![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78096292/rectangle_large_type_2_3f0a9ff00b24648f14b73ddab41dbd6a.jpg?width=1200)
インターハイ予選 途中経過①
初戦、二試合目を終えての芦屋学園の近況です。
まず初戦を3-0、二試合目を5-0で勝利することができました。だけど結果ほど内容は良くないです。
二試合とも試合の入りが悪いのと、チームの雰囲気がインターハイモードに全然入れていないです。
具体的にどう言うことか説明するのは少し表現が難しいですが、死に物狂い感というか、負けたら終わりの緊張感があまりない試合がこの二試合目続いています。
そして監督言には「君たちは芦学らしくない」と言われました。
芦学らしさとは何か。
・チームのために戦う芦学は強い(チーム芦学)
・逆境での芦学は強い(リバウンドメンタリティ)
・溌剌としている芦学は強い
実力以上の結果を出してきたのが芦屋学園だと監督は言っていました。でも僕たちは結果を出すために必要なことができていない気がします。
まだ何も成し遂げていないことを忘れてはいけません。
芦学はチャレンジャーです。チャレンジャーには失うものはありません。ただひたむきに、ひたすらに前に向かって進むだけです。
「倒れるなら前に倒れろ。」ビビって背中を向けて倒れるな。チャレンジャーらしく全力で前に進んで、全部出し切って前に倒れろ。
でも負けるのが嫌いだから、何としてでも勝て。
初心に帰って、もう一度思い出して再確認する。
来週も勝ってその次も勝って、その次の次も勝って残りの試合全てに勝つために何が必要かをもう一度考えます。
チームとは何か
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78100808/picture_pc_3535ca73629d78e729472dbc2f091de6.png?width=1200)
チームとして何が足りてないかを考えたときにずっと「もっとお互い声を出し合ってやろう」とか「求める声と、文句は違う」みたいな発言が多くミーティングで挙げられてました。
僕はそれに少しだけ違和感があって、その発言に対しての不平不満では全くなくて、それは間違ってないし必要なことだと思います。ただ、もっと根本から何か忘れている気がしてなりませんでした。
そして今日やっとその答えを見つけました。
部活帰りに家の前の小学校で多分、小学一年生かニ年生ぐらいの子供たちが少年サッカーの練習試合をしていました。
なんでかそう思ったのかは分かりませんが、試合を観たいと思って学校の中に入って試合を見ていました。
実際に見てみるとそれが想像以上に酷くて、自分もこんなに下手くそだった頃があったなと思いながら観ていたんですけども、、、。
彼らのサッカーには戦術なんて一ミリもありません。みんなボールに集まって、ポジションも攻撃も守備も知ったこっちゃない。
スローインは2メートルも飛ばないし、ヘディングは頭に当たらないし、転がってきたボールは空振りするしで本当にサッカーとは言えないような試合でした。
でも、彼らはとても楽しそうにサッカーをするんです。味方がミスをしても全員がそのボールを奪いに行って、ゴールを決めた時なんてもうベンチも監督も全員で駆け寄って喜んでいました。
そんな彼らの姿を見ていると昔の自分を思い出しました。何も考えずに無我夢中にサッカーを楽しんでいた頃の自分と重なりました。
そして今のチームに足りていないのもこれだと思いました。何が問題でとか、どうすればいいか考えることはとても重要です。でもその前に、隣にいるチームメイトのために何をしてやれるかが一番大切なんじゃないのかなと思いました。
大袈裟にいえば、隣のやつのために死ねるかって話です。
疲れている味方がいたら、そいつの分も自分が走ってやる。味方のミスを体を張って守ってやれるか。チームってそういうことだと思います。
隣で頑張ってるやつを見て笑うやつなんか芦学にはいません。そういう一つ一つのプレーがチームに伝染して、全員がチームのために動けたとき初めてチーム芦学が完成できるんだと思います。
やってる選手が楽しそうじゃない試合なんて観てる方も楽しくないと思うし、誰かを想って、想われて、そんなサッカーが楽しくないわけがない。
全力の相手と全力でぶつかり合って、自分を曝け出して。だからそこにドラマが産まれるし、絆が深まる。
明るく元気に、去年の祭りみたいな雰囲気をもう一度作り出して全員で助け合って、楽しめるサッカーがしたいと思いました。初心を思い出して、熱く行きましょう。
楽しんでサッカーをするためにあの頃の気持ちを思い出してやっていけたら、僕たちは必ず目標を成し遂げられると思います。
僕も初心を思い出して頭を丸めます。
応援よろしくお願いします!
For tha team!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78201165/picture_pc_18ed08b514981e7f74b6038041ebb0f0.jpg?width=1200)
試合は芦屋学園サッカー部のインスタグラムでライブ配信しています。
フォローしないと見れないらしいので、もしよかったら試合を見てください!
いいなと思ったら応援しよう!
![高岡快斗/地球一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107346215/profile_259d0e25abe7d47151293a09268acc0f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)