先輩と過ごした日々
最初に
向井葉月さんが乃木坂に加入した2016年9月4日には1期生24名、2期生11名の先輩がいました。
2023年5月17日、18日に開催される「齋藤飛鳥卒業コンサート」をもって全員の先輩とお別れすることになります。
この記事では、少し長くなりますが、卒業ライブに立ち会った先輩を振り返っていきたいと思います。
橋本奈々未
2017年2月20日に開催された「乃木坂46“5th YEAR BIRTHDAY LIVE ~橋本奈々未 卒業コンサート~”」で橋本奈々未さんは卒業し、芸能界引退しました。
3期生はライブには参加できませんでしたが、伝説を作った奈々未さんの卒業は大きいものだったと思います。この写真の”サヨナラの意味”で深くお辞儀をした写真はいつ見ても感慨深いですね。
のぎ動画にライブが上がっているので、見てください!
伊藤万理華・中元日芽香
2017年1月7,8日に開催された初の東京ドーム単独公演の8日の公演ではWアンコールの際に、卒業する2人を囲んで”きっかけ”が歌われた。
”きっかけ”を歌うまでのエピソードは涙なしには語れないですよね。”ここにいる理由”など、10thバスラにもつながるアンダラの歴史を作った2人の卒業は、アンダラを知る上では欠かせない2人です!
のぎ動画にライブが上がっているので、見てください!
川村真洋
(卒業ライブはなかったです…。)
生駒里奈
2018年4月22日に開催された『生駒里奈・卒業コンサート』はチケットの倍率が30倍と生駒里奈さんの偉大さが伝わるライブでした。
3期生は生駒里奈さんにとってすごく意味のある曲である”初日”を一緒に歌いました。”初日”はAKB48に兼任して初めてチームBでお披露目のときに歌った曲です!
最後に本編で歌った”制服のマネキン”は今も生駒里奈さんの代名詞です!
多くの方からのサプライズは、生駒里奈さんが乃木坂46に残したものの大きさや、多くの方に愛された証が詰まったライブでした!
のぎ動画にライブが上がっているので、見てください!
斎藤ちはる・相楽伊織
2018年7月6日~8日の3日間にわたって開催された「乃木坂46真夏の全国ツアー2018“6th YEAR BIRTHDAY LIVE”」は、「明治神宮野球場」「秩父宮ラグビー場」の2会場同時開催され、同一アーティストの単独ライブで2会場を同時併催したライブは史上初の試みとなった。
この時期には、3期生も初めてアンダー楽曲に参加した”新しい世界”の発売後であった。
アンコールでの”乃木坂の詩”では斎藤ちはるさんは大粒の涙を流し、相楽伊織さんも瞳を潤ませていた。ダブルアンコールで”ガールズルール”のラストの決めポーズの場面では、センターの白石麻衣さんが2人の背中を押し、2人をセンターに立たせるといった粋な計らいに涙したファンも多かったと思います。
のぎ動画に、3日分のライブが上がっています!
ここでは、3日目を共有しておきます🌼
若月佑美
2018年12月4日に日本武道館で『若月佑美 卒業セレモニー』が開催された。乃木坂の中では初めて「セレモニー」という形で開催されたライブです。
”ダンケシェーン”での若月佑美さんの「やっぱ乃木坂だな!」はお決まりでしたが、その後に生田絵梨花さんの歌の後に、メンバー全員での「やっぱ若月だな!」は心に残るサプライズでしたね!
