
作曲初心者向け「作り方試作着信音136」
序文
自称犬型新人DTMer のHBBP です。この記事では「試作着信音136」の作り方を紹介します。本作品はBANDLABだけで作ったので、デジタル機器を使えれば誰でも真似できます。DTM1日目の人は手本として、中上級者の人は反面教師としてご活用ください。
楽器
テンポは60bpmです。
メロディーはClassicsynthbassで弾きます。
伴奏はClikyBitで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏2はBassLeadで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏3はAcidBassで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏4はDirtyWubで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏5はErectroSawBassで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
伴奏6はSmoothReeseで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
コードはDriveBassで弾きます。
ドラムはキックを1小節に8回叩きます。
1小節
メロディー
ド(2)レミドシドレシ(1)
コード
Cメジャー(2)×8
2小節
メロディー
ラ(1)シド(2)ラシドレシ
コード
Aマイナー(2)×8
3小節
メロディー
ド(2)レミドシドレソ(2)
コード
Cメジャー(2)×8
4小節
メロディー
ミ(2)ミレドシ(1)ラソド
コード
Cメジャー(2)×8