作曲初心者向け「Fメジャー実験明日卵」作り方
序文
練習用の短いボカロ曲を作ったので、作り方を紹介します。極端に荒削りな作品ですが、備忘録兼後進の反面教師として記録を残しておきます。
楽器
メロディーはNEUTRINOで、それ以外はBANDLABで作りました。
テンポは75bpmです。
メロディーは東北きりたんです。
伴奏はGrandpianoで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏2はArcadeLeadで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏3はBeginningLeadで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏4はfluteで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏5はパンフルートで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏6はカリンバで叩きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏7はvibraphoneで叩きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏8はBigSynthLeadで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
コードはGrandpianoで弾きます。Fメジャー(5)を1小節に4回弾きます。
ドラムはキックとスネアを交互に叩きます。
1小節
メロディー
ファ(5)ラ(5)ド(5)ファ(5)ラ(5)
歌詞
明日には
2小節
メロディー
前小節の余韻
3小節
メロディー
ファ(5)ラ(5)ド(5)ファ(5)ド(5)
歌詞
卵焼き
4小節
メロディー
前小節の余韻
5小節
メロディー
ファ(5)ラ(5)ド(5)ファ(5)ド(6)
歌詞
できるかな
6小節
メロディー
前小節の余韻
7小節
メロディー
ラ(5)ファ(5)レ(5)ソ(5)ファ(5)
歌詞
楽しみだ
8小節
メロディー
前小節の余韻
編集後記
メロディーはFメジャーの構成音を中心に作り、コードは全てFメジャーにしました。
卵焼きは永遠にできません。メロディーに適当な文字を充てただけですから。
「たま」の部分だけボーカルがブツ切りになりましたが、原因不明なので直しようがありません。
実験の結果、きりたんの最適音域が5であることが判明しました。4や6を歌わせた時と比べて、聞き取りやすい声で歌ってくれます(※個人の感想です)。ずん子でも同じ結果がでたので、きりたんとずん子は主に5の音域で使うことにします。ちなみに、4の音域は重音テトが使いやすいです。