能條愛未
2018年10月2日から5日にかけて、『アンダーライブ全国ツアー2018~北海道シリーズ~』で卒業を発表しました。ほかのメンバーとは違い、ライブラストに発表という流れだったので、この時の衝撃は忘れられないです。
特に、能條愛未さん、樋口日奈さん、伊藤かりんさんの3人で歌った”逃げ水”は『アンダーライブ2018~関東シリーズ~』と『30thSGアンダーライブ』の”私のために 誰かのために”などにつながるものを残してくれたと思います。
川後陽菜
2018年12月19日、20日に武蔵野の森総合スポーツプラザで『アンダーライブ全国ツアー2018~関東シリーズ~』が開催された。アンコールでの”ハルジオンが咲く頃”で会場がアリーナ席が黄色、スタンド席は白になった光景は圧巻だった。
このシングルのアンダー楽曲『日常』は今ではアンダーライブに欠かせない楽曲になっている。
のぎ動画にライブが上がっているので、見てください!🌼
西野七瀬
2019年2月24日に京セラドームで『7th YEAR BIRTHDAY LIVE Day4~西野七瀬 卒業コンサート~』が開催された。このライブでは、全国218館で行われた生中継ライブビューイングでたくさんのファンに見守られた。
7thバスラでは1~3日目にもサプライズで参加していたが、この日は特別な雰囲気だった。
のぎ動画では、このライブが公開されているのでぜひ見てみてください!
衛藤美彩
2019年3月19日に『乃木坂46 衛藤美彩 卒業ソロコンサート』が開催された。グループ初のソロコンサートは、衛藤美彩さんの夢の1つでもあった。
アンコールの”悲しみの忘れ方”では、衛藤美彩さんにサプライズで、メンバーが続々と登場した。
のぎ動画では、このライブが公開されているので見てください!🌼
伊藤かりん・斉藤優里
2019年5月24日に横浜アリーナで『23rdシングル『Sing Out!』発売記念ライブ~アンダーライブ~』が開催された。2人は途中から登場した。
斉藤優里さんはセンター曲の”13日の金曜日”で涙をこらえながら煽りをしている場面がとても印象的でした!
卒業を祝いながらも残りの2日間に、大きなバトンを渡すことができた。
のぎ動画では、このライブを見ることができるので、見てください!
桜井玲香
2019年8月30日~9月1日に『真夏の全国ツアー』が開催された。
初代キャプテンとして結成当初からグループを支えてきた桜井玲香さんから、2代目キャプテンに秋元真夏さんが選ばれた。
「れかつき」の愛称で仲良しの若月佑美さんや、ツアーを欠席していた井上小百合さんのサプライズ登場。
桜井玲香さんの最後の円陣は涙なしには見れないものでした!
のぎ動画では、このツアーの映像がたくさん残っているので、たくさん目を通してください!
⬇️真夏の全国ツアー2019 Final @明治神宮野球場
⬇️真夏の全国ツアー2019@ナゴヤドーム DAY2
⬇️秋元真夏新キャプテン発表(真夏の全国ツアー2019@京セラドーム)
佐々木琴子
(卒業ライブはなかったです…。)
井上小百合
2020年3月24日に公式ブログを更新し、卒業日が4月27日に決まったことを報告した。当時は卒業コンサートは開催する予定だったが、新型コロナウイルスの蔓延により、卒業コンサートの開催は中止となり、卒業コンサートなしでの卒業となった。
中田花奈
2020年7月10日にアシスタントMCを務める「沈黙の金曜日」で卒業発表をした。
2020年10月25日でのオンライン ミート&グリート『forTUNE meets』を最後に乃木坂46としての活動を終了したため、卒業ライブはなかった。
白石麻衣
2020年10月28日に無観客生配信で「Mai Shiraishi Graduation Concert ~Always beside you~」が行われた。当初は5月5日~7日の東京ドーム3daysをもって卒業する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期となり、5ヶ月越しの卒業日を迎えた。
純白のドレス、これまでの写真が飾られたブルーカーペット、どれも涙が止まらないものだった。
9年間エースとして活動した姿はファンだけでなく、メンバーにも大きな影響を与えていたと思う。
⬇️のぎ動画には、このライブが公開されているので、見てみてください🎶
堀未央奈
2021年3月28日にオンラインで『9th YEAR BIRTHDAY LIVE ~2期生ライブ~』が開催された。公演のラストには2期生以外もサプライズで参加した。
”ゆっくりと咲く花”で円陣を組み顔を見合わせるシーンは、今も涙なしには見られない。
ゆっくりと咲く花はのぎ動画にありますのでぜひ見て欲しいです!
