカフェやエステの利用をしていただいたりしながら、1人ずつBANYAメンバーが増えていくことを願って頑張ります!!
お気軽に見にきてくださいね!!

議会で忙しい清水さんが久しぶりの登場でした!
なかなか会うことのできないレアな清水さんですが、2月に向けてのCLSでも大活躍予定ですので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
天野さんのBANYAギャラリーも釧路の素敵な写真ぞろいで興味深いです。
MOOにも大きな釧路の夜景の写真が飾られていると聞きましたので、今度行くのが楽しみです。
今回はここまで、次回のnoteでお会いしましょ〜

いいなと思ったら応援しよう!