![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70743027/rectangle_large_type_2_f62c0d7eb58473f68a1495ef7a2b9168.jpeg?width=1200)
2月の香 サンガインセンスと和蝋燭
梅の蕾も膨らみはじめ、春の兆しを感じる頃となりました。
毎月、新月の日にお届けするHAZE和蝋燭の定期便 灯火日和
今月お届けする香りは、京都を拠点にする山河香煙研究所のサンガインセンス「サンダルウッド(白檀)」のお香です。
サンガインセンスは、HAZE和蝋燭と同じく2012年に創業したお香ブランド。お互いの存在が良い刺激で、志の響き合いができるパートナーブランドです。
サンガインセンスの魅力 ピュアなお香とは
サンガインセンスは、人の歴史を支えた世界の由緒ある香りを日本伝統のお線香で表現しています。
香木や生薬を基調として、薬草、樹脂、香辛料、鉱物などの自然物から成る香りは、空気を豊かにして呼吸を楽しくします。香煙の美しさまで探求した精巧な調香です。
世界中を旅して出会った様々な香りをお線香で表現するサンガインセンス。
作り手の愛が随所に溢れたモダンな現代お香です。
人工的な香料は使わず、素材から採取する香りを存分に味わえるお香は贅沢でありながら、毎日焚きたくなる生活に溶け込むお香です。
![](https://assets.st-note.com/img/1643180342175-e02R0rvFKr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643180342157-sho8rjupjz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643178150306-b08jGAi3kk.jpg?width=1200)
現代のお線香の多くが使用するのは、化学糊と呼ばれる増粘剤です。山河はこの増粘剤も防腐剤も一切使用していません。写真は、お湯と反応して植物が発生させた粘着性の糸です。この粘着性の糸を練り込み、お線香を制作します。
ここから先は
1,334字
/
6画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?