Last training
朝、芦屋学園のグランドで軽くトレーニングをし一旦家に帰ってから東京出発。
今僕は全国大会に向かう新幹線の中で記事を書いています。スラムダンクを読んで気持ちを昂らせている所です。
3年間お世話になった芦屋学園グランドでのトレーニングは今日が最後になりました。そして終わりが近づいていることを実感しました。ずっと続くと思っていた日々は、とても大切で貴重なものでした。
この仲間とももうすぐお別れです。
同じ釜の飯を食べ、共に悔し涙を流し、共に戦い、共に歴史を創った仲間たち。僕の高校3年間はとても濃いものでした。
こいつらとサッカーできるのも、あと少し。
最長6試合、最短1試合。
1日でも長くこの仲間とサッカーがしたい
この仲間が大好きです。もっともっとサッカーがしたいです。1試合でも多く勝って、一回でも多く笑っていたいです。
後悔のないように、ワンマッチ、ワンプレー、1秒たりとも無駄にせずに全国を味わい尽くしてこようと思います。どの相手も自分たちより格上ばかりだし初出場は全国で4校だけです。
良く言えばプレッシャーがない、悪く言えば舐められている。
周りの反応も、対戦相手も関係ありません。試合が始まれば、勝つために全力を尽くすだけです。練習試合だろうと、全国大会だろうと僕たちは走るし闘います。
「負けたくない」ではなく「負けることもある」
だから、「後悔のないようにプレーする」
思うようにいかもしれないし、緊張で固くなるかもしれないし、アウェイで声も通らないかもしれない。でもやることはシンプルでそれを忘れなければいつも通りのプレーができると僕は思います。
「ひたむきにひたすらに。チームのために闘う芦学は強い」
僕たちはチーム芦学なので、チームで闘います。そうやって格上を倒して全国に来ました。
優勝なんて遠い目標はまだ考えられませんが、まずは目の前の一戦、ワンマッチに命がけで勝ちに行きます。その先に優勝があると信じています。
この一年、自分に期待せずやって来ました。明日の自分は今日より弱いと信じて、自分を信じれず、逃げるように練習しました。
そのおかげで今は自分を信じられます。自信を持ってプレーできます。自分を少し誇りに思います。
仲間のために、チームのために、勝利のために、少しでも前線で相手の脅威になりたいと思います。僕は代わりの効く選手なので少しでも仲間の負担を減らせるように走るし攻めます。
このチームに来て良かったと心から思います。
みんなとの最後の大会、どんな結果になろうと笑っていたいです。
熱い応援よろしくお願いします!