楽器&機材 遍歴
【2006年頃】
Fender Japan ST-50 Candy Red
はじめて購入したエレキギター。
JerryC氏に憧れ、同じFenderでレッドカラーのものを購入。
Bacchus HBA15
ギターと一緒に購入した初心者用のアンプ
ぜんぜん歪まなかった...。
ZOOM G1 マルチエフェクター
はじめて購入したエフェクター。
アンプだけだと、歪みが足りなかったので購入。
【2009年頃】
SCHECTER SD-2-24-ASH AQB/R
二本目に購入したエレキギター。
海賊王(ギタリスト)に憧れ購入。
ピックアップ配列がHSH。
コイルタップでシングルコイルの音にできたり、トーンポッドのツマミを上げることでローカットができるなど、汎用性が凄い。
LINE6 POD XT LIVE
ZOOM G1に限界を感じ購入。
当時、カノンロックを練習していた際に見ていたブログを参考に選定。
JCM2000の音が好みで、ほぼこのパッチのみ使用。
【2014年頃】
YAMAHA FG720S
弟が購入したが、後に私のものに。
弾き語りとソロギターの練習で大変お世話になりました。
RODE NT1-A コンデンサーマイク
弾き語り宅録用に購入。
TASCAM US-322
弾き語り宅録用に購入。
SCHECTER NV-3-24-BW STBK/R
やっぱり、シェクターが好き。
ネットのイケベ楽器で中古で購入。
Line6 モデリングギターアンプ SPIDER IV 15
そういえば、ちゃんとしたアンプを持っていないと購入。
歪みがデジタル臭く、割りとすぐに手放した。
Legend LJB-Z
ベースも弾けるようになりたいと、初心者用のものを購入。
弾かなくなって、知り合いに譲った。
【2016年頃】
NUVO ヌーボ プラスチック製 サックス jSax Black/Black N510JBBK
サックスが吹けるようになりたいと衝動的に購入。
何度か吹いたが、音を出すのが大変。
出たと思ったらかなりの音量で練習できず、断念。
【2019年頃】
CASIO CT-200 BK
久石譲の旅立ちの時を弾けるようになりたくて購入。
あいかわらず楽譜は読めません。
【2020年頃】
Ibanez Iron Label Series RGIR20FE BK
上京後、ギターが弾きたくなり購入。
ピックアップ配列がHHでEMGを搭載。
LINE6 AMPLIFI TT
実家にPODを置いてきたので、購入。
【2021年】
SCHECTER SD-2-24-AL AQB/R
初代のシェクターの色が思っていた色じゃなく、ずっとモヤモヤしていた。
理想のアクアブルーを見つけたので、中古で購入。
LINE6 POD HD
豆型POD最終形態の実態を知りたくて購入。
デザインが好き。