見出し画像

8/9 第二回添削杯参加レポート【Vintageはキレ得】

こんにちは、Hazuhiroこと戦闘民族と申します。
今回は本日行われた添削杯の参加レポートになります。
※添削杯・・・我らがVintageプレイヤーのボス、添削様主催のOnline大会。
       ボスにかかれば64人も参加者が集まってしまうのDA!
今回のテーマは『Vintageはキレ得』です。

■デッキ選択

先日のヴィンテージ神トライアルでは4色逆説を使用しました。
その時の雑感では・・・
 ・マナベースに負担がかかっててちょっとチグハグな時がある。
 ・僕はバカなのでもっと気軽にキレたい!
※キレるとは?・・・ケアを何も考えず、ぶっぱしてエグいカードを叩きつける行為。キレメンター、キレTinkerなど。

気軽にキレる逆説・・・そう、あの子の出番です。

画像12

気付いたら友達料を要求するようになったヤクザ・・・!

■デッキ解説

[土地]
1:《島/Island》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
3:《Volcanic Island》
3:《Tundra》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

[クリーチャー]
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》

[スペル]
4:《意志の力/Force of Will》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《Ancestral Recall》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》
1:《Time Walk》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《修繕/Tinker》
1:《ボーラスの城塞/Bolas's Citadel》
1:《精神の願望/Mind's Desire》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Sapphire》
1:《Mox Jet》
1:《Black Lotus》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《多用途の鍵/Manifold Key》
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》

[相棒]
1:《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》

[サイドボード]
1:《マグマ地雷/Magma Mine》
1:《Time Vault》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《断片化/Fragmentize》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《削剥/Abrade》

画像1

画像2

デッキ名を入力する欄があったので「ぶちギレザーダ」にしました。
それではこのデッキのキレプランをご紹介しましょう。
ガンガンキレていけ!!!

①Tinker→城塞
雑に城塞叩きつけて走り抜けろ!!
通ったらマナファクトばら撒いて逆説まで行けるやろ!

画像3

独楽が捲れると1ライフ=1ドローになりますね!

②Tinker→荒廃鋼の巨像(サイド後)
サイド後の話ですが、相手にダグやソープロの可能性が無い時のキレプランです。
特にMUD相手の場合はマナを縛られるので、ボーラスの城塞を持ってきても動けないという事態が発生します。

画像4

マナ拘束されても1パンで決めれば良いのだ!

③マナファクト連打→逆説
お手軽キレプラン。
沢山ドローすれば勝てるかも知れない

画像5

沢山ドローするだけで相手が投了することも?

④マナファクト連打→デザイア
お手軽キレプラン。

画像6

逆説や城塞が捲れたら宇宙

⑤カーン
通ってキーさえ引けば無限ターンコンボへ。

画像7

お手軽な無限ターンは犯罪

⑥ザーダ+モノリス無限マナ
最後の奥義
無限マナ→ドローと独楽で何かを見つけに行く・・・!

画像8

何も無かったら無限マナ出しててもザーダ除去されて負ける


⑦独楽+キー
限界ムーブ
独楽起動ドローにスタック、キーで独楽アンタップし起動で2枚引けるのに独楽は1回しかトップに行かない。
独楽と1枚引ける謎の動きをする。

画像9

何故か手札が1枚増える。セコい

⑧でかい歩行バリスタ
限界ムーヴ2
相当追い込まれてる

画像10

大量のマナファクトから繰り出す本当に最後の手段

■スイス6回戦

VS バザー逆説 ○×○
①お相手バザー起動スタート、僕は独楽スタート。
ドレッジかなと思ったらアンシー出てくる。
逆説バザーだ!」
虚ろな者が出て来たものの、返しに神秘の教示者→Tinkerでキレて勝ち

画像11

②ノーカウンター精神の願望ぶっぱキープしたら1キルされる。

画像13

お客様!1キルです!

③3ターン目精神の願望かなーと思ってたらTinker撃たれ、精神の願望をコストにし意志の力!
しかし無情にも精神壊しの罠素打ちで消される。

画像14

アーティファクトマナで罠素打ちとか噛み合いすぎぃ!

城塞出てきて死んだと思ってたらターン帰ってきたので逆説でハンドを整えるもちょっと足りず・・・ターンを返すしかない。
流石に今度こそ死んだなーと思ってたらまたターン帰って来たので逆説打ったらザーダ無限バリスタ行けて勝ち。

画像15

御無礼、運のみ1000点・・・!

