VRシノビガミ2023
この記事はVRTRPG Advent Calendar 2023用に書いたものです。
こんにちは、朧雲です。
この記事では私が今年やったシノビガミを振り返ります。
半ば卓感想な上に、記憶が胡乱な卓もありますが、VRシノビガミの様子をスクショと共に伝えられたと思います。
ブログとか触るの初めてなので至らないところも多いですが、是非見て行って下さい。
今年のシノビガミ
2/12 シナリオ「しのび・ざ・ろっく!」
今年初のシノビガミで、HO:ギターのPLとして参加しました。
忍者がバンドを始めたら、後はきっと想像に難くない。
ギター全く分からないけど私は忍者なので上手く演奏できたと思います。バンド名忘れてしまった……誰か覚えてたら今度教えてください。
1/15 シナリオ「令和台風戦線ドラゴンナイト」
PLとして参加した卓で、比良坂の公務員として台風に襲われました。
交通機関が止まろうとなんだろうと比良坂は働かないといけない。
そうしてブラック勤めはプロット6で出勤した。
ネタバレにならない程度に書きたいことを書くと、突然SFチックなセリフ言わせるの最高だと思う。
2/23 シナリオ「ちょこれゐとの乱」
CatsUdonのバレンタインフェス卓にPL参加しました。
実はこの卓がCatsUdonでの初卓でして、対立型というのもあり緊張していたことをよく覚えてます。
とはいえ【秘密】がいつものシノビガミだったので何だかんだ気軽にチョコレート争奪戦できました。
なお【使命】は達成できなかったのでリア充爆発なんとやら。
3/28 シナリオ「世界NINJAカンファレンス」
PL参加した卓で、世界忍者連合という凶悪な流派が開く集会のスタッフをするというシナリオでした。
PCもNPCも変人(?)だらけで大変印象深く、特にPCに人類が一人しかいないのはあまりにも衝撃的。
かくいう私のキャラは鴨で、【裏コード】で外交してました。
4/8 シナリオ「桜夢見し花舞い歌え」
PL参加した卓で、確かねおかつ合同祭のテスト卓だった気がする。
テスト卓とはいえ本格的なシノビガミで、シリアス(本当)なシナリオも相まってとても忍者やってる気分になれる卓でした。
どのくらいシリアスかというと、ちゃんとPC全員生き残れてよかった、これに尽きます。
4/25 シナリオ「妖刀闇太刀」
PL参加した卓で、伝説の木が生えてる学校が舞台でした。
この卓はすごかった……ガタノゾーアと一戦やったりシーン表に魔法災厄があったり。
そんなこんなでクライマックス前にみんなズタボロでしたがどうにか【使命】達成。ガタノゾーアやべぇ。
5/4 シナリオ「カケガワ・オブ・ザ・デッド」
勝手に掛川シ場VR参加のシナリオで、いち早く立っていた卓にPLとして参加しました。
クリーチャーがAI生成されたのには笑いを禁じ得ませんでした。
カケガワ茶は掛川茶とは一切関係ありませんし、シノビガミはシリアスなTRPGです。
掛川の名産品について知れる素晴らしいシナリオでした。
5/10 シナリオ「魔性の子」
VRシノビガミ初GMで、魔性の子(誤読忍道帖・参より)を回しました。
これまで見てきたGM様方を参考に、ツールの使い方を教わりつつ、ちゃんとシノビガミできていたと思います。
確か途中ルールガバあった気がするけどカバーしてくれたPL様、本当にありがとうございました。
6/13 シナリオ「秋空に雪舞えば」
PL参加、珍しく初期作成No.9の許可下りたので【鬼灯】とか【迷宮】とか持ち込みました。
シリアス(本当)なシノビガミで、情報管理、HOそれぞれの雰囲気、これら合わせ模範的なシノビガミだったと思います。
ただ一点、シナリオに関して若干ネタバレ染みたこと言いますが、これ本当に特殊型……?
