【猫で学ぶ】子ども写真におけるレタッチの意味とは?
こんにちは、カメラマンhayatobellです。学校写真を10年ほど撮影しております。
今回は、子ども写真のレタッチについてです。レタッチについては、人によって定義が異なってくると思いますが、ここでは、トリミングと角度調整、色調整、明るさ調整を意味しています。存在するものを消したり、大きさや形を変える合成レタッチは、ここでは割愛します。
見た目と写真、なぜ違う?
こんな経験ありませんか?夕日がきれいな場所、人気の夜景スポットに行って、その景色に感動し、スマホやカメラで写真を撮る。後日、友人に見せるけど、伝わらない。自分の印象と写真が、何か違う。
これは、脳で処理した画像と、現実をそのまま写真にしたものの違いです。別の言い方をすると、目と脳で作り出した画像と、現実をカメラで切り取った画像の違いです。
<上記で無料で見られます>
肉眼(目+脳)とカメラの違いは?
・ダイナミックレンジの違い
・感情フィルターあり/なし
ここから先は
2,272字
/
4画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事を読んでくださり、ありがとうございます。 よろしければ、サポートをお願いできますでしょうか。 撮影機材をはじめ、写真ができるまでには結構お金がかかっていますので・・・