見出し画像

TDS3 アンコンメロンチケッティング備忘録② 〜当日編〜

さて、ついに当日です。

18:30に予約をしておいたネットカフェに向かいました。が、準備編でも書きましたが身分証明証を忘れ、結局席に着いたのは19:30ごろでしたのでそこからタイムライン方式で説明していきます。

準備編はこちら↓

19:30 前準備

事前に作っておいた流れ確認シートを入念に確認し、準備を行いました。

□ 回線速度を計測
□ 端末(pc, スマホ)のメモリ消去→再起動
□ ポップアップブロックの解除
□ 低電力モード・自動ロック→オフ
□ キーボードを英語に切り替えておく(セキュリティコードのため)
□ PayPalにログインしておく
□ カード情報メモ・手順メモを用意→おさらい
□ サイトを開く(pcは3ウィンドウ(Chrome, Edge)+時計、スマホはChromeアプリを使用)

⚠️注意点⚠️
Safariは使用しない(弾かれます)

メロンチケットサーバー時間はこちらのサイトで確認できます↓

事前に作っておいた流れ確認noteをアップしてあります。当日はぜひご活用ください↓

19:45 サイトにログイン

弾かれた場合のため、全てのサイト(pc3つ+スマホ1つ、合計4つ)にログインをします。メロンチケットは一つのアカウントで何個同時接続しても弾かれたりエラーが出ることはありません。ですが、決済画面は一つのウィンドウのみで開くようにしてください。同時接続はその前までにしましょう。
メロンチケットは1時間前からチケッティングまでの残り時間がカウントダウンされるので、1番カウントの早いサイトをメインで使用します。

左のChromeだけカウントが早かったです(結局使えなかった)

19:59 サイトをリフレッシュする

メロンチケットは時間になると自動で画面が切り替わる(日付が出てきます)ので、あらかじめ更新しておきます。だいたい1〜2分前にリフレッシュすることをおすすめします。

20:00 チケッティング開始

ここで、チケッティングで最も重要なな3つの鉄則をお伝えします。

焦らないこと
辛抱強く待つこと
何度もトライすること

この3つです。
焦ってサイトを更新したり、途中で諦めてチケットを逃すことは本当に勿体ないので、仏の心で臨んでください

何が起きてもこの顔で乗り切りましょう

チケッティングが始まると同時に画面が切り替わるとお伝えしましたが、今回のチケッティングはラグが出た人がいたようです。私もその1人でした。
ただここで絶対にサイトを更新してはいけません。更新しているうちに5万人が前に入ってきます。私は焦ってPCで開いていたChromeを更新してしまい、なんと15万番台に並ばされました。

更新はせずに切り替わるのを待ち、切り替わった瞬間に日付を選択し、「プレオーダー」を押して次へ進みましょう。クリックの反応が非常に悪くなんどもエラーがでましたが、とにかく落ち着いて対応しましょう。スマホも同様に日付選択をします。

20:07 この時点での待機番号・時間

絶望に溢れた画面

はい。絶望の数字ですね。実はこれを撮るまでの7分の間に結構泣きました。もう無理かなと思ったのですが、4階なら取れるという知り合いのオンニの言葉を信じて涙を拭き、待機します。

今回日本からチケッティングをされた方はだいたいが10万番台以降のスタートだったようで、おそらくグローバルは後ろに回されるのだと思います。まあ本国でのコンサートなので本国ファンが優先されるのは当たり前ですよね。だからこそ回線の速さはそんなに関係ないのではないかなと思いました(あくまで憶測ですので速い方が安心できるという方は速い回線をご準備ください)。

ここからはとにかく数字が減るまでひたすら待ちました。
TwitterをiPadで確認するとすでにチケットを取り終えた本国ファンの投稿があったりと、さらに傷を抉られます。ただ日本からのチケッティングはみなさんまだ待機してらっしゃるようだったので、少し希望が持てました。

20:50 ようやく待機終了

1番最初にpcのMicrosoft Edgeが開いたので、セキュリティコードを入力して座席選択をします。セキュリティコード入力もエラーのせいでだいぶ手こずりましたが、なんとか入ることができました。この時点ですでに4階席しか残っておらず、なんとか真ん中あたりの席をつかんで決済画面に進みます。

⚠️注意点⚠️
・「別のお客様がこの座席のお支払いを処理しています。」というメッセージが出ても2つくらいのエリアに絞って何度も再トライする

慌てていてスクショも無いのですが、決済時にMasterCardで試したところ弾かれてしまい、そのまま固まって何もできなくなってしまいました。

20:55 スマホに切り替える

そのため同じく待機時間が終了していたスマホの方に切り替え、再びセキュリティコードを入力、座席選択を行いました。ただおそらくこのタイミングで多くの人が4階席を狙っており、だいぶ空き数も少なくなっていて20回くらいは挑戦したと思います。

座席がもう残り少ない状態
何回見たかわからないこの画面…

21:05 決済完了

そしてようやく座席を確保し、今度はPayPalでチャレンジをしてみたところ決済完了することができました!

長かった…本当に長かった。

…というわけで、初めてのチケッティングは思ったより「想定外」の連続で何度も心が折れそうになりましたが、4階席ではありますがチケット確保できました。みなさまもチケッティングされる際は最後まで諦めず挑戦していただくのが良いかと思います。
アドレナリンで夜も寝付けなかったのですがとにかく終わったので良かったです。もう二度とやりたくないというのが本音です。。。(日本のチケッティング方式が1番良いと思いました)

ではまた。

準備編はこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!