松村沙友里
2021年6月23日に横浜アリーナで「さ~ゆ~Ready? ~さゆりんご軍団ライブ/松村沙友理卒業コンサート~」が開催された。2部構成で行われ、2部で卒業コンサートをした。
最初の衣装は、「プリキュア衣装」とも呼ばれ、ファンもメンバーからも人気の高い衣装になっている。
VTRで白石麻衣さんの卒業時に「白石さんが卒業したら松村さん寂しくなっちゃうと思うから、私が沢山話しかけます!」と声をかけてくれた後輩メンバーがいることを明かした。「ぜひその子にまいやんのポジションに入ってほしいなって思いました。」と当時の大人メンバー5人で歌った「でこぴん」で、我が推しの向井葉月さんがセンターに抜擢された。
ピースで写真を撮った時の満面の笑みは、今でも大切な宝物である!
⬇️こちらのライブは、Sony Music Shopで販売されているので、ご購入してみてください🎶
伊藤純奈・渡辺みり愛
2021年5月26日にオンラインで『アンダーライブ2021』が開催された。座長は卒業する2人と同期の山崎怜奈さんが務めた。”錆びたコンパス”は二人の門出を祝う曲のようにも感じ取れた!
ラジオ風の少し変わったりライブ構成は座長が山崎怜奈さんだからこそできたライブだった。
高山一実
2021年11月21日に東京ドームで『真夏の全国ツアー2021 FINAL!』が開催された。乃木坂としては2度目の東京ドームとなった。
当初、最終公演は9月8日~9日に予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受けて延期になっていたが、11月20日~21日の2日間に渡り開催することができた。
(モデルプレス引用)【向井葉月が、高山と白石麻衣が歌う楽曲「渋谷ブルース」の伴奏としてギターで参加した思い出を話すと、高山は「そうそう。『ホワイトハイ』っていうグループで、(向井は)別名ボンバーっていう名前でギター活動してるんだよね。メンバーも抜けちゃったりして色々編成もあったんだけど、(高山が)最終メンバーなので!私抜けたら全員ホワイトもハイもいなくなっちゃうから…ボンバー頑張って!」と向井へエール。】
ホワイトハイの話もしっかりしてくれて、うれしかったのを今でも覚えています。
寺田蘭世
2021年10月28日に「28thSG アンダーライブ」が開催された。4規制にとっては初めてのアンダーライブだった。
アンコールでのみんなの涙につられて私も涙が止まらなかったです。卒業ライブで”別れ際、もっと好きになる”が披露されるのがうれしかったのを今でも覚えています!
寺田蘭世さんの言葉選びがとても好きなので、スピーチ全文も読んでみてください!
生田絵梨花
2021年12月15日に『生田絵梨花卒業コンサート』が開催された。
3期生と踊った”三番目の風”は、センターだった大園桃子さんが卒業後の初披露となった。
生田絵梨花さんのピアノに合わせて歌う”君の名は希望”、最後のソロ曲”歳月の轍”、最後のセンター曲”最後のTight Hug”、どの曲も今も頭の中に流れるくらい深く記憶に刻まれています!
⬇️このライブは、Sony Music Shopで販売されているので、ご購入してみてください🎶
新内眞衣
2022年2月10日に『新内眞衣卒業セレモニー』が開催された。ANNの企画を実現させたり、新内眞衣さんらしいライブだった。
新内眞衣さんの加入時の1期生の最年長だった深川麻衣とのエピソードから”ハルジオンが咲く頃”の披露。その曲”あなたからの卒業”、”ゆっくりと咲く花”、曲は厳選されながら、MCのパート多めのライブだった。
星野みなみ
2022年2月12日に『星野みなみ卒業セレモニー』が開催された。我が推しの向井葉月さんの推しメンだった星野みなみさんの卒業は、開演前から感情がぐちゃぐちゃでした。
葉月さんからみなみさんへメッセージを送って始まった”ロマンティックいか焼き”は終始ニコニコ笑顔でとても楽しそうでした!
