![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118489368/rectangle_large_type_2_8ec0b539dd1a3cf9734a3813fd482fe9.jpg?width=1200)
パンとパン屋は、ポケモンとサトシの関係性
先週、久々に焼いた農夫のブリオッシュが好評で、大変嬉しく思ってます
このパンを初めて食べたのは、もう何年まえかな?
東京のcicoute bakeryの北村さんとの初めてのやりとりでいただいたのが最初です
@cicoutebakery
当時、うちは菓子パンや惣菜パンばかりのラインナップから、食事パン中心の方向へスイッチし始めたばかりの頃で
とはいえ、何もこれといった具体的な指針がなかったまま、暗中模索をしていた時期で
その頃の和歌山では、今、パンの最先端を走っている現しかたらむかな/当時3ftの中村くんの新進気鋭っぷりが、全国的に大きく話題なって
@3ft.nakamura.official
正直いうと、物凄く焦っていた時期、で
通販も駆け出しの頃で、全く要領も得ないし、正直売れないし苦笑
わーーーって、なってた時期、でした
それは当時のパンを見れば、一目瞭然です
でね
その時北村さんのご好意で届けてくださった沢山のパンの中に、ブリオッシュ-ペイザンヌ(ペイザンヌは農夫の意味)があって
心をギュッと掴まれて、でも大らかな心地がしている自分がいて
今の暗中模索から、その時の自分の力量じゃまだまだ遠いけど、出口の扉が少し開いたように思ったんですよね
なにぶん、その時の自分の何していいかわからない感がすごかったから
そこからも、まあ、行ったり来たりがすごいんですけど笑
でも本当に北村さんのブリオには、感謝してます
多分、ここ最近で焼いたのは、この春卒業した生徒(僕が大原学園さんで非常勤講師として受け持つ製菓クラスの子達)の卒園のお祝いとして、が最後
そこから、春が来て、長く暑い夏が来て
食べるものもそうだし、自分が焼くパン自体も、皆さんの夏の体が喜ぶようなものをチョイスしてきました
で、気温が先週辺りからグッと秋めいてきて
体も心も季節の変化に沿うような感じになってきて
ふとブリオッシュ食べたいなって、思って焼いた次第です
ひとつ大きいのは、この夏にいただいた、北海道のヨルトノさんのブリオッシュペイザンヌで
@yorutono_pan
これが今の自分の感覚に、物凄くマッチした
他のパンとの線引きが、かなりくっきりしているなと感じて、めっちゃ影響されたんです
その辺りを落とし込んだ次第です
だから今回焼いてる農夫のブリオッシュは、実はこんな長い期間をかけて、その間に起こったいろんな影響に熟成されてきた、そんな一品、なんです
僕が今、週末に焼くパンは、7〜9種類とほんと少ないです
だけど、そのどれもが、そこにいる理由があって
それぞれが個性を持ち、その個性がお互いを引き立て合うように
ちょっと偉そうですけど、監督ぽい立ち位置で、キャスティングするよう心がてけます
ポケモンで、サトシが、モンスターボールからポケモンを出す時の心境って、こんな感じかも笑