![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25431224/rectangle_large_type_2_0c5a8abef8479bfcfcb88e7b3093bc31.jpeg?width=1200)
マジか。/在宅勤務編 1日目
朝、不安から予定より早めに起きて準備したところまでは良かったのですが……。
————————————————-
2020.4.8 -1日目-
朝、早めにPCを立ち上げた。繋がらなかった場合のことを想定してだ。
8:30 まだこの時間では社員しかログインしていないようだった。
9:00 業務開始。無線LANなので、少し動作が鈍いのを感じながらもなんとかはじめは順調だった。
しかし、途中から全然進まなくなった。遅い。すぐに固まって、頻繁にグルグルと回り続ける輪っかが登場する。
あの輪っかが出ると消えるまでが長い。そして、エクセルなんかはそのままパタっと落ちてしまう。
そんなことを繰り返して、全く進まずイライラだけが募る。そして最終手段として一旦、再起動をかける。多分この日は、最終的に10回以上は再起動かけたと思う。
全然仕事が終わらない。酷い。普段なら、午前中に8割仕上がるものも出来ているものは無い。
それでも、時間厳守のものだけひとまず優先させて、作業するが全く進まない。気持ちだけが焦る。
グルグル回る輪っかの様子を見て、合間に出来そうなことを少しずつでも進めるしか無い。
社員にチャットをばんばん打って、いつもよりも会話をしていたんじゃないだろうか。普段は、確認事項くらいしか会話することは無い。
そんなこんなで、就業時間終了の17:30……やっと、5割出来た。
しかし、この時点で5割しか出来ていないということは初日から残業決定の瞬間である。
しばらくして、リモートを繋ぐ回線が減ったからか日中に比べて繋がる速度が早くなったのでそこからは順調に進んだが、結局終わったのは21時過ぎ。
正直、困る。明日は何かしら改善しなければ……ずっとこんな状態じゃ仕事にならないし、ストレスも半端ない。
ひとまず、これにて初めてのリモートワーク初日終了!
完
————————————————-
ここまでが書き留めてたことです。
初日は仕方ない部分もありますよね。今までやったことないんだし。良い経験になったと思います。何事も経験ですね。
余談なんですけど、使わせていただいているアルパカの画像、めちゃ可愛いですよね。大好き😂これからも度々、使わせてもらいます🙋♀️