脳性麻痺児 習い事
タイトル通り、習い事についてです。
脳性麻痺の子どもは今現在、スイミング、体操、剣道を習っています。
スイミングは年中、体操は年長で始めて、剣道はつい最近習い始めました。
細かく書いてたらめちゃくちゃ長くなるので、さくっと書きます。さくっと。情報を得たい人にはそれが1番だと思うので…。
習い事を考えたときの子どもの状況として、
・歩けるけれど体幹が弱く歩行がやや不安定
・手先の操作性が拙いのでボタンを止めたりなど指先で行うものは一人ではできない
・話せるが若干不明瞭なので聞き取りにくい
以上の点がありました。参考までに。
それではスイミングから〜
★スイミング
スイミングスクールに入れて集団レッスンが基本かと思いますが、当時有名どころのスクールに問い合わせてみたら、断られました。危なくて責任が取れないと。当然といえば当然なので、まあそうだよね、と思いながらちょっと悲しかったのを覚えています。
障害児でも教えてくれるスイミングを見つけるしかない!!という執念で、何とか見つけ出したスイミングのリンクを貼ります。
①スイムラン https://www.swimrun.info/
障害者へのスイミングレッスンというメニューがあります。マンツーマンで、近くのプールまで来てくれるタイプ。有料で体験ができました。
②一般社団法人 日本障がい者スイミング協会(アクアマルシェ) https://jpasa.net/
障害者に特化した感じのスイミング。マンツーマンですが、プール場所は指定されています。三鷹に拠点があるようで、メインは三鷹にあるプールのようでした。こちらも体験あり(確か有料)。
藁にもすがる思いで、2つとも体験をしてみました。
①は近くのプールまで来てくれて、更衣室で着替えるところから出てくるまでマンツーマンなので安心。着替え込みで1時間。お値段は結構高いです。障害者手帳持ってると割引あり。楽しい時間も作りつつ教えてくれます。
②は体験は三鷹のプールまで行きました。三鷹拠点の武蔵野市、杉並区あたりのプールでレッスンしてくれるようです。同じマンツーマンですがこちらはどちらかというとリハビリ的な要素が入った感じ。価格はスイムランより安め(検討当時)。
価格的な面から②を希望しようと思ったのですが、とにかく空きがない。土日だと尚更ない。希望者がいっぱいいるんだなーと思って、障害児の習い事への需要に供給がなかなか追いつていないことを実感しました。
ひとまずキャンセル待ちの15番目くらいで待機になり、いつ空くかわからないので、②に通えるようになるまで①に頼もうと思って入会しました。
結局この①がとても良くて、②の空きが出てもずっと①で続けてます。
月2回、先生の予定と擦り合わせて予定決めています。
メリットは予定さえ合えば割と自由にスケジュール決定ができること。基本土日だけど、土日が駄目な場合は平日保育園や小学校が終わってから、なんてこともありました。先生との相性も良く、脳性麻痺児も楽しんでやってましたね。
泳力はだいぶ上がったのではないかなと思います。
息継ぎはまだ難しそうですが、バタ足やクロールなどだと数メートル泳げることができるようです。
体幹も、ちょっとは鍛えられたかな?先生からは「だいぶ歩くのが安定しましたねー」と言われました(毎日見てるから違いがわからない…笑)。
で、数年経った今現在。歩行もだいぶ安定したのと、小学校でも1人で何とかやれてるので、集団レッスンに挑戦してみようかなという段階になりました。
運良く下の子と同じスイミングで空きが出たので、相談したところまずはやってみましょうということだったので、ひとまず入会できました。
やってみて駄目だったら、また①のマンツーマンでお願いしようと思っています。
★体操
歩行が少しずつ安定したところで、ジャンプしたり走ったり、そういう体の動かし方の次のステップを学ぶために体操教室を検討しました。
ネイス体操教室 https://neis-gym.com/
ネットで情報を探ってたら、ネイスぷらすという放課後デイがあるのを見つけて、よく見ると放課後デイでリハビリ(PT)をやってくれそうなとこだったんです。そこから母体が体操教室なことを知って、ちょうど一駅隣に店舗があったので、ダメ元で事情を話してみました。
体験を2回くらいやって、店舗の先生がOK出してくれたので通い始めました。
内容はトランポリン、鉄棒、マット、跳び箱です。店舗によって違いがあるのかもですが。
このトランポリンがね、とても良いです!跳ねるだけではなくて、大型のトランポリンなので、走ったり色々できるんです。膝を曲げて走る、というのがこのトランポリンのおかげでかなり上達したなと思いました。
週1回毎週通っています。お値段は、平均より少し高いのかな?やはり土日は人気で取れないので平日です。夫婦でなんとか仕事の折り合いをつけて付き添い分担しています。
効果はかなり感じてるので、歩ける脳性麻痺児にはオススメしたい習い事ですね。
★剣道
これは小学校でやってる剣道に混ぜてもらっている形です。
本人の強い希望で通わせ始めました。
スイミングと体操は親の意向だったので、本人がやりたいものをやってみるのもいいよねと。
体幹など体に効果があるのはさておき、本人は楽しそうに通っているので良いと思います。