見出し画像

ChatGPTキャンバスで簡単にWebアプリ作れるようになってた

ChatGPT(o1)で作ったHTML & Reactアプリをプレビューできるようになってたので色々(Webサイト、アプリ、ゲーム等)作ってみました。


ChatGPTキャンバスでアプリをリアルタイムレンダリングする方法

ChatGPTキャンバスで作ったHTML & ReactアプリをChatGPT内でプレビュー・リンクを共有できるようになりました。フロントエンドだけであれば、Webアプリのプロトタイプを爆速でリリースできます。

執筆時点から2週間以上前にリリースされた機能ですが、今の今まで気づきませんでした。

この機能は以下の環境と手順で利用できます(執筆時点)。Webアプリの作成を依頼した場合、特に指定がなければReactでよしなに作ってもらえます。

  1. ChatGPTブラウザ版を使用

  2. モデルでo1を選択

  3. キャンバスを有効化する

  4. Webアプリ or Webサイトを作ってもらうように依頼する

  1. 右上のPreviewボタンでプレビューを見る

  2. 共有ボタンでリンクを公開できる

右上のPreview(プレビュー)をクリック
共有ボタンを押すとリンクを取得できる

ポートフォリオサイト

写真家向けのポートフォリオのサンプルを作って

プロンプト

スタイリッシュなポートフォリオサイトを作ってくれました。もちろんレスポンシブ対応。https://picsum.photos/からランダムに写真を読み込んでサイトに埋め込むことができます。

picsumからランダムに写真を取得
フォームも作ってくれる

Todoアプリ

ReactでシンプルなTodoアプリを作成してください。

プロンプト

すぐにtodoアプリが出力されましたが、少し物足りなかったので要件を追加してみました。

以下の機能を実装してください。
- タスクを編集できる
- タスクをステータスでフィルタリングできる

プロンプト
チャットのやり取りで機能を追加できる
タスクを後から編集したりステータスでフィルタリングできたりする

テトリス

Reactでテトリスを作って

プロンプト

それっぽいものを作ってくれましたが、いくつか問題があってまともにプレイできなかったので指摘しました。

いくつか問題があります。
- 1個目のブロックが設置された後、次のブロックが出てきません
- ブロックが経過時間に応じて降下しません
- ブロックが移動した後に元の位置に戻ってしまう場合があります

プロンプト

一回フィードバックしただけでかなりまともにプレイできるようになりました。結構夢中になれます。

操作方法まで載せてくれています。


ゲーム大好きな小6いとこもご満悦。

まとめ

シンプルなプロンプトでWebサイトやアプリのプロトタイプを簡単に作れるようになっていました。要件をより詳細に詰めれば、より複雑なアプリを作ることもできそうです(OpenAI公式さんのデモすごい)。

いいなと思ったら応援しよう!