![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101029446/rectangle_large_type_2_8591e39f19bef0d0d6efcc32ecb74f1f.jpg?width=1200)
スリランカ日誌①
突然ですが僕は今スリランカにいます。
4月から世界一周に行けることが決まり、その前に1週間スリランカで過ごしています。
スリランカに来た理由は、芦屋学園の新たなプロジェクトの一環として世界の恵まれてない地域の学校にサッカーボールを届けサッカーをもっと発展させていくという試みがあり、今回スリランカにボールを届ける役目を僕に与えてくれました。
1人で海外に行くのは初めてで初めからトラブルだらけでした。まず成田空港で荷物を預けたりいろいろ手続きをするのですが、事前に取っておいたビザのパスポート番号が一桁間違っていて、使えないと言われました。
その場で新しいビザを取ろうとしますが一度申請しているからかエラーが出て新しいビザを申請することができませんでした。
結局フライトまでの時間がなくなって、ビザはスリランカの空港で取ることにしました。
いきなり出鼻をくじかれるスタートとなりましたが、9時間のフライトを経てスリランカに到着しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101026852/picture_pc_2be0c4f17f06ec6a26bd779a3a1879b8.jpg?width=1200)
飛行機の席について隣の人に話しかけてみると英語で返事が返ってきました。
僕は英語が全く話せないので相手の言葉を理解することは難しかったですが、なんだかんだでなんて言ってるかわかるような気がしました。
スリランカについてまず驚いたのはその暑さです。スリランカは今の日本と比べて10度以上も暑くて日中は30度を超えます。日本との温度差にビックリしました。
しかしそれ以上に困ったことがあって、海外で使えるSIMカードを携帯に入れたはずなのにスリランカについてもそれが全く反応しなかったことです。スマホが使えないのは流石に困ると思って助けを求めようとしましたが、ここはスリランカ。誰にも僕の言葉が通じずかなり焦っていました。
そこにたまたま日本人らしきカップルが通って声をかけて見ると本当に日本人の方で、スマホの設定をいじって使えるようにしてくれました。
そんなこんなでなんとかスリランカに着くことができましたが、今回僕が泊まることになっているホテルは空港から車で4時間ほどかかる場所でまたすぐ長時間の移動でした。
ホテルに着いたのは深夜1時。
日本時間で朝の4時30分ぐらいでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101031225/picture_pc_25810a855a1d3a9e3f4c9ab9d0a2568d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101031224/picture_pc_5697f4450482d04737cb06bd25859fa3.jpg?width=1200)
スリランカでの1日目は移動で終わりました。
2日目からいろんな学校に周ってサッカーをしたりボールを届けたりが始まります。
スリランカについて沢山共有していきます😊
今回スリランカにボールを届けるきっかけとして、日本にウダヤさんという在日スリランカ人という方がいて東京の新橋でBARを経営しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101029327/picture_pc_b9bcffd7197ebd84ed2f8c31504f8ff6.png?width=1200)
ウダヤさんはものすごく愛国心が強く、スリランカのために日本の不要になった人工芝を綺麗にしてスリランカに送って子供達がサッカーを楽しめるようにするなどの活動もしています。
そのウダヤさんと芦屋学園に繋がりがあってスリランカにボールを届けることが可能になり、届ける学校や僕が泊まるホテル、滞在する間のドライバーさんや空港を出るまでの税関の方など全て手配してくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101028143/picture_pc_638c7d9400fa459ab640cc002f4d576f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101028145/picture_pc_e2a3c5f8f525e36326ff14bbae9f3296.jpg?width=1200)
なので僕が今回1人でスリランカに来れたのは、ボールを届ける役目をくれた芦屋学園と僕が安全を配慮して沢山のことを手配してくれたウダヤさんと1人で行くことを許可してくれた両親の支えがあってのことです。
多分本当に1人だけだったら今もまだ空港から出られていません。
今回スリランカで経験できること全てを僕は大切にしていかないといけないと思います。こんなに与えられた環境でチャレンジできることは決して当たり前のことではありません。
自分にできることを全力でやることが全員にとってプラスになると信じてスリランカの子供達と思いっきりサッカーをしてきます。
補足すると、今回行かせてもらえる学校は10校で小学生、中学生、高校生女子大学など様々です。
一つの学校につき持っていけるのは
・ボール3つ
・ミニゴール
・ミニマーカー
・空気入れ
いろんな方の想いを背負っていくのは間違いないですが、自分自身のためにもたくさんのことを経験して有意義な時間を過ごしていきたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101031767/picture_pc_9c096db6832d09999c018c38e410540e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101031772/picture_pc_4274872c4f13bbdb5339ba6230a1d17b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101031765/picture_pc_c4006db5b7d581661e3b03a31131082e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101031758/picture_pc_6faf1dd0e9b23b94624424a545f64ef3.jpg?width=1200)
緑のやつがめっちゃ辛かった
いいなと思ったら応援しよう!
![高岡快斗/地球一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107346215/profile_259d0e25abe7d47151293a09268acc0f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)