今も思い出すと涙が止まらない”無口なライオン”では、葉月さんがみなみさんの妹のように見えて、2人の空間は幸せでいっぱいでした。2人で何か絶対にやりたいと、この曲を選んでくれたこと本当にうれしかったです。
葉月さんの言葉が本当に大好きなので、このメッセージは絶対に読んでください!
北野日奈子
2022年3月24日に『北野日奈子卒業コンサート』が開催されました。
2期生がセンターを務めていた曲が続いたパートは北野日奈子さんの同期愛を強く感じた!
葉月さんの言葉から、北野日奈子さんの温かさがとても伝わりましたね!”君に贈る花がない”~”ゆっくりと咲く花”のパートが特にお気に入りです!
山崎怜奈
2022年7月17日をもって卒業をした。10thバスラが最後のライブとなったが、”錆びたコンパス”を最後にできなかったのがとても悔しかった。
今では、アンダーライブに欠かせない曲になったので、山崎怜奈さんが残してくれた曲は本当に大きいものだと思う。
和田まあや
2022年10月3日~5日にかけて『30thSGアンダーライブ』が開催された。
”気づいたら片想い”でのみんなの涙やメッセージはこのアンダラを見れたことがとても貴重だったなと思います。
私は現地で見ることができたのですが、チケットを取ることができ、見ることができたのが本当に誇りだと思います!
まあやさんらしいカラーで、全員にスポットライトを当てながらも、卒業ライブを感じることができたライブは数少ないと思います!
葉月さんのまあやさんへのメッセージもあげておきますので、絶対見てくださいね!
樋口日奈
2022年10月31日に『樋口日奈卒業セレモニー』が開催された。アンダーに対してとても熱い言葉を残してくれたのが、今でも記憶に新しいです。
3期生とも”思い出ファースト”を踊ってくれたのが、うれしかったです。思い出ファーストが大好きな私にとって、この曲は特に大好きな一曲です!
たくさんのメンバーと話しているのが印象的なライブでした!
秋元真夏
2023年2月26日に『秋元真夏卒業コンサート』が開催された。2代目キャプテンとして、みんなを優しく包んでくれる優しいキャプテンの卒業コンサートは、トリプルアンコールまで続く最高のライブとなった。
たくさん語った中でも、梅澤美波さんを心配する言葉は、経験者にしかわからない大きなプレッシャーが乃木坂のトップにはあり、ファンとしても支えていけるように何か残したいと考えさせられるライブでした。
”僕たちのサヨナラ”は、ソロ曲での選択肢もあった中で、全員で歌うことを選んだ真夏さんの色が出た最高の楽曲でした!
鈴木絢音
2023年3月28日に『鈴木絢音卒業セレモニー』が開催された。最後の2期生として、約10年間の活動した。
アンコールでは、先に卒業した2期生が登場し、鈴木絢音さんの活動を労いました。
アンダー曲の”新しい世界”の披露は、もう二度と絢音さんがいるものが見れないと思うととても寂しくなりました。
齋藤飛鳥
2023年5月17日、18日にかけて『齋藤飛鳥卒業コンサート』が開催された。
”扇風機”、”Hard to say”、”Against”、”あの日僕は咄嗟に嘘をついた”アンダーメンバーと最高のパフォーマンスをするパートを作ってくれたのが本当にうれしかったです。
3期生との”トキトキメキメキ”も楽しそうなのが、画面越しにも伝わってきました!
たくさんの後輩が飛鳥さんへ感謝を伝えましたが、特に与田祐希さんの言葉は、葉月さんと同期ということもあり、涙が止まらない心が苦しくなるメッセージでした。
飛鳥さんのスピーチも載せておきます!
最後に。
たくさんの先輩との別れを経験した葉月さんは、最強の推しメンです!
これから先もOGは優しく見守ってくれると思うので、3~5期生の新しい色になる乃木坂が楽しみで仕方ないです!
7月からは先輩のいない全ツも始まります!葉月さんの心の支えになるような推し活をしていきたいです。
最後までお読み頂きありがとうございました!