7/2 シナリオ「インスマス」
CatsUdonのレイニーフェス卓にPLとして参加しました。
ステージはインスマスという港町、私はそこで病院を営む医者(忍者)……というPCをやりました。
このシナリオ、クライマックスのステージが作り込まれててVRで参加してよかったと思えるシノビガミができました。
7/8 シナリオ「コーラルリング・ハプニング」
初心者GMが回すシノビガミ初心者卓。GMとして参加です。
5/10で多少勝手が分かったので、シノビガミを広めようかと思い卓募集しました。
色々ルールど忘れあったものの自分でも中々上手く回せていたんじゃないかと。
それでもシノビガミ経験のあるPL様にはとても助けられました。
このシナリオ、結構回しやすかったのでこれからもお世話になると思います。
7/10 シナリオ「2d6の期待値は4だと思う」
GM参加。
友人からプライズのアイディアをいただいた半自作シナリオ。
ある一点を除いてごく普通のシノビガミでしたが、人によってはタイトル回収できていたと思います。本当にお疲れ様でした。
ところで皆さん、2d6の期待値はいくつだと思いますか?
そうですね、4です。
9/22 シナリオ「コーラルリング・ハプニング」
GM参加。
シノビガミ初心者卓第二段、前回と同じシナリオでシノビガミ経験者を増やす企てです。
この回はルルブ持ちかつサイコロフィクション経験者が多くキャラ作からスタート、スムーズに卓が進みました。
本当に初心者か?、と思える動きや忍法構成もあり是非これからもシノビガミをやってほしいなと。
9/23 シナリオ「枯れよ我が涙、と機忍は言った」
斜歯忍軍サプリ適応シナリオ、PL参加しました。
丁度アーマードコアの新作をプレイしていた時期でもあり、621(AC6主人公)をモデルにしたキャラクターで。
斜歯忍軍の闇を覗けるシナリオで、使用したPCがサイバーミイラなのもあり冷静に考えると斜歯ってやばい連中の集まりなんだな……ってなれました。
一度シノビガミの設定見返すのもいいかもしれないなって。
9/27 シナリオ「シノビの晩御飯」
ご飯で争うシノビガミにPL参加しました。
私は天ぷらを食べようとしていたんですがね、最終的になんやかんやあって1対多人数となっていたのはよく覚えてます。
情報管理で敗北を喫した卓で、とてもいい経験ができました!
こういうシノビガミもやっぱり楽しいし、天ぷらとカレーどっちも美味しい食べ物には違いありません。
10/7 シナリオ「忍の名は」
とらいばーる初のシノビガミであり、完全自作シナリオをVRTRPGに初めて持ち込んだ卓で、GMとして参加しました。
タイトルの通り体が入れ替わるあれのオマージュであり実際そうなってしまうというシナリオ。
【使命】達成はあれだったけど、とても上手く回ったと思います。
PLに感謝。
10/10 シナリオ「ドキッ、留年リーチ! 私立御斎落第倶楽部」
試験勉強に気をやられ、深夜テンションで書いた自作シナリオ。GM参加。
エニグマをPLに作らせたらどうなるんやろの気持ちでそのまま持ち込んだけど、非常に負担が大きくなってしまっていたなって。
PL様に謝罪すると同時に、反省を活かしてもっと楽しいギミックのシナリオ作ります。
10/30 シナリオ「閃光のハロウィン」
PL参加したハロウィン卓。
鳴らない言葉をもう一度描いてそうなテロリストに襲われるシナリオでした。
しかしね、私たちとしてはテロリストの情報を調べる立場にいるのだからバレないように情報判定を行って、上手く【使命】達成できました。
言いそびれた言葉は「潔い男!」
11/20 シナリオ「氷之加具土命」
バーチャルダイスパーティーwith冒険企画局のVRTRPG体験会、シノビガミB卓に参加させていただきました。
VRの性質と断城ルールが噛み合った時、真のVRシノビガミが出来上がる……まさにそんな卓で、これまでやったシノビガミの中でも最高の演出がされたビガミだったと思っています。
もし次回があるのなら是非ともまた参加したいです。
11/30 シナリオ「コーラルリング・ハプニング」
シノビガミ経験者増殖計画第三弾、再び同じシナリオで。
完全初心者案内で、ある程度準備はしていたものの、やはり1からの説明は難しい。
旧版シノビガミをプレイして以来のPL様が積極的にサポートして下さったこともあり、どうにかエンディングまでたどり着けました。
恐らく今年最後のシノビガミで、来年シノビガミ経験者で募集できる方を増やせてとてもよかったです。
おわりに
今年やったシノビガミ、実に20卓。
これだけやってもまだまだやり足りないので皆さんシノビガミやりましょう。
そのために、来年も初心者卓立てると思うのでその際は是非よろしくお願いします。