![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101352780/rectangle_large_type_2_9eb0caa09dba4ce3b9858afe87b747fe.jpg?width=1200)
作曲初心者向け4小節ボカロ「甘雲」作り方
序文
練習用の短いボカロ曲を作ったので、作り方を紹介します。極端に荒削りな作品ですが、備忘録兼後進の反面教師として記録を残しておきます。
楽器
メロディーはUTAUで、他はBANDLABで作りました。
メロディーは重音テトに歌ってもらいました。
伴奏はグランドピアノで弾きます。
コードは Ambient Leadでc4とc5の音階を弾きます。
バスは Punchy Jazz Bass でc3の音階を弾きます。
ドラムはBANDLABのドラムマシンで作りました。
1小節
メロディー
シ(b4)ミ(e5)シ(b4)レ(d5)ミ(e5)シ(b4)
伴奏
メロディーを5半音下げます。
コード
EマイナーとGメジャーを交互に繰り返します。
バス
e3とg3を交互に繰り返します。
ドラム
スネアを4回、ハイハットを8回叩きます。
2小節
メロディー
レ(d5)レミ(e5)ミシ(b4)シレ(d5)レ
伴奏
メロディーを5半音下げます。
コード
EマイナーとGメジャーを交互に繰り返します。
バス
e3とg3を交互に繰り返します。
ドラム
スネアを4回、ハイハットを8回叩きます。
3小節
メロディー
シ(b4)ミ(e5)シ(b4)レ(d5)ミ(e5)シ(b4)
伴奏
メロディーを5半音下げます。
コード
EマイナーとGメジャーを交互に繰り返します。
バス
e3とg3を交互に繰り返します。
ドラム
スネアを4回、ハイハットを8回叩きます。
4小節
メロディー
ミ(e5)レ(d5)ミレシ(b4)レミ
伴奏
メロディーを5半音下げます。
コード
EマイナーとGメジャーを交互に繰り返します。
バス
e3とg3を交互に繰り返します。
ドラム
スネアを4回、ハイハットを8回叩きます。
歌詞
雨の日の憂鬱な気分の時に作ったので、雨を題材に書きます。
文字数は、1小節が6個、2小節が8個、3小節が6個、4小節が7個です。
歌詞から「甘」と「雲」を抜き取って曲名にしました。
あの雨雲
甘口淡色
あの雨雲
あなたにあげる
編集後記
雨雲を「シレミシ」に当てはめたら違和感が生じました。「シレミシ」が「下上上下」なのに対し、「雨雲」が「中中中中」であることが原因だと思われます。