見出し画像

韓国の iOS カンファレンス(KWDC)に参加してみた

はじめに

海外旅行はありつつ、海外で開催されるカンファレンスに参加するのは初!ということで韓国で開催された KDWC に参加してきたので、そのレポートを書いていきます 🇰🇷 🇰🇷 

KDWCに参加する

KDWC とは

韓国(ソウル)で開催される iOS のカンファレンスで、日本でいうところの iOSDC に近いです。

iOS 関連のカンファレンスの中で、最も日本からアクセスが良く参加しやすいカンファレンスかと思います。なんせソウルは東京から2時間!
(それ以外だと中国あたりになりそう..?)

会場の様子

会場はソウルの東側にある世宗(セジョン)大学で行われました。ソウル駅から電車で30-40分という感じです。

会場もなかなか立派で、音響も良かったです。Wifiも完備しており、学食もあるため、設備としてもバッチリです!

ちなみに聞いた話では、世宗大学の学食はソウルでも有名?で、用意された弁当を食べずに、そこへ食べに行っている人もそこそこいたそうです。笑

また、大学内にあるカフェがオシャレでメニューも豊富でした☕️

スポンサーブースは3社と日本のカンファレンスに比べると少ない印象です。

KWDC自体が2年目ということもあり、他の韓国テックカンファに参加したことないので、これが通常なのかな…?

それ以外にも、フォトブース的な感じでプリクラ機があって、韓国で流行りの4枚仕様のやつでちょっとテンション上がりました📷

登壇環境

トラックは3つあり、6-7割ほどが韓国語で残りの発表は英語という感じでした。基本は英語話者をメインに参加しつつ、合間でいくつか韓国語の登壇にも参加しました。

タイムスケジュールの一部

同時通訳には Flitto という韓国のサービスが使われ、登壇しているスライドの横にリアルタイムに翻訳が表示されるようになっています。

また、手元の端末では言語を選択してリアルタイムに確認できます。App Clip で実装されており、アプリのインストールがいらないのはポイント高い!

スライドを見ながら翻訳を見ると結構疲れるので、この辺が改善できるとかなり体験が良くなりそうだなと感じました。
(アプリだと音声読み上げ機能があるっぽいので、イヤホン持ってくれば良かったなと…)

登壇内容

聞いてきた内容をいくつかピックアップします。

多くのOSSにコントリビュータしている gignet 先生から、ツールの作り方を聞ける良い機会でした!


主にWidgetまわりの歴史を話しつつ、新しくアニメーションさせる方法について、デモを見せながら説明してくれました!


Xcode との統合が発表された Swift Testing に関して、過去にあった XCTest との比較やメリット・デメリットについて説明してくれました!


Xcode の beta 版対応の話など、Apple へ積極的にレポートを出している Line社の苦悩が聞けましたね!


ソウル市内観光ツアー

翌日は海外から来た登壇者やスポンサー向けに、ソウルを観光するツアーを開催してくれました!

全部を書くとアレなので、写真でダイジェストしておきます笑

韓国の伝統衣装体験
衣装を着たまま宮殿「景福宮」を観光
お昼ご飯は韓国のローカルなお店に
移動してピクニック。本場のヤンニョムチキンデリバリー!
南山タワーで夜景を堪能
ドラマでも有名な梨泰院で夜中まで飲んで…

運営の方々には、色々と企画してもらい、とても感謝しかないですね…🙏

終わりに

日本とは違って、KWDCの参加者は若い人や多くの女性がいることに驚きました。これは端末のシェア数とか、さまざまな背景はあると思いますが、若い開発者が増えて、KWDCがどんどん発展していくんだろうなと言う感じがしました。

また、日本から行きやすく、1日しかないので、とても気楽でした。韓国人は日本人より英語が話せると思いますが、欧米の人と話すよりはハードルがとても低いので、最初の海外カンファレンスにはもってこいだと思います。是非いろんな日本人が来年は参加してほしいですね!

せっかく友達もできたし、こういう機会がないと韓国には行かないので、また参加したいなと思いましたね!🇰🇷

いいなと思ったら応援しよう!

hcrane
貯金します!