
何もしないのは退屈でしょうがないというあなた!
新型コロナウイルスの影響で、ステイホームの時間が特に多くなった今年。
皆さんは、家での新しい趣味を見つけたりしましたか?
私はもともと、休みの日は「とにかく出かけたい!」タイプなので
家で過ごすと「一日を無駄に使ってしまった」という気がしてしまい、悶々とした日々を過ごしていました。
でも、この絵本を読んで、少し心がラクになりました!
それがこちらです。
『オレ、なんにもしたくない』
文 デヴ・ペティ 絵マイク・ボルト 訳こばやしけんたろう
なーんか
どれも つまんないんですけどー カエルくんは、なーんにもやりたくありません。
ともだちに相談しにいっても、なんだか楽しそうなものがありません。
でもホントのホントは、楽しくない理由が別のところにあったのです。 『オレ、カエルやめるや』に続く、カエル親子の陽気な会話で繰り広げられる気づきの物語。 (マイクロマガジン社HPより)
アメリカで大人気のユーモア絵本です!
いわゆる「地の文」がなく、キャラクターたちの会話だけで構成されています。
また、個人的な印象ですが『トイ・ストーリー』の雰囲気に近くて、まるで海外のアニメーション作品を見ているような感じです。
絵は子どもが喜びそうなのですが、内容は「大人の気付き」がある深い絵本なのですよ。
では、私が見つけた
「この絵本に隠された大人へのメッセージ」の発表!
たまには、なにもしないこと も、立派な予定だよ~!
何もしないことも、あらかじめ「自分で決めたこと」なら、
それも立派な予定ですね!
そう考えると、仕事や家事や育児で何かと忙しい毎日も、
「なにもしない」という予定を入れることで、自分に必要な予定として大切に思えるかもしれません。
この絵本を読んだ金子智也さんも「僕は常に番組のネタ集めのために何かしなければと焦っていますけれど…(笑) たまには、“なにもしない”をしてみようかな」と言っていました。
何もしないと決めることは、ある意味、勇気のいる大人の決断ですよね!
改めて今回紹介した絵本は
『オレ、なんにもしたくない』
文デヴ・ペティ 絵マイク・ボルト 訳こばやしけんたろう
マイクロマガジン社から1600円+税で販売されています。
ちなみにカエルくんシリーズは他にも色々あってどれも面白い!
11月14には新刊『オレ、ねたくないからねない』が発売されるということでこちらも楽しみです🐸
さぁ、次回の「オトナの絵本」は月イチのお楽しみ♪
ちいさなえほんや ひだまりの青田さん登場です!!
10月29日(木)16時50分ころからHBCラジオで放送します。
ぜひお聴き逃しなく!