VS オーコオース ×○○
①こちらのマナクリプト+通電式キーからゲームスタート。
お見合いを続けて相手の削剥に対応して逆説を打つも紅蓮破、意志の力も意志の力で消され、相手の場にオーコが出てGG。

画像16

土地がTropical IslandとVolcanic Islandしか出てこなかった事からオーコオースと仮定しサイドボードへ。

②魔力の櫃から立ち上がる静かな立ち上がり、ギタ調されてハンドはWillとマナファクト沢山。
逆説トップしドロー滅茶苦茶して犯罪と笑い合う和やかな空気の中、3本目へ
③お相手のドルイドの誓いは断片化、こちらのカーンはWillで消されて互角の戦い。

画像19

ドルイドの誓いおかわりが出てきて試合は一気に終盤へ。
逆説5枚は青罠で消され、仕方ないので逆説もう一枚、ナーセットを出すものの相手ターンへ。

画像20

お相手ハンド0の状態からオース起動→エムラクール→Time Walkされ、通したら負けなので紅蓮破。

画像21

さてラストターン、宝船の巡航、逆説、マナファクトをばらまきザーダで無限マナ、独楽でトップ3枚を見るとそこには・・・

画像21

無限バリスタ本体無限ダメージ

VS 墓荒らし ○×○
①お相手トリマリ。
先手の自分がアカデミーセットから・・・

画像22

お相手投了

マリガン沢山を見てるのでドレッジ用のサイドボーディング。

②1ターン目死儀礼スタートで椅子から転げ落ちそうになる。
マナファクトも活性され、オーコが通り終わり。

画像23

あ!墓荒らしの強い動きだ!

③お相手のナーセットをWillではじき、こちらのナーセットが着地。
逆説をハンドに加えるも、マナファクトが割られてしまう。

画像24

ダクフェイデンでエメラルドを取られるものの、歩行バリスタX=1。
僕の場にナーセットがいるため仕方なくダク忠誠度+1指定はこちら、バリスタでダクにアタック1点が繰り返される。
宝船の巡航は意志の力素打ちされ、神秘の聖域でお相手のトップに活性の力が積まれピンチ。

画像25

活性の力でバリスタが割られるもののお相手ライフは3・・・!
Tinkerを囮にしたぶどう弾を決めて長い闘いは終わりを迎えたのでした。

画像25

限界を超えた戦い

VS 墓荒らし ○×○
①後手1ターン目ナーセットの返しにレオヴォルド。
レオの除去手段が限られているのでどうしようかなと思いつつ、神秘の教示者を経由してとりあえずキレTinker
ボーラスの城塞で山札をめくっていくとカーンと出会い、場にキーがあるので無限ターン突入。

画像30

カーンの能力により城塞が6/6になり、無限にアタック!

②お相手アクションは死儀礼からスタート、Time walkやTinkerを両方紅蓮破され、ダグDigを見てお片付け。
③お相手1ターン目タルモゴイフ。
こちらはマナファクトから2ターン目ナーセット。
独楽も出そうとするもそこは精神壊しの罠。

画像31

ナーセットはタルモに落とされるも、お相手の宝船の巡航は意志の力で打ち消し、神秘の教示者→キレTinker
これが通り、ボーラスの城塞→独楽→マナファクトばらまき逆説→逆説→ザーダを手札に→無限マナバリスタ本体で完走。

画像32

Vintageはキレ得・・・!

ID×2でSEへ!

■SE

VS MUD ○××
ついにやってきた魔王龍之介さん。
この人いつも勝ってるな??

①1ターン目マナファクトばら撒き、2ターン目ザーダで無限ターン入るも止まり、3ターン目ドロースペルと独楽回してたらバリスタがいた。

画像26

キレてノーケアでザーダ出していけ!!!

②不毛不毛露天で土地全部割られてクロックで殴られておしまい

画像27

お客様ー!カウンターできません!!

③意志の力/ハーキルの召喚術/宝船の巡航と土地はあるけどなんもしないハンド。
三球出されたらWillで消さないといけないからキープしたけど、先手だし、もっとキレれるハンドを求めてマリガンすべきだった
マリガンミス。

という訳で、クロックをハーキルで戻し独楽を回して何も引けず。
最後に神秘の教示者→アンリコしたもののマナしか引かず負け。
マリガンミスしてるようじゃダメですね!

■雑感

はい、という訳で恒例の1没でした!
残念!また次回!

気軽にキレてオールインできるデッキなので運ゲー感が半端無いのがポイント。
本記事内の記載の通り、動きが派手です!
ただし、無のロッドやアウフなどに弱いのでそこらへんを処理できるかが勝負の分かれ目ですね・・・。

画像29


それでは、皆さん本日はこのあたりで!
また大会出たらレポート書きますね!

画像28

バイバイ!

いいなと思ったら応援しよう!