チョキチョキばあちゃん

近所のチョキチョキばあちゃんのおはなし

わがやは住宅街のなかにあります。
50年以上前に住宅地になった場所です
古い家もあれば あたらしく建て替えた家もあります。
古さと新しさが混在した場所です。
ちかくには細く車の通りが多い道路があります。
かつては小さな道路沿いに、多くの商店、個人店がならんでいました。
いまでは営業しているところは少ないです。

あさ子どもたちが学校にいく姿を見送るひとりのおばあちゃんがいます。
チョキチョキばあちゃんです
ちょうどお店のまえに横断歩道があります。
横断歩道をわたるこどもたち くるまで通勤する大人の方々に
おはようございます!
いってらっしゃーい!
といつも大きな明るい声であいさつをしています
いつも笑顔がすてきで パーマをかけたおしゃれな小柄なおばあちゃんです

わたしたちは息子と休みの日には よく近所を散歩していました。
最近では出かけることが多く、最近はあまりできていません。
よく遊びに行く場所がいくつかあります。
ヤギのいるいちご農園
きれいなお庭の造園屋さん
いぬといっしょに走り回るお庭
おにいちゃんのおもちゃで遊ばせてもらう、おじいちゃんおばあちゃんち

そんな近所にあそびにいくときに 通りががかるのが
チョキチョキばあちゃんの美容室
お店の準備をしているときや
お客さんがいるときも

息子とただ 遊びに行く
遊びにいくというより ただあいさつをする
おはようー
こんにちはー

あいさつできましたね
大きくなったね
ちょっとまっててね〜
お店の奥に ごそごそといき
もってこられるのが お菓子
おかあちゃんにおこられるかなー
といいながらも お菓子をもたせてくれる
おせんべいだったり 
おきゃくさんがご高齢な方がおおく
なんだかなつかしく感じるお菓子がおおい

昨日も チョキチョキばあちゃんは朝から元気にあいさつをしていた
いつもお菓子をたくさんいただいている
そういえば 家に妻の実家のおみやげがあった
むすこも おみやげをだれかにあげたいといっていた
チョキチョキばあちゃんにもっていこうか
と息子とはなしあい
簡単なプレゼント用のラッピングをしてもっていった
袋につめて キラキラひかるひもでむすんだ

ちょきちょきばあちゃんは あいさつをしている
おはようございます
いってらっしゃーい
いつものあいさつだ

むすこと一緒に横断歩道まできた
みちの反対側にチョキチョキばあちゃんがいる
わたりますかー
うなずく息子
みぎひだりみて てをあげてわたる
わたりおえて息子がひとこと
「チョキチョキばあちゃん いつもお菓子をくれてありがとう
おかしあげるね」
といって包みをわたした
「おかしをくれるんですか、ありがとう」
と少し驚いた表情がみられた
また横断歩道をわたって帰って行く
うしろにはまた、チョキチョキばあちゃんの声が
「ありがとうございまーす」
「ありがとうございまーす」
あれ、通りすぎていく車にも
「ありがとうございまーす」

おはようございますが、
ありがとうございます になっている

チョキチョキばあちゃんうれしかったんだな
いつもお菓子をくれるチョキチョキばあちゃん
あげることがあたりまえになっているのかもしれない
どれくらい もらうことがあるんだろうか
あげる喜びと もらう喜び

ちいさな子どもからの ありがとうの言葉と小さな包みに入ったお菓子
チョキチョキばあちゃんのこころの中までは見えない
ただ うしろにはいつもと ちがう挨拶か聞こえていた

ありがとうございます




いいなと思ったら応援しよう!