![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67564509/rectangle_large_type_2_bcfe4ac584c467c9d9a5fe879d66fbd8.png?width=1200)
【にいがた】日本酒ラベル買い
ジャケ買いならぬ、ラベル買い。
日本酒にもおしゃれなラベルがあるんです。
アルコールに弱い私が日本酒を試飲して、試飲しているうちにどれがどれだかわからなくなって、結局ラベルのオシャレさで買った1本。
頚城酒造(くびきしゅぞう)(新潟県上越市) 八恵久比岐 純米大吟醸 「風 KAZE」
![](https://assets.st-note.com/img/1639235798066-XLWYFQIjMF.jpg?width=1200)
置いておくだけでもステキだと思いませんか?
少し厚めの和紙、縦長のラベル。
雲と綿毛と風を表すデザインの部分はちょっとくり抜かれて、薄い和紙になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1639237386306-ZfayzG0sBu.jpg?width=1200)
そして、「八恵久比岐(はっけいくびき)」のロゴマーク
「太陽(陽)・水・大地(土)・大気(空)・風・森林(木)・雪・人」
八つの恵(めぐみ)の文字がデザインされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1639237726291-nCSoK1KLCo.jpg?width=1200)
見た目のさわやかな雰囲気にぴったりな、純米大吟醸酒。
大吟醸とは、酒米を50%以上精米して、雑味を取り除いた米を使って醸した日本酒です。 一般的に「フルーティで華やかな香り」と表現されることが多いです。
「日本酒なんてオヤジが飲むお酒だ~!悪酔いする酒だ~!!」
アルコールが弱いくせにそんなことを言っていた、過去の私に言いたい。
日本酒は面白いお酒だよ。
どんな酒米を使うか、どれだけ精米するか、どんな温度で飲むか。
自分のお気に入りを探すことを楽しむことができる、面白いお酒だよ、と。
これからも、試飲をしたはいいが、よくわからなくなり、「結局ラベル買い」になりそうな、アルコールに弱い私です。
しかし、いつも冷蔵庫には四合瓶が2本入っている・・・、愛 だな。