![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44641814/rectangle_large_type_2_8033e61a0bc77f23f83522d7eab622c4.jpg?width=1200)
【雑記】過去の小牧も振り返る(2021/01/31 名古屋Dvs新潟から)
1月最後は名古屋ダイヤモンドドルフィンズのサブアリーナ、パークアリーナ小牧(以下、小牧)へかなり久しぶりに…振り返ったらBリーグ1年目(2016-17シーズン)以来でした。
小牧は名古屋から電車乗り換えて乗り換えて…なアクセスと、写真に残すにもホワイトバランス合わせるのになかなか難儀する照明…「私的カメラ泣かせのアリーナベスト3」に間違いなく入れています…。それでも見たいチームや選手が相手側にいるとか理由はあって毎年行ってましたが、振り返ったら年数にして約4年ぶりの小牧でした。今回もお友達のお誘いがなければ行ってなかったと思います。
今回行って振り返っていたら過去もちゃんと残しておいた方がいいなと思ったので書くことにしました。昔撮った写真が出てきます。
◆東アジア選手権(2009/6/13)
小牧のこけら落としはこの大会。日本代表戦です。
ボディ:Canon Kiss X2
レンズ:EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
WB:オート ISO:1600 SS 1/250
座席:スタンド(ベンチ向かい)
代表でバリバリやっていた頃のけーさまこと五十嵐圭選手。
(ざっくり撮ったのをトリミングして出しています)
一眼レフでバスケも撮り出して1シーズン終わって、って頃…。まだまだホワイトバランスを合わせるにもどうすればいいかわからなくてオートでやっとけと思っていた頃ですね。多分そこまでにバスケで行ったアリーナ(体育館)がオートのままでもそこそこに残せていたっていうのもあったかもしれません。写真がうまくなっている実感は今もないですが、やっぱり黄色いなあ…。室内何でもオートじゃまずいなと思ったのは小牧からです。
◆JBLオールスター(2012/12/24)
この間ドルフィンズの公式戦が小牧で開催されたこともあって、何だかんだ毎年小牧に足を運んでいた中、オールスターの開催が小牧でありました。
ボディ:Canon EOS 60D
レンズ:EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
WB:2900K ISO:3200 SS:1/320
座席:コートエンド
(オールスターなんで色々企んでて楽しそうですね、けーさま笑)
カメラとバスケがご縁で繋がった方も増えて、情報交換みたいなやりとりもでき、「小牧WBの設定どうしてます?」って聞いてみたり…撮影データ見返したらこの時は2900Kで撮ってますね。白熱電球が3200Kなのでそれより下。けーさまが着ているユニは黒じゃなくて濃いグリーン(深緑というか)。
現宇都宮ブレックスのジェフ・ギブス選手。しかしこの人も変わらないわねぇ…(けーさまと同い年←)。
振り返ったらオールスターってこともあって別の照明も入れていたのかな。そのあたりの記憶はあいまいですが、とりあえずオールスターなんで色々撮る方も頑張っていたのは覚えています(笑)。何だかんだちゃんと色は残せているのかなと。
◆NBLレギュラーシーズン(2015/12/5)
イルカが白くなる前(やめなさい)、水色時代のドルフィンズ。コートサイドとアリーナ席の違いはあれど、今回と似たような位置取りに座っていたのでこの試合で振り返ります。
ボディ:Canon EOS 60D
レンズ:EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS
WB:3300K ISO:4000 SS 1/400
座席:コートサイド
(被写体として)安定のけーさま
中東泰斗選手(ルーキー時代)がダンクに行くところ
もう小牧に来たらホワイトバランスはオートにしていない頃。色の好みはあれどドルフィンズユニの水色はちゃんと残せていますね。アリーナは小牧って感じの色です。
◆Bリーグ1年目(2016/12/4)
前回行った小牧です。ドルフィンズが赤くなりました。
ボディ:Canon EOS 80D
レンズ:EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
WB:白熱電球 ISO:4000 SS:1/400
座席:コートエンド
(ドルフィンズは赤くなってけーさまは地元に帰りましたので…)
この時も小牧で試合した選手(ドルフィンズ以外で)ってことで当時横浜のジェイソン・ウォッシュバーン選手(#42)。
◆そして今回(2021/1/31)
行くことを決めて「あの小牧の備忘録残してやるぞ」と張り切っていたところ← 前日も行った方から「LEDに変わってる!」という情報が…。
入ったときにあ、もう違うわってわかりました、ホントに(iPhoneで撮影)。
とりあえずオートで何枚か。まずは齋藤拓実選手を。
※今回座席はアリーナ向かいです
(私の中ではこの時点でオートでもOK。見出し写真にもしました)
東海大学のチームメイト同士。左から伊藤領選手(新潟特別指定・東海大3年)、坂本聖芽選手(名古屋D特別指定・東海大3年)、西田優大選手(新潟・東海大4年)。
アップ中の安藤周人選手。白がちゃんと白で出ているか、が私がWB決める基準のひとつなので背景の看板に注目しながら。
ドルフィンズのハドル。暗転ピンスポの下はきれいに残せるなー。
LEDになってオートじゃ面白くない…ってわけではないですがw 赤のチームなので色被りはどうしても出てくるよなー、ってことでアップの時間で色々調整して試合…それはまた別記事で。
怪我でけーさまが帯同して居なかったことが残念ですね。プレーはもちろん見たかったのですが、今回の検証対象にになったのに、と振り返ってて(苦笑)。
【2021/02/05追記】今回の小牧のカメラ備忘録を更新しました。
※❤いただけると大変励みになります。何も仕掛けてはいませんが(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hazuki Oshima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42522391/profile_f62baa44c9696e7aa8ce0ed3b8bf7308.jpg?width=600&crop=1:1,smart)