![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66603307/rectangle_large_type_2_86d7958d6beace91bf4959ee72b4ee27.png?width=1200)
コロナ禍でも修学旅行に行けることに感謝
いつもとは違うオシャレな服装。いつもとは違う大荷物。いつもとは違う乗り物。
いつもと同じメンバー(チームメイト)
昨日から芦屋学園は沖縄に3泊4日の修学旅行に行っています。
そして僕は今、飛行機に乗っています。なぜなら、サッカー部は新人戦の2回戦と修学旅行の初日が重なり後から合流することになっているからです。
初めは新人戦に行くなら修学旅行は諦めるしかなかったのですが、たくさんの先生方のおかげで2日目からの合流を許してもらえました。
試合には勝ちました!
遅れて行くメンバーは15人。
茶色の服を着たフェード坊主が僕です。※僕の右側で目を瞑っているのが今年のキャプテンの酒井駿一です(笑)
〈休息も大事〉
途中参加の僕たちは2泊3日の沖縄。この3日間だけは、サッカーは忘れて思い切り楽しもうと思います!
普段のきつい練習のご褒美だと思って沖縄を満喫します(笑)沖縄の西表島で星のリゾートに泊まってカヌーとシュノーケリングをして最終日は大量にお土産を買って。
スポーツ選手としてオンとオフの切り替えは出来ないと話になりません。今はオフの時です。
たくさん写真を撮って楽しんで、帰ってきたらまたサッカー漬けの日々を送ります。
ただ修学旅行に行ってもつまらないので、僕自身ミッションを考えました。
ミッション1:アイコン用の最高の一枚を撮る
ミッション2:お土産屋さんで値切ってみる
ミッション3:沖縄の女の子と写真を撮る
このミッションをコンプリート目指して修学旅行を楽しみたいと思います。
ミッション3は自信はありませんが、頑張ります。ナンパ上手な友達がいるのでアドバイスをもらいながら!
〈新人戦の結果〉
新人戦予選二回戦、vs雲雀丘高校。
結果は9-0で完勝でした。でも僕個人の内容はよくなかった。
やはり今日もスタメンじゃなくて後半からの出場でした。わかってはいましたが、やっぱり悔しいです。
前半、僕のポジションで出ていた人が2得点をあげたので僕は絶対それ以上点を取ってやるという気持ちで後半からピッチに立ちました。
開始早々に右サイドからのクロスをダイレクトでゴール。しかし、その後のアーリークロスを受けるもミス。得点につながるシーンを無駄にしてしまいました。
さらに10分後今度は左サイドからのクロスをダイレクトで合わせてゴール。得点で並びました。
しかしその後裏パスに抜け出すも、クロスをミス。ペナルティエリア内でフリーでボールを受けるもキーパーに弾かれてノーゴール。その後も何ゴールか決まりましたが、僕自身は追加点を挙げることはできませんでした。
2得点したものの、3回のゴールチャンスを無駄にしました。まだまだ全然ダメだなと再認識させられる試合でした。
試合に出たいなら細かいところにどれだけこだわれるか。右足にパスを出すのか、左足にパスを出すのか。体の向きは正しいか。マースを外す数歩の駆け引きをしているか。そしてFWに求められる結果(ゴール)をどれだけ残せるか。
試合に出られなくて納得のプレーでした。課題がたくさん見つかりました。
つまり僕はまだまだ成長できるってことです!
その日の失敗から学んだことを必ず改善して、昨日よりも0.1ミリでもいいから成長して、それを積み重ねていきます。
結局、0.1ミリの成長を喜べるかどうかだと僕は思います。毎日を意識して全力で生きたら、昨日より低くなることは絶対ない。その成長を喜んで続けることができる人間が、成長できると僕は思います。
本田圭佑選手も言っていました。「成功に囚われるな。成長に囚われろ。」
成功は成長の後についてくるもので、成功するために頑張るんじゃなくて、成長するために頑張る。
頑張り方も重要です。ただがむしゃらに頑張るだけではもうダメです。誰もがみんな頑張っています。考えなしに頑張っても追いつけないし追い越せない。頑張り方も考えないといけません。
自分のウィークポイント、ストロンポイント、足りない所、どんな状況でそれが必要か。もっと効率よくする方法はないか。
考えて、考えて、試行錯誤して、不安でもそれを続けていくうちにいつのまにかそれができるようになって、自信に繋がる。
これからは努力の仕方から変えて行きます。努力すれば報われるんじゃなくて、報われる努力の仕方を自分で見つけます。
人生にはカーナビみたいに道案内してくれるものはないから、自分で見つけるしかない。
きっと不安と隣り合わせの、ギリギリの所で踏ん張って乗り越えての繰り返しが人生です。
僕はしんどい日はいつも、
「明日は明日の俺に任せる。だから今日だけは俺に任せとけ」って感じのマインドで乗り越えます(笑)
歩いても、戻っても、止まっても時間は進んでいくから、どうせなら成長した方がいいと僕は思います。
1番ダメなのは戻ることじゃなくて立ち止まること。
『人間は挑戦をやめた時が初めて老人だ』僕の好きなラッパーのガドロ君が言っていました。
「一生若手」でいられる自分になります!
僕の記事には一部有料記事があります。
有料記事には選手権のことやインターハイのこと、僕たちしか知らない、因縁の対決など、内側から芦屋学園のサッカー事情を書いていこうと思っています。
その記事の売り上げは、全て起業するための資金にあてます。卒業するまで1円も使いません!
ちょっとでも面白いなと思ったら、記事を読んでくれると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![高岡快斗/地球一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107346215/profile_259d0e25abe7d47151293a09268acc0f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)