
秋分に過ぎた日を思い未来に臨む
2024年9月22日 21時44分 秋分を迎えます。
春分から180度経過した、仲秋の半ばの地点です。
「秋分」は “暑さ寒さも彼岸まで”といわれるように陰と陽の気が切り替わるタイミング。
3月中旬の春分から半年が経ち、上半期が終わりこれから下半期。春が種まきなら、今は結実を迎えるとき。年度の区切りでは、この半期折り返しが会社などでは中間決算とともに事業や人事の結果が出るときです。また農業では稲作など一年草の収穫のピークとともに作事の結果が出るときです。
「秋」の語源が「飽きる」「諦める」であるように、時空の流れに見切りをつけて行くことで、過去と未来の取り組みが「明らか」になってきます。「春夏秋冬」が「起承転結」であるならば「転」へと場面展開する時が「秋」の季節。
過ぎた時間を振り返り、どう次につなげるかが折り返し地点である秋分のテーマであると言えるでしょう。
地球暦をお持ちの方は、秋分を機に、ぜひ今ここの位置をご確認ください。
太陽の向こう側には半年後の自分が見えるはず。
過ぎた時間を振り返り、受け取るものを受け取り、ここからの時間を想像してみる。そんな節目の時間が取れたら良いですね。
秋分の今だからこそ使いたい!地球暦ワークシート
地球暦やワークシートが手元にある方は、地球暦で秋分の位置を確認して、今の感覚をゆっくり味わってみましょう。
ワークシートを持っているけれど、まだ使っていないという人も多いはず。
まだまだ遅くありません。むしろ今こそ!です。
秋分は半期が過ぎて、これから半期という間の地点。
振り返りと未来のイメージと両方楽しめる秋分は、ワークシートを使い始めるのに実はぴったりのポイントです。

ワークシートでまずは半期分、書き込んでみよう
しまっていたワークシートを取り出して、これまでの半期に起きたことを書き込んでみましょう。
カレンダーやダイアリーも記録はもちろんですが、スマホで撮った写真、SNSの記録も良い足がかりになります。まずは何でもよいので、思いつくもの、目につくものから書き込んでしまいましょう。

色を付けたり、イラストをいれたり、チケットを貼ったり、アレンジは自由です。
自分の暮らし全体でも良し。トマトやナスの植え付けや成長の記録でも良し、体重や歩数、家族の行事、プロジェクトの進行、推しのライブ情報、赤ちゃんの成長、味噌や漬物の記録、何か一つに絞っても良し。
テーマも、描き方も、とにかく自由です。
季節ごとの気分を思い出して、色鉛筆やクレヨンで色を塗ったり、グラフのように気分の波を描いても良いですね。
デジタル版で写真を貼ったりするのも楽しい!

これまでのクエスト作品もぜひ参考にしてください。

みんなで自分の暦を創ろう・シェアしよう
わたしの地球暦クエスト実行委員会では、各地でクエスト作品の共有や展示を企画しています。
現在、関西方面を中心に冨田貴史くんが共有の場を開いてくれています。

みんなで見ると、いろいろな発見があるんです。
クエスト作品を見てみたい!
自分が関わっている場で展示やシェア会をしてみたい!
という方はぜひメールでお知らせください。
今、手元に持っている方から次の方へ、郵送代の贈り物の形で巡回しています。
9月22日(日)巡る「わたしの地球暦クエスト」展@秋谷
これまでのクエスト作品を、2024年9月22日(日)秋分、地球暦秋谷ステーションのオープンハウスで展示します。
30以上の「わたしの暦」をぜひじっくりゆっくりご覧ください。
秋分2024。春分からの半期、内にも外にも変化の激しい時期でした。 地球暦とともに、今ここに時空を合わせて、秋分を迎えましょう。 2024年度秋分のオープンハウス、9月22日(日)13時ごろから20時ごろまで、ゆるオープン🌈 出入り自由です...
Posted by 地球暦**秋谷ステーション** on Tuesday, September 17, 2024
日時:2024年9月22日(日)13:30~20:00
場所:横須賀市秋谷(参加申し込みの方に詳細お伝えします)
当日15:00から簡単な書き込みワークショップも行います。
自分も書き込んでみたいという方はぜひご参加ください。

巡るクエスト展、次はどこへ
巡るクエスト展、次のシェアスペースを募集中です!
自宅で友人と一緒に眺める、カフェで展示する、ワークショップで使う。
いろんな用途が考えられます。
あなたの自由な発想で、巡るクエスト展を開催してください。
巡るクエスト展のお申込みはこちらから
heliocompassquest@gmail.com
共有期間は1週間を目安にお考え下さい。
費用は無料です。
次の展示先への郵送代のみ、巡る贈り物としてご負担いただきます。
