![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173678536/rectangle_large_type_2_311bf4e02fe11f1fb756307077c40057.jpeg?width=1200)
むすぶおむすびの旅①(熊本編)
このブログは全然違うテーマ(家のこと、暮らしのこと、夢のことなど)でお届けしようと思っていたのですが、テーマを分ければいいのか!と気づいたので、私が感じていることを素直に発信する場にしました。
ということで先日「むすぶおむすびの旅」と題して、熊本と福岡へ行ってきました。
旅をする理由
去年、2025年はどんな年にしたい?そう思った時にふと出てきたのが「つなぐ、つながる年」でした。
今はSNSもあるし、さまざまな情報は大体載っています。
だけど自分が普段使っているものが、どんな場所で作られていて、どんな人が作っていて、どんな想いが込められているのか。
私は自分が惹かれるもの、興味あること、好きなもの、そういうものを一つずつ足を運んで知っていきたい。そう思ったのがきっかけです。
旅の始まり
そこでまず最初にわいて来たのが「わたしの大好きなおむすびにまつわるものから巡ろう!」でした。
わたしは重ね煮の料理教室以外に「むすぶおむすびの会」を開催しています。
この会ではおいしいおむすびをむすぶ方法を、ご飯を炊くところからお伝えしています。おむすびはにぎるのではなく、むすぶ。なので「むすぶおむすびの会」なのです。
この会では…(と、これについては長くなるのでまた別の記事でご紹介させてください☺️)
海苔との出会い
そんなおむすびに欠かせないのが海苔と塩。
実は去年、成清海苔店さんの海苔に出会い、いろんな海苔を購入し試させてもらったところ美味しくて、今年はどこかで成清さんに会いに行こう!そう思っていたんです。
そして今年叶えたいことリストにはもう一つ「taishojiへ行く。細川亜衣さんに会いに行く。」と決めていたんですが、あるではないですか…
taishojiで海苔を食べる会が!!!!
しかも成清海苔店さんの成清さんとちかさんがきて、直接お話が伺えて、その後には亜衣さんの海苔のフルコース?!え、もうこれは私のための会なのかなと思いました。笑
海苔の話
海苔の人=何となく長靴を履いた漁師さんのような方を想像していたのでw、実際にお会いした成清さんはすごくダンディだし、奥様のちかさんはほわわんとしたとっても可愛らしい方で、海苔というよりまずお人柄にファンになりました。
そんな成清さんが、海苔の魅力や海苔の現状、生産者さんの想いをお話ししてくださったんですが、一番印象的だったのが「今、海に力がないんです。」という言葉。
当たり前にある海苔が、そうじゃない日が来るかもしれない。
でも恐怖や不安を伝えたかったわけでもないと思っていて、現状を知れたことで私自身ももっと料理を通して伝えられることがあるなって思いました。
そして、加工を担当している生産者さんの愛のある海苔作りが海苔の美味しさにつながっていたり、こだわりと信念を持ってされていること、をお伺いできてすごく嬉しくなりました。
私もその想いを繋いでいこう。
初めてのtaishoji
亜衣さん監修のお料理はいただいたことはあったのですが、直接いただくのは今回が初めて。近場だと尾道で料理教室もされていますが、初めて体験するなら熊本のtaishojiに行きたいと思ってました。
私は料理もすごく好きなんですが、空間作りも好きなので、taishojiのインスタを見ては、どんなところなんだろうと妄想を膨らませていました。(襖の絵も素敵だし、キッチンもすごく素敵なんです)
taishojiにはまず大きな門があって、その門をくぐると中に入れます。
門の扉が開かれた時は、思わず心の中で「かっこいいっ!」といってました(もちろん心の中で)
![](https://assets.st-note.com/img/1739028482-XrlCbvqTSsFZpAUdQ6wkWz4P.jpg?width=1200)
大きな木で囲われた中にある門。
お部屋に入ると畳だったりして和の雰囲気も感じつつ、ガラスがはめ込まれた木枠の扉などが洋の雰囲気で、とても素敵でした。写真ではわからない全体の空間のバランスがイメージできたので、またインスタの写真を見る目が変わりそうです。
細川亜衣さんの料理とは
そして亜衣さんの料理はというと、おいしいのはもちろんなんですがそれよりも先に口にしてしまうのが「すごい……….!」でした。
まず海苔が洋風のお料理として成立していることが新しい感覚でしたし、食材の掛け合わせ、海苔のうま味の使い方がすごいとしか言いようがなくて、終始ずっと感動していました。
レシピも頂いたので再現するのがとても楽しみ♩学ぶことはすごく楽しくて幸せな時間です。貴重な機会をありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739028412-8t9DY5OUga4sGVCiERwqMKcj.jpg?width=1200)
今回の旅を通して感じたこと
実は今回この旅をするまでには、いろんな葛藤がありました。悩む理由は、時間やお金、家のこと、いろんな理由が沸々とわいてきます。こうしたいと願ったことが形になって現れたのに、悩むんですね人間は。笑
でも今回は、自分の願いをまっすぐに叶えてあげる!を選択しました。
そうしたことでたくさんの学びを得ることができたし、自分の成長に繋がる旅になったので、本当に行って良かった。その一言に尽きます。
そしていつか叶えたいと思っていたことが目の前に現れた時、そのチャンスをいつだって掴める私でありたいとも思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739028608-qWRZGEaCM8H4Ai3Ftm0U9rhc.jpg?width=1200)
だからもしこのブログを読んで悩んでいる方がいたら背中を押したい!
「後悔するかも知れない。こんなんじゃなかったと思うかも知れない。だけど、体験を通して得られるものがたくさんある。だからまずはその”いつか”を自分にぜひ体験させてあげて!」
むすぶおむすびの旅は後半へ続きます…
◽️成清海苔店さん
◽